最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3271874】 投稿者: あらまちっく  (ID:FudrAd0A702) 投稿日時:2014年 02月 05日 12:50

    新小4@関西様

    あくまでも、当家での考え及びやってきたことをお伝えします。

    サピはある意味、「家庭でキッチリとフォローをすることを前提とした進学塾」であると認識しています。
    (保護者会でもそう言われました)
    よって勿論、ほったらかしにもしませんでしたし、授業だけでは理解が浅い部分もしっかり教えてきました。
    (当方、教育関係者でもなければ、超一流大学卒でもありません)

    特に「ケアレスミスが発生する理由」などについては、個別性が強いため塾では教えてもらえず、家庭で対応する必要があると考えます。

    愚息(御三家中および国立大の附属に合格しました)を例に取りますと、「円周の求め方」と「円面積の求め方」を(無意識のうちに)逆にしてしまうケアレスミスをしていました。

    これは全くサピには責任が無いのですが、本人曰く学校で「円周=半径×2×円周率、円面積=半径×半径×円周率」と習ったとのことだったので、家庭で「円周=直径×円周率」と変えさせたところ、ケアレスミスが無くなりました。
    (我々の時代は、こう習っていたはずですが・・・)

    ただし、考え方や実際の解き方については都度都度、「先生は何て言ってた?」と確認をし、更に自分が教えたやり方がサピの先生と違っていたら「じゃあ、先生に教わったやり方でいこう!」と引っ込めることも忘れませんでした。

    お子さんの性格によっても違うと思いますが、当家は色々と関わらないとダメな子でしたので関わってきましたが、自立心が旺盛だったり、一人でどんどん出来るお子さんだったらこの限りではないかもしれません。

    ご参考になれば幸いです。

  2. 【3272415】 投稿者: 新4年@関西  (ID:nC9HPTQV9NY) 投稿日時:2014年 02月 05日 19:46

    親がどこまで教えるか、について
    アドバイスありがとうございました。

    イメージとしては、

    宿題(家庭用の問題)をやらせて終わったら確認、
    そこで理解しているかどうか判定、
    わかっていなければ習った例題や解法を一緒に探して
    見ながら助言、

    それでもわからなかったり、子どもがふにゃふにゃ言い出したら
    質問教室、という流れでいこうかと思います。

    高学年になって、解法を見ても私がお手上げになる時が
    心配ですが、ひとまず子と一緒にがんばってみます。

    ありがとうございました!

  3. 【3272580】 投稿者: どうすればよいものか…様へ  (ID:hQQ/Ck3Fqg.) 投稿日時:2014年 02月 05日 21:54

    まだ新5年生ですから、あせることはありません。
    また、中学受験は通過点でしありませんので、SFCのみ受験しだめなら公立へ進むというのもありだと思います。

    集中力に関してですが、まだまだ子供ですから大人から見れば集中するまでに時間がかかるし、持続もしませんよ。 同じ新5年生でもまちまちだと思います。

    息子もそうでした。

    サピの仲間と切磋琢磨するうちに集中力がついてきたと思います。 ただ進みたい学校(SFC含む)へはそれほどガツガツ勉強せずとも入れそうと判ってからは、集中する時間と流す時間を使い分ける様になりましたね。

    「集中しろ」って頭ごなしに注意しても逆効果だと思います。


    次にケアレスミスですが、ミスするパターンを把握していますか?

    たとえば問題をよく読まずに答えているとか、途中の計算式をミスしているとか等です。 ここは親のフォローが必要ですね。

    ミスするパターンが把握できていれば、それの対策が打てます。

    息子は字が汚かったため、漢字、算数の途中式や筆算(2と3の区別がつかなくなって間違える)ミスが多かったです。
    #これは丁寧に書く練習しかありません。

    慶應三校の中で唯一試験で使用した問題用紙を持ち帰ることが可能ですが、確認すると最後まで直っていませんでした。

    本人の自覚を待つしかありませんね。


    それとマンスリーはあくまでも理解度を把握するためのテストですので、解き方があいまいな問題や記号問題など勘で記述させない様にしました。

    SOなども勘は封印しました。 「勘も実力のうち」とか言いますが、常に一定の力を出してはくれませんので。
    #本番の時はこの封印解きました。

  4. 【3272851】 投稿者: どうすればよいものか…  (ID:HjL1fRv4hFg) 投稿日時:2014年 02月 06日 00:51

    丁寧にアドバイスをして下さり、ありがとうございます。息子のケアレスミスの原因ですが、まず字が乱雑で自分で書いた字を読み間違えることも…(6と0を間違えたりなど)。また塾の先生からも指摘されていますが、問題の解き方がわかると式を書かずにすぐ暗算でやろうとして、解き方はあっているのに計算を間違えたり、もよくやっているようです。漢字はテストでトメハライの雑さを厳しく×をつけられてから、別人のようにきれいに書くようになりましたが。本人の自覚もまだまだなんだろうと思いますが、コツコツ対策していきたいです。

  5. 【3274557】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:HjL1fRv4hFg) 投稿日時:2014年 02月 07日 01:11

    どうすれば良いものか…さんへ
    今年、2人目の受験を終えたものです。
    読んでいて、我が子のことのようで、思いっきり共感してしまいました。心中お察しします。
    我が子は二人とも受験が始まる1月まで直りませんでした。残念ながら…
    でも、二人とも偏差値60以上の第一志望校にちゃんとご縁をいただきました。
    諦めず焦らずに繰り返し繰り返し何度でも注意し続けましょう。そうすれば第一志望校の試験ではミスしませんから。
    ミスしたことに目が行きがちですが、当たってる問題のプロセスや答えを出した根拠のほうも厳しくチェックしてくださいね。
    ちなみに我が子は二人ともサピのテストではミスしまくっていたので、偏差値はイマイチでした。
    ミスを減らす訓練として我が家がやったことを紹介させていただくと、この時期は、慶應中等部の算数の過去問を解いてミスしない訓練をしてましたね。過去問を使うことで真剣勝負を楽しみながら。よかったら、お試しください。

  6. 【3274569】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:HjL1fRv4hFg) 投稿日時:2014年 02月 07日 01:31

    連投になりすみません。
    上で書き漏れました。
    2年間、子供達に言い続けたことがあります。
    それは、「こんなミスするなんて、本当に◯◯中学向きだね〜」です。
    勿論、◯◯中学は第一志望校で、根も葉もないウソです。
    でも、うかっちゃいました。本当に!
    これ、結構、効き目あるように思います。
    騙されたと思って使ってみてください。
    お薦めします。

  7. 【3274751】 投稿者: 中等部  (ID:nC9HPTQV9NY) 投稿日時:2014年 02月 07日 08:37

    大丈夫ですよ様教えてください。

    慶応中等部の過去問のおすすめ ほかのかたにも聞いたことがあります。
    問題がスタンダードということでしょうか?

  8. 【3275058】 投稿者: 本  (ID:Foevd0m6xRk) 投稿日時:2014年 02月 07日 11:31

    プリの待合室に中学受験鉄人会の出している本が(タイトル忘れました)おいてあり、
    サピに通っている子の慶應の受け方、問題の選択、
    難易度などが載っていましたよ。算数基礎トレレベルをキッチリ、
    国語は知識問題と漢字をしっかり!など慶應の対策方法がのっていましたよ。
    FC、中等部と別に載っていました。
    うちは男子御三家志望なのでテキストはほぼ全部やるしかないので
    その本は役に立たなかったですが対策は結構わかりやすかったです。
    ただ発行年月日が古かったので参考になるかわかりませんが。
    あと、書店にも慶應専門の問題集ありましたよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す