最終更新:

14208
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6029232】 投稿者: 今年終了組み  (ID:f9ZpY4Scs8U) 投稿日時:2020年 09月 24日 11:12

    皆さん書かれているように相関関係はないですね、個人的に思うのはむしろ逆に良くない気がします。
    低学年次は学習塾より他の習い事の方が脳の発達に大切かと、又、家族や自然と触れ合うことからの学びも重要かと。
    塾は新4年生(3年生の2月)がベストだと思います、カリキュラムもその様に出来ています。
    それまでは家庭で毎日30分~1時間、親塾で楽しく学習する週間をつけるのが良いと思います。
    塾に行くなら公文の算数ぐらいでしょうか(うちの子は公文やっていません)。
    うちは上記の内容でサピ卒業しS65の学校に今通っていますが、サピにこだわる必要も無いと感じています。

  2. 【6029757】 投稿者: お願いします  (ID:MT9tuQ1SNAM) 投稿日時:2020年 09月 24日 19:05

    相関なしさま、相関関係さま、今年終了組みさま、

    よく出ている質問にもかかわらず、ご回答くださりありがとうございました。
    そちらのスレも探してみてみたいと思いますが、相関関係はなさそうとのご回答。
    確かに、あるならば、そこを宣伝しますよね。
    途中で辞める子を待つのには、他校舎に入っておく必要があると言われました。
    そちらの校舎も、早めに埋まるそうです。

    在籍期間が短い方が成績が良い…なるほど。
    先日聞いた話だと、二年生では小学校の勉強ができたら入れますとのこと。

    3年の2月がベストとというアドバイスについて、
    上の子がそうしましたが、今テキストを見返してみてもそう思いますし
    (4年の前期すら、本当内容が薄いなと思います)。
    上の子用の過去問をみてみると、テキストだけの知識ではとても太刀打ちできない問題がたくさんあると感じました。
    塾に踊らされずに、ひとまずは見送ってみる方向で自信がつきました。

    ちなみに、
    新二年生から通っているお友達のママに聞くと
    時々通っている民間学童から、一年生の冬に来年のスケジュールを相談され
    「サピに通うなら●曜日ですよ、二年生から通う方多いですよ」と半ば煽られた形でサピに入塾したそうです。
    早いうちからの囲い込みのようなことが行われているとしたらとても悲しいです。
    サピのシステムに魅力を感じているだけに。

    長々とすみません。どうもありがとうございましたm(__)m

  3. 【6029818】 投稿者: 埋まるのは  (ID:/8IX9dijFWQ) 投稿日時:2020年 09月 24日 19:54

    サピックスは不安を煽って入室を促すような事はしないと思います。
    友人は、もうすぐ満員と言われてセールストークだと思っていたら翌月には本当に締め切られていました。

    我が家は3年時に外部生として組分けを受けメダルを頂きましたが、定員の埋まり具合を聞いたら、まだ2.3ヶ月は大丈夫ですよ、と正確なところを教えて頂きました。

    商売っ気が無いんですよね、、良くも悪くも。

  4. 【6029888】 投稿者: 親切心では?  (ID:ZyzISTZGPDM) 投稿日時:2020年 09月 24日 20:46

    民間学童の方は、サピの囲い込みには関係ないはずですから単なる親切心ではないでしょうか。

  5. 【6031415】 投稿者: 志望校の決め方について  (ID:W0n87rOtOxk) 投稿日時:2020年 09月 26日 09:08

    本人が強気で、志望校が持ち偏差値よりも高いところばかりで、チャレンジ校を3校も希望しています。親としては、実力相応校を増やしたいので、諦めさせるために過去問を解かせると、持ち偏差値+5の学校の合格最低点は10点強上回り、持ち偏差値+2の学校は+50点上回っていました。勿論親の採点ですが、厳しめに採点しています。
    偏差値から考えると、実力相応校を中心に考え直したいのですが、過去問はできていたので、どう考えていけばいいか悩んでおります。
    模試の本番はミスが多く、大体50-100点ほど簡易的なミスで落としており、恐らく自宅での過去問と模試の違いは、本番でのミスの多さが原因だと思っておりますが、それも実力に織り込むべきと考えており、チャレンジ校を減らすべきかと思っていますが、アドバイス頂ければ幸いです。

  6. 【6031513】 投稿者: うちも同じ質問です  (ID:.q6twjQtqkE) 投稿日時:2020年 09月 26日 10:22

    横からすみません。うちも全く同じ状態です。SSや過去問を解かせるとまあまあ点数取れるのに、テストになるとがた落ちです。なので今ひとつ諦めが付きません。なんだか現実との差が激しくて。

  7. 【6031557】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:CrAqJe2.xFU) 投稿日時:2020年 09月 26日 11:00

    大変失礼ですが、念のための確認です。
    その過去問は、なんらかの授業の類題などで既にやってたりしませんか?
    SS特訓もまだ三回しかやってない段階で、80%偏差値と持ち偏差値の差がかなり差がある場合、通常は大幅に合格最低点を越えることは珍しいので。
    老婆心ながら、ぬか喜びや油断につながらないよう、今の段階では割り引いて考えておいた方が無難だと思います。

  8. 【6031581】 投稿者: 志望校の決め方について  (ID:W0n87rOtOxk) 投稿日時:2020年 09月 26日 11:18

    お忙しい中、ご親切にご確認頂き、ありがとうございます。
    基本的に勉強は子供に任せており、問題内容は抑えられていないのですが、いくつか過去問を解かせてもいずれも同じ状態なので、類題はあまり影響してないのかと推察しています。自宅で過去問を解くと、ミスが少ないので、そこが要因なのかと思っております。模試では、先日のSOの算数も比較的優しい問題でしたが、自己採点で半分しか取れておらず、間違った問題を解答を見る前に解き直させると、すぐに正しく答えられました。要因としては、やはり問題の読み間違えが多く、実質解ける問題の半分ほどSOでも落としている状態です。SOの算数も20分程余ったとのことで、本番(模試)は気持ちが先走ってしまい、問題がきちんと読めていないようです。ただ、これは4年生の時から同じなので、いくら受験生としての自覚が出てきたところで、あと4ヶ月で急に治るとは思えず、途方に暮れています。やはりその場合は、本番で出せる実力値を見越して、実力相応校に子供の気持ちを向けさせた方がよいのでしょうか?
    また、もし終了組の方で、ミス軽減の対策がございましたら、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す