最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6513751】 投稿者: ふたりめ  (ID:UJPmn/TsCjs) 投稿日時:2021年 10月 11日 15:26

    アルファ上位でも、思ったほど勉強はしていません。勿論頑張っていますが、同じように勉強した結果として、桜蔭豊島に入っています。どうせ1日24時間は一緒なのです。そして入ってからも勉強し続けます。信じられないかもしれませが、中1は小6の倍以上勉強します。ですから、入れるものなら豊島でも洗足でも入っておいた方が宜しいのです。周りの雰囲気を感じ、なんとかついていくことができます。

  2. 【6513874】 投稿者: 共感  (ID:qS6qTruRxfY) 投稿日時:2021年 10月 11日 16:44

    親御さんは中受組ではないと思いますがいかがですか?
    小学時代に他にやっておくべきこともあるのではというのは、特に公立中学出身の親がぶつかりやすい論点と思います。
    何のために中受をさせていて、中学入学後にどう育てるのか、そういう長い時間軸のプランを立てていくと、心の整理の足しにはなると思いますよ。

  3. 【6513924】 投稿者: 逆の5年生  (ID:vFivUmSN58s) 投稿日時:2021年 10月 11日 17:20

    ふたりめ様
    共感様
    ありがとうございます。仰る通り公立組です、ぶつかりやすい論点なのですね。
    今でも大変ですが中学に入ったら倍以上なのですね。
    あまりに無理して入ってもついていけないのではとばかり思っていましたが、入れるものなら…で皆様やっていらっしゃるんですよね。
    長い目で考えていきたいです。

  4. 【6514615】 投稿者: 偏差値のぶれ  (ID:x05eeU/Be2g) 投稿日時:2021年 10月 12日 09:52

    各模試の偏差値のブレについて質問させてください。

    先日、SOの入試動向動画の中で「試験ごとに偏差値のブレがある。平均の偏差値で考えるべき」との話がありました。
    わが子の偏差値は全科目で50~60超まである乱高下タイプで、つい悪いときの偏差値ばかり気にしてしまいます。
    (毎回かならず1科目50になるタイプ。全科目いいときは稀です)

    同じように乱高下タイプのお子様で「よい時を信じてチャレンジ校特攻」された終了組の方、どのようにして決断されましたか?
    例えば「偏差値は安定していないものの、サピの先生からの後押しがあった」や
    「かなり安全圏で気に入った併願校があった」など、いろいろご経験を伺いたいです。

    志望校が決め切らず11月に入ってしまいそうで焦っています。
    よろしくお願いします。

  5. 【6514656】 投稿者: 2021終了組  (ID:ZX6foDwQEpo) 投稿日時:2021年 10月 12日 10:42

    動画の模試ごとのブレというのは、4回の合判内でのことを指しているようですよ。
    確かに乱高下激しいと、志望校に悩みますよね。あとは過去問との相性で見てみるのも一つの方法だと思います。

  6. 【6514789】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:RKN7a9NYF02) 投稿日時:2021年 10月 12日 12:43

    本人がしっかり勉強して食らいついていこうとしていると褒めるべきことだと思いますよ。
    5年生の後半になると、算数の難易度があがり、ここでついていけるか脱落するかで、6年生になってからどれくらいの学校を狙えるかが決まると言ってもいいくらいです。
    本人の方が自覚しているのではないでしょうか?

    思考が幼くて、社会のことにまるで興味がない、とのことですか、学校や塾でも友人と楽しく過ごせているならばなんの心配もないと思います。

    ベット最上位かアルファ下位ならサピの中でも上位3分の1に入る層です。受験勉強ばかりしてるから、と心配されているとおもいますが、勉強を通じて色んな見識を広げることができている、と肯定してあげましょう。
    そのうち、親が驚くようなことを知っていたり、こんな問題解けるんだ、と感心することがあると思いますよ。

  7. 【6515361】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:RKN7a9NYF02) 投稿日時:2021年 10月 12日 20:42

    SOは模試4回の中で全範囲を網羅する出題になっていますから、得意分野が出題された回と苦手分野が出題された回で当然偏差値のブレが発生します。

    今の時期は、並行して子供が志望校の過去問を解き進め、保護者が採点していると思いますが、SOの結果から解る苦手分野からの出題が多い学校は避けたほうが良いかもしれません。

    その為にも、SO各回の結果から見えるお子さんの得意分野と苦手分野を保護者がしっかりと把握しておく必要があります。「声教」の過去問の冊子にはどんな分野からの出題が多いか?の一覧表がついていますから、志望校の出題傾向と照らし合わせて見ると良いでしょう。

    これをやるかやらないかで、SO偏差値が足りてなくても合格できたり、足りていても不合格だったり、と明暗が分かれることになると思います。

    実際に受験する学校は直前まで悩みますよ。ダブル出願しておいて、合否によって受験校を変えるのは普通にあることです。複数回試験日がある学校を上手く組み合わせれば良いでしょう。

    いずれにしても、良い偏差値の時を信じて特攻、はリスキーですから、子供の得手不得手を冷静に分析した上で判断することをおすすめします。

  8. 【6515636】 投稿者: 熱望  (ID:0DHl3qouABk) 投稿日時:2021年 10月 13日 00:41

    こんばんは。
    我が子も模試での上下の幅が広く、最後まで志望校選択を迷いました。
    第一志望可能性、80%出したことはありませんでした。
    最終的に決め手になったのは
    第一志望:子が熱望(ここを受けないのならなんのために、中学受験するのかわからない。と言って絶対に受けたいと言ったこと)
    先生はしっかりした併願校を組んでいるので受けさせるべきとの判断(やる気が削がれないように)
    第三志望までは親子共々、気に入った学校があったこと。
    性格的にケロッと次に進めること。
    SSの席次がよかったこと。
    などで決めました。
    性格を含め、お子様もご両親も納得した受験ができますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す