最終更新:

14195
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3270309】 投稿者: 終了男子  (ID:HZmHCRQpHyc) 投稿日時:2014年 02月 04日 13:23

    筑駒だけの冠コースはなかったと思います。
    開成コース行きながら、筑駒目指す子供はSS後に授業があった記憶があります

  2. 【3270521】 投稿者: あらまちっく  (ID:0E.4SFVYd5U) 投稿日時:2014年 02月 04日 16:23

    本年終了組です(男子)。
    このサイトにもお世話になり、無事、第一志望を初め、受験校全てに合格できましたので、このスレで後輩の皆さんを応援したいと思います。

    さて、前の前の質問であったコアプラにつきまして。
    新五年生であれば、理科・社会ともページ数で3~5くらいだったと思います。
    進度が校舎によって違うのかどうかわかりませんが、質問者さんが仰るように、基礎トレ、漢字と合わせて朝にやるのはベストだと思います。
    (ウチはコアプラできませんでしたが)

    次にSSの冠ですが、これは各校舎における志望校の人数によって決める、と聞いています。
    冠を見て「○○受ける人、結構いるんだね~」なんて話してましたので。

    お役に立てば幸いです。

  3. 【3271428】 投稿者: 親が教えるということ  (ID:ZvyLxIp1grg) 投稿日時:2014年 02月 05日 08:58

    新小4@関西 です。
    よろしくお願いします。

    授業で理解できなかった場合、
    家庭で親が教えておられましたか?

    あくまで書類整理やスケジュール等、
    マネージャー的役割だけで
    中受界では「親は絶対に教えないように」と理解していました。
    おかしな解法で混乱させてしまったり、
    逆に家で聞けばいいという甘えが授業に対してでるかと思います。

    サピでの質問は授業後になると思いますが
    時間も遅いので、そうなると家庭教師や個別との
    併用となるのでしょうか?
    関西なので関東ほど、別手段でのサピのフォロー機関も
    充実していないのではと危惧しています。

    それとも、わかる範囲で親が教えておられましたか?
    (両親とも中受経験なしです)

    教えていただけたら幸いです。

  4. 【3271460】 投稿者: 関西のことはわかりませんが  (ID:lB/hBHl.bZg) 投稿日時:2014年 02月 05日 09:13

    うちは授業でできなかった問題は、家庭でもう一度やってもできない場合にのみ質問教室に行かせます。
    この方法でとりあえずうまくいっています。家庭教師や個別の必要性は感じておりません。

    うちでは親は内容は教えることはしません。やはり解法が混乱しますから。うちは親に中学受験の経験がないのでなおさらです。
    夫は数学の考え方で教えようとしますから危険きわまりません(笑)

    誰かにすぐに聞けるというスタンスはあまりよろしくありませんね。なので質問教室くらいでちょうどいいのです。
    4年ならなおさら、自分で考え抜くことを身につけた方がいいですよ。

  5. 【3271562】 投稿者: 関東  (ID:r3rDUdPyCRM) 投稿日時:2014年 02月 05日 09:58

    関東圏でもサピは個別にフォローはしません。
    授業後の質問教室にいくのですが列に並び
    一問聞いたらまた最後尾へ‥なので効率も悪く
    面倒なのでうちは算数のみプリに通っています。
    算数だけは親の頃とも解法とは違う(算数は面積図や天秤図)
    ので子供が混乱するかな?と思い教えていません。

    国語、社会理科は私が基本や暗記物が定着しているかを
    毎回確認しています。それである程度得点できています。
    (上の子は親が確認などしなくてもきちんとやっていたのに。
    と思いますが。しかし四科個別と言うのは経済的に無理なので)
    その程度の介入でしたが
    サピはスパイラル方式なので後々には出来る様になっていました。

  6. 【3271627】 投稿者: 関東  (ID:r3rDUdPyCRM) 投稿日時:2014年 02月 05日 10:27

    追加です。
    上の方が仰る様に安易に聞くのは良くないとの考えには賛成です。
    うちの子は算数は得意なので自力で一通り宿題は
    おわるのですが思い込みが激しいので再確認は必須です。
    一度間違えた問題をピックアップしてプリで考え方、
    アプローチ方法が間違っていないか確認していただいています。
    確認してみると解法そのものの理解は
    問題がなくてもへんな癖を発見出来たりします。
    うちの子、算数は得意なはず?なのにテストで間違う理由の一つは
    理解はしていない訳ではなくて途中から
    自己流になってしまいへんな方向に行ってしまうからという事が判明しました。
    軌道修正という意味でプリにお願いしています。
    まずは授業に集中すして、四年、五年では質問教室で、
    それでも苦手単元が潰しきらなければ個別をという形を
    考えてもいいかもしれませんね。
    関西は算数重視で大変だと思いますが頑張ってくださいね。

  7. 【3271665】 投稿者: 親が教えるとき  (ID:nDjhoJkjgj6) 投稿日時:2014年 02月 05日 10:46

    めったにありませんが、どうしても分からない問題だけ教えていました。

    よく、「親が教えると解法が違う」といいますが、テキストの解説を見てから教えればいいだけでは??
    もし、運悪く(?)答えしか書いていなければ、テキストを1、2冊さかのぼれば、スパイラルなので必ずどこかにヒントが書いてあります。だから解説が省略されているのでしょう。
    子供がわからないレベルだと、自分で一から解くのは正直面倒なので、教えるときは、必ず解答・解説をこっそり先に見てから、その方法で子供に説明しておりました。

    ガンガン解けてしまう親御様は、自己流の解法が定着なさっているので、かえってやりづらいのかな?

    この方法なら、中受経験の有無は関係ないと思います。
    ひるまずに、所詮小学生用のテキストなんだ、と思えば大丈夫!

  8. 【3271687】 投稿者: うちも同じ  (ID:ePXrd9ym1og) 投稿日時:2014年 02月 05日 11:00

    算数は主人が教えています。
    あー、めんどくさい。方程式教えればすぐなのに・・とかよく言ってます。
    でも常々、「余計な説明はいいから、解説通りに教えて!!」と言っています。
    今のところ、それで弊害は出ていません。
    質問教室は帰りが遅くなってめんどくさい、プリバは余計なお金と時間を使う。
    親が教えられるなら、教えればいいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す