最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6189610】 投稿者: 独自解法  (ID:1S5D8NoJaj6) 投稿日時:2021年 02月 03日 10:40

    優秀な息子さんですね!うちの娘は基本めんどくさがりなので、夢でも算数とは驚きました。
    おっしゃるとおり娘はとてもじゃないですが「難問得意」とは言えません(汗)偏差値もこの程度ですので、、、。日々、基礎レベルを固める対策に尽力しております。

    皆さんおっしゃる通り、これからは単に解けるだけではなく、「早く」「正しく」解けるよう仕上げる時期だと感じました。オーソドックスな解法を整理整頓して解ける大切さを伝えてみます。

    ありがとうございました!息子さんに良い結果が有りますように!!

  2. 【6189641】 投稿者: 現6年男子親  (ID:eawoXyOlhVU) 投稿日時:2021年 02月 03日 10:50

    温かいお言葉、ありがとうございます。

    基礎が整理されて、定着し穴がなくなったら、緩やかにではなく、突然急に成績が上昇すると思います。
    それまで気が気ではありませんが、どうぞ頑張って下さいね。

  3. 【6189691】 投稿者: 数年前終了親  (ID:hqhbzGCRuEk) 投稿日時:2021年 02月 03日 11:14

    感受性の強いお子様なのだと思います。  
    受験学年を迎えて張り切る気持ちがある一方で、上の学年が今戦っているという現実を肌で感じて不安や緊張で足が前に進まない、という感じでしょうか。 
    うちの子も似たような状態になりましたが、受験生の幼虫(5年以下)が成虫(受験学年)になるための「さなぎ」の期間と割り切ってのんびりさせました。 
    ずっとさなぎのままだと困りますが、授業が再開されて先生やお友達の顔を見ればまたスイッチ入ると思いますよ。

  4. 【6190014】 投稿者: 終了組Z  (ID:s6LJGuwNDSk) 投稿日時:2021年 02月 03日 13:59

    書かれていること全般を読んで、独自解法について今の時点であまり心配する必要はないように感じました。

    私も似たような質問を先生にしましたが、「しっかり自分で考えているのであれば模範解答にこだわらなくてよい。」でした。
    むしろ、先生から言われたのは、6年になって算数の成績が落ちる女子の典型的なパターンとして、考えるのをやめてしまうタイプ。授業では、とっかかりが分からないと手を止めて解説が始まるのをジッと待つ。家では分からないと直ぐに解答を見てトレースするだけで考えないタイプだそうです。お嬢様は、多少非効率であっても自分で考えている様子で、むしろ頼もしいとすら思います。

    6年は、立体切断を除けば新分野がなく、問題文が一捻りされているためとっかかりが分かりづらいものをいかに攻略するかになり、考えることの重要性が問われるステージになります。並行して、いかに効率的に解答に辿り着くかも6年で散々やるので、これからの課題でよいかと。

    ドライなサピですが、先生は驚くほど子どもの得手不得手を把握しています。一度先生に相談されてはいかがでしょうか。

  5. 【6190210】 投稿者: 拘らない方が良いです  (ID:QifOqiSNhT2) 投稿日時:2021年 02月 03日 15:44

    うちの娘も自分の解法で解きます。
    違うところはうちは最初から自分の解法で解きます。 

    人から聞いたり解説のやり方は忘れるが、自分で考えた解法は忘れないから、とのこと。
    やってるうちにサピの解法の方が効率的だと思えばそちらに変えたり、最後まで変えなかったり。
    基準は自分が解きやすいか?です。
    自分で考えるので時間がかかることもありますが、テキストは一回解いたら終わりなので算数の家庭学習は週に3時間くらいです。

    算数偏差値は65〜78あたりで、どんなに悪くても65を切ったことがありません。
    ケアレスミスは少ない方です。
    だからこそ独自解法でやりたいように解かせてます。

    上の子の時は偏差値54〜59をウロウロしていて偏差値60の壁を強く感じました。
    正直言ってこの壁を越える子は、何かをやったからというより最初から簡単に超えてる気がします。

    上の子もケアレスミスが多いタイプで、60を越えたいと頑張りましたが、塾の先生からは無理せず正答率60%問題を確実にすることに力を入れて下さい、女子なら55〜57を安定してキープすることを考えて下さいと何度も何度も言われました。 
    今はそのアドバイスの意味がよくわかります。

    難問は解けるけど偏差値50〜60を乱高下するというのは、ケアレスミスが多いことが一番の原因ではないかと思います。

    難問を解けることより、みんなが解ける問題を落とさないことの方が大切です。
    特に女子は。
    6年になると時間がないので、効率の悪い自己流はやめて、ケアレスミスを減らすことに力を入れた方が良いと思います。

    以前、塾の先生が算数が得意なお子さんは基本的にめんどくさがりが多くて、少しでも手数少なく効率的に解こうと試行錯誤するからできるようになるとおっしゃってました。

  6. 【6196173】 投稿者: 独自解法  (ID:osusP7vXLts) 投稿日時:2021年 02月 06日 00:41

    返信いただいていたことに気づかず、お返事が遅れ申し訳ありません。

    心配しすぎなくてもよい、という心強いお言葉。
    嬉しいです、ありがとうございます。

    どうしても現時点での勉強にいっぱいいっぱいで、これから6年でどんな勉強になるのかわからない部分もあり、、、大変参考になりました。
    これまではインプットの時期、アウトプットの訓練はこれから!と思うことにして、あまり焦りすぎないようにします。

    先生に相談、そうですね!
    入塾前は「サピは冷たい」と勝手に思い込んでいましたが、高学年になるにつれいろんな先生が気にかけてくださっているみたいです。
    今期の受験シーズンが落ち着いたら、さっそく相談してみます!

    ありがとうございました。

  7. 【6196192】 投稿者: 独自解法  (ID:osusP7vXLts) 投稿日時:2021年 02月 06日 00:59

    返信をいただいていたことに気づくのが遅れて申し訳ありません。
    とても優秀なお嬢さまですね!!うちとはタイプもレベルも全く違いすぎます(汗)

    おっしゃる通りで、偏差値に歯止めをかけているのはケアレスミスです。算数はとくに、アウトプットの得手不得手は大きいですね。

    最近は本人なりにミスを減らすよう、試行錯誤して頑張っている様子です。ここは潜在的な才能も大きく最終的には努力も限界があるかもしれませんが。

    おっしゃるとおり、丁寧に取れる問題を取ることが大事ですね。
    過剰に上を見過ぎず、基礎を丁寧に頑張りたいと思います!

    ありがとうございました。

  8. 【6196649】 投稿者: 現6年男子親  (ID:eawoXyOlhVU) 投稿日時:2021年 02月 06日 09:44

    無事、麻布に合格しました。

    麻布特有の問題以外は基礎を大事に心がけていました。

    あなたのお考えなら大丈夫。きっと上手くいくと思います!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す