最終更新:

14208
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3295794】 投稿者: 今年終了組  (ID:KERut.QEJjQ) 投稿日時:2014年 02月 20日 23:25

    新4年生さま

    国語Aの漢字はずっとこんな感じです。
    ただ、季節講習は国語Bしかやらないし
    連続の通塾だと翌日までに復習なんて
    できないですから、うちは季節講習の
    国語の家庭学習はいつもパスしてました。
    (国語Bは得意だったのもありますが)

    うちも漢字が苦手なので今年の6年は大変でした。
    夏期講習では毎日漢字テスト(20問)があり
    3問間違えると居残りテストでした。
    まぁ、見事に7、8回も居残りでした。
    夕飯がズレる、ズレる。

    漢字は毎日2文字ずつ覚える(2×5日)
    又は、基礎トレのように毎日漢字を書く。

    保護者会で先生はこのような方法を
    おすすめしていましたよ。

  2. 【3295833】 投稿者: 新4年生  (ID:kh2IzP8mTWs) 投稿日時:2014年 02月 20日 23:51

    今年終了組様

    ありがとうございます。

    季節講習には新しい漢字はないんですね、少し安心しました。

    先週1週間で10文字覚えて、終わった~と思ったら、今日また新しい漢字を持ってきたもので、びっくりしました。(2回くらいは同じ漢字をやると思っていたもので…)
    先週もいっぱいいっぱいでしたので、先が思いやられます。

    でも、1日2文字ずつと考えれば良いのですね、今週からは2文字ずつやってみようと思います。

    それにしても6年生になると、夏季講習漢字を数文字間違えただけでも居残りなんですね…
    うちは毎日居残るのかな…

    怖いです

  3. 【3296015】 投稿者: 終了組  (ID:Fe9tttzpHY.) 投稿日時:2014年 02月 21日 05:42

    他塾の算数・・・様

    例のアライグマの講座ですね。
    うちは特待のおまけもつきましたが行きませんでした。
    サピだけで十分です。

  4. 【3296058】 投稿者: 漢字  (ID:u2IPbam6kn6) 投稿日時:2014年 02月 21日 07:36

    漢字、どんどん覚えなきゃならないし、熟語も調べたりするので、漢字を基礎トレのように毎日書きました。半期で一回りするので、後半は既習のものになりますよ。そこで覚え忘れをもう一度覚え直すことになります。新5年の息子、あーまた全然知らない漢字になった!!とブツブツ言いながら頑張ってます。

  5. 【3296801】 投稿者: 他塾の算数・・  (ID:i9h1RBPdIrw) 投稿日時:2014年 02月 21日 18:07

    いらない 様、
    終了組 様、

    貴重なお話ありがとうございました。

    うちも今年から中学への算数はじめました。
    確かにこれとサピのテキストで十分そうです。
    できるだけ小学生らしい生活をするためにも、すこしでも自由な時間を残してあげたいですしね。

    大変参考になりました。迷いが消えました。
    ありがとうございました。

  6. 【3297777】 投稿者: いちご  (ID:ki6fo4ggSjE) 投稿日時:2014年 02月 22日 14:17

    皆さんの話題をぶった切ってしまい申し訳ございません。

    4年生から通って、現在新5年生です。

    理科がどうしても不得意で、親も教えてあげられません。

    何か詳しく説明が載っている良い事典か、資料がありましたら教えて下さい。(サピの理科資料集は持っています。)

    基礎トレも毎朝やっていますが、、いまひとつです。

    宜しくお願いします。

  7. 【3299216】 投稿者: 今年終了  (ID:vJttxtIKyek) 投稿日時:2014年 02月 23日 16:02

    いちご様
    理科でしたら、なによりもテキストの表裏をしっかり何回も読むのが一番です。
    それと、ちょっと面倒くさいのですが、土日が休める5年のうちに、実体験や実際に触ったり見たりするる機会を多く作ってあげると、自然に身につきます。天体だったら、実際に時間、季節によって比較して観察するとか、植物、虫だったら自然の中で実際に探してみるとか。物理分野だったら、お家で実験してみるとか。
    下手に書籍を増やしても、なかなか身につきませんし、興味を持つのも難しいです。
    NHKの教育テレビのサイエンスものも有効でした。

  8. 【3299257】 投稿者: 今年終了様  (ID:ki6fo4ggSjE) 投稿日時:2014年 02月 23日 16:38

    今年終了様

    いちごです。

    アドバイス有難うございました。
    そうですね。基本に返ってまずはテキストですね。
    4年のテキスト見返します。
    あと早速、テキスト、愚息と実験してみる事にします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す