最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6303818】 投稿者: 6年生  (ID:4RcQDqXjFF2) 投稿日時:2021年 04月 17日 17:51

    やはりそうなのですね。
    ありがとうございます。

  2. 【6304281】 投稿者: SSも  (ID:9EEkV/oXuNs) 投稿日時:2021年 04月 18日 01:23

    平常もそうですが、後期に始まるSSもそうでした。
    冬期講習→正月特訓などで、せっかく冬期講習中に授業点でSSの上のクラスにあがれたのに、正月特訓でリセットされ、下のクラスに戻ったり(涙)。
    まあ、授業点でクラスをアップするのは割と労力が必要だったので緊張感もあったし、ストレス負荷もあったりで、結果チカラついていったので良いんですが、つい親は一喜一憂しちゃいますよね。

  3. 【6306858】 投稿者: 切羽詰まっています  (ID:6mUGw1gwq/6) 投稿日時:2021年 04月 20日 00:12

    算数ができない小6です。
    算数がとにかく苦手で、勉強している時間は算数が一番長いです。何度もテキストをやりこんでマンスリーではなんとか偏差値55〜60くらい。完全なる復習型で毎週のDCやKTTは9割とります。しかし範囲のない組分けや、サピックスオープンでは、50がやっとでそれ以下にもなります。
    苦手の穴埋めを、といえど、得意な分野がほとんどない状態で、テキストをやり込む割に結果が出ず、苦しいです。
    このような場合でも算数が伸びていくことはありますでしょうか?
    個別や家庭教師、コベツバなど何か手を打たないと厳しいでしょうか。
    同じように算数苦手で、なんとかなった前例ありましたら具体的な勉強法を教えていただきたいです。
    面談や電話でも校舎には相談していますが、テキストのA〜Eの問題のうちDまでを完璧にすることしか言われず、どうしたものかと頭を抱えています。

  4. 【6306887】 投稿者: それで  (ID:MIo3DghwkFU) 投稿日時:2021年 04月 20日 01:06

    Dまで完璧にやっているのにSOでは50がやっとということでしょうか?

  5. 【6306889】 投稿者: まずは原因分析  (ID:.Dr/WF0LVbI) 投稿日時:2021年 04月 20日 01:12

    範囲の無いテストで急激に偏差値が落ちるというお話ですが、どのような問題をなぜ誤っているのか、それをきちんと分析することが対策のスタートなのではないかと思いますが、そのあたりはされていますか?

    (問題例①)過去の単元そのままの問題→(原因例①)〇か月前に学んだ解法を忘れてしまっている→(さらなる原因例①)解法を理解せずに覚えるだけとなっている
    (問題例②)過去の単元が隠れた問題→(原因例②)初見問題の正体を暴くための作業が身についていない・・・
    (問題例③)過去の単元が複数組み合わされた問題・・・

    いきなり手法論に入るよりも、点が取れていない原因を校舎の先生と協力して突き止める方がよろしかと。

    校舎側がD問題までマスターと指示するならば、校舎側が現状の原因をどう認識していてその結論なのかを確認すべきと思います。

    原因がきちんと分かれば適切な手段の選択をここで相談することはできるでしょうけど、大切な時期ですから、ここでぱっと出の手段に飛びついて失敗して欲しくない思いがございます。

  6. 【6307331】 投稿者: 苦手なら  (ID:EPE90b0nuYk) 投稿日時:2021年 04月 20日 12:33

    苦手なら、今の偏差値で十分です。
    苦手を無理に得意、というか偏差値60以上に持っていこうとするから、おかしなことになるんです。

    また、他の方も書いていますが、校舎の指示に従うのがまずは無難かと思いますよ。

    書き込まれている内容が失礼ながら支離滅裂気味なので、校舎への相談も、何を相談したいかも考えず焦った瞬間にまくし立て系の相談になってません?
    そうなると先生たちも「あー、また〇〇のおかーさんから電話だ。この人、テストが終わるたびに電話してくんだよね。でも基本を大事にしないし、いつも「点を上げるためにはどーすればいいですか!」しか聞かないんだよね、やれやれ。」と思われて終わり。

    AからDまで完璧にしたらそれだけで受かる学校増えますよ。
    時間はまとめてかけるのではなく、トータル時間です。
    4年の時から言われてませんか?
    わからない問題にずっと拘るのではなく、時間を測って解いてくださいって。
    わからない問題は付箋をつけて時間が経ってからやり直ししてくださいって。
    質問教室は教え方教えてくださーい、じゃなくてどこまで分かってどこまで分からないかを説明できることが大事ですって。

    それから大事なのは自発性ですよ。
    おかーさまがテストやらなんやらのたびにパニックになって騒いでいたら子供の自発性は育ちません。

  7. 【6307338】 投稿者: 簡単  (ID:uT7HLSz439E) 投稿日時:2021年 04月 20日 12:35

    算数の平均偏差値で受験校を決めれば大丈夫です。80パーセント超えてる学校を3つ受けましょう。

  8. 【6311162】 投稿者: 太郎  (ID:dk0pAj05Hlc) 投稿日時:2021年 04月 23日 17:09

    年号150問・・・懐かしい
    ぼくはやらなくても何とかなりましたよ
    社会の偏差値は常に50前後でした
    でも開○や聖○受かりました
    算数で75ぐらい取れれば大丈夫です
    頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す