最終更新:

14208
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6270630】 投稿者: えっ  (ID:jQedNzWNAc6) 投稿日時:2021年 03月 22日 09:30

    50代後半でひどいって…
    いまそこまであるなら通塾で伸びるのでは。

  2. 【6270870】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:TXaHnCmbNOI) 投稿日時:2021年 03月 22日 13:28

    4年生の国語の偏差値は、はっきり言って気にする必要はないと思います。
    算数と理社で65以上をキープしていれば、国語が50後半でも、余裕でアルファクラスには居られるでしょう。それを6年生夏休み前までキープすることを第一に考えた方が良いです。
    国語は6年生の夏休み以降で有名中や過去問およびSSで鍛えられれば、記述も含めて力が着いてきます。
    実際の入試問題を思考錯誤しながら取り組んでいくことが、国語の勉強法として一番力がついたと思いました。
    そのときが来るまで、他の3教科を盤石にしておくこと、国語については知の冒険や言葉ナビなどの語彙に関わる知識をしっかり入れておくことが重要です。
    受験まで長いですから、またまだ余力を残しておいたほうがいいですよ。

  3. 【6271650】 投稿者: 新小4、注意散漫アルファ男子  (ID:BW1HOhSMsG2) 投稿日時:2021年 03月 22日 23:56

    サピスレッドで相談すべき内容なのか迷いますしただの愚痴なのかもしれませんが・・・

    新小4で入室した、アルファの真ん中位の男子です。
    1月、3月と組み分けを受け、1月<3月の偏差値でしたがクラスは変わらずの、アルファの真ん中位でした。

    今のところはリビング学習がメインですが、同じ空間に弟(やんちゃ)がいるため弟が何かするたび、音を立てるたび、声を出すたび気がそれます。ダメと言っても弟がお兄ちゃんに話しかけたりもします。
    それでなくても息子は近くにある消しゴムなどいじって集中していない時が多々です。
    集中させるために弟がいない別室で勉強をさせて5~10分に1回見に行く、というスタイルもやってみましたが、一人になると上記のように消しゴムをいじくったりetcで目の前でやらせるよりペースが落ちています。(弟をほったらかしにして兄についていればそこそこちゃんとやる)

    このような状況で週のやるべきことをこなすには睡眠時間を削るか、土日を返上でやらせるしか・・・という思いなのですが
    新小4からしてこれでは、小5小6と息が続かないのではとも思います


    お聞きしたいことなのですが
    ・きょうだいがいる(主に男児)だったご家庭では、どのように集中させていたのか(又は集中できるのが当然だとか)
    ・注意散漫な子だった場合、どのように集中させていたのか、または諦めたのか

    同じような状況だった先輩方がもしこちらにおられたらお話お聞きしたいです。
    よろしくお願いいたします。

  4. 【6271674】 投稿者: あな  (ID:yiHPVxLPoZU) 投稿日時:2021年 03月 23日 00:30

    まだ、完全終了組じゃないのですが、、、

    3人男子です。
    1番上は、下2人いて、
    そもそも自宅学習中心の塾は無理だと思い、
    自習室のある他塾にしました。
    とにかく、自習室に送り込み、
    家ではあまりやりませんでした。

    2人目サピ、集中力が続かず、
    弟とすぐ遊んでしまうので、
    苦戦しました。
    しっかりと、毎日のスケジュールを本人に確認させ、
    終われば、自由。これが終われば良いと、 
    明確にするように心がけました。

    ただ、それでも、
    なかなか難しいですね。
    年齢が上がったり、本人の意識が高まれば、
    変わってくると思いますが、
    下の子も我慢してるし、
    うまく回せるといいですね。

  5. 【6271838】 投稿者: 国語、共学  (ID:4TWInHXlzks) 投稿日時:2021年 03月 23日 08:56

    うちも国語が悩みで、共学志望でした。今年終了し、第一志望の共学に通うのをワクワクしています。テストによって、国語は15ぐらい偏差値が上下してました。

    結論から言うと、きちんと先生の指示通りのカリキュラムで学習していけば、読み方の型が身につくので、心配なかったです。

    あくまで、ひとつの考え方ですが。
    小4は感性で高得点のお子様もいらっしゃる時期。このあと、いかに論理的に読み取れるようになるかで変わってくると思います。
    うちは、ひたすら、先生のご指示どおりに宿題直し、テスト直しをしていくうちに、読解力がつき、選択肢も記述も安定してとれるようになりました。
    どなたかが書いておられましたが、「素直に」先生や親の指示を実行していけるかにもよるのかもしれません。
    一例としてご参考になれば幸いです。

  6. 【6272199】 投稿者: 暗記もの  (ID:HpaIjEG/tE.) 投稿日時:2021年 03月 23日 13:57

    小6娘(不真面目タイプ)がいます。
    社会は暗記ではないとはいうものの・・・
    興味もなく常にやっつけ仕事的な勉強しかしておらず、毎度社会の偏差値は30台です。歴史漫画はちらっとは読みましたがやはりあまり興味がなく。
    今回、年号150問テストがあるのですが、ゴロ合わせを調べたりしても、時代の流れがわかっていないのもあり全然、覚えられません。
    もうどうしたらよいのか・・・。
    ちなみに地理も全然ダメでした。
    すんなり覚えられた子の話ではなく、苦労して覚えた方のお話をお伺いしたいです。

  7. 【6272217】 投稿者: 社会に苦労  (ID:.Dr/WF0LVbI) 投稿日時:2021年 03月 23日 14:20

    我が家も社会に苦労しており、終了組の皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。

    テキストはしっかり読み込んで問題を解いているようなのですが、いっこうに偏差値50前後から変わらないようです。

    白地図をあまりやれていないようなので、まずはやるべきとされていてできていないことをやらせようと考えておりますが、もう少し時間を取って、他の問題集などで演習をした方がいいのか等、悩んでおります。

    社会は後半で挽回できる科目とはいわれておりますが、どう学べば伸びるかという手ごたえはつかんでおく必要があると考えており、その試行錯誤をしていかなくてはと考えております。

  8. 【6272343】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:1iJVwJ/wNn6) 投稿日時:2021年 03月 23日 16:27

    何年生ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す