最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6890610】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:tnWu7.E.ZDA) 投稿日時:2022年 08月 14日 08:27

    我が子のときは、指示されたところと間違えたところの類題だけやったと記憶してます。
    子供の定着度合いをもとにサピの講師に相談してみてください。

  2. 【6890636】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:tnWu7.E.ZDA) 投稿日時:2022年 08月 14日 08:52

    2日と3日第一志望ということは、慶應附属2校か豊島のどちらかですね、
    マンスリーで偏差値62〜67なら、普通に考えてアルファ在席で通常授業がしっかりと定着している子です。
    1日は女子校ならJGか雙葉、共学なら渋渋か早実で問題ないですし、心配ならS55前後の学校で抑えればよいかと。
    ただし、算数が偏差値60を切っていて他の3教科でおしあけて4教科62〜67をキープしている場合は、この先偏差値が60以下に下がる可能性が大きいので注意が必要です。

  3. 【6890638】 投稿者: 女子保護者の方教えてください  (ID:uK9B51nnyg2) 投稿日時:2022年 08月 14日 08:53

    算数の違いについて教えてください。
    桜蔭、渋渋、女子学院、豊島岡
    (桜蔭と女子学院は真逆(女子学院は高速処理)とも聞きますが改めて教えてください)

  4. 【6890935】 投稿者: 6年男子母  (ID:Gjl5E9fhJ8c) 投稿日時:2022年 08月 14日 12:49

    算数がもったいない、危なっかしい男子です。終了組ではなく、算数改善途中ですが、我が子と似ているかも知れないと思い、投稿しています。

    算数の成績は、5年後半で上がり、6年前半で少し下がり、最近は平均すると60超え、組み分け、サピックスオープンはいいものの(65やそれ以上)、マンスリーや復習テストでミスを連発して55位の時もあります。解き直して解けない問題は2、3問の時が多く、30点以上を計算ミスで落とすこともあります。

    一言で言うと実力が足りないのですが、私が考えている原因は、①そもそも計算力が足りない、②典型的な問題を手際よく正確に解けない、③本人に学習していることを得点に結びつけるという意識が足りない、です。

    ①について、約数や小数の単純な計算で間違えます。やっと、基礎トレも満点が続くようになってきたところです。②について、典型的な問題を解く力が定着していれば、パッと計算にとりかかれて、数字の処理に集中できるものを、えっとーと考えているから、時間もかかるし、解法に気を取られて数字の処理を誤るのだと思います。③について、本人の意識が、問題を理解できるかに関心が向いていて、得点に結びつけることへの意識が低いです。計算ミスへの危機感が低く、解き直してできた問題は、本人の中で解ける問題とカウントされています。また、普段の復習時も理解できればよしとして、次に解けるための復習をするという意識が低いです。

    我が家の対策や反省点しては、まず、本人になぜ間違えたのかを一言でもいいので、分析させることです。サピックスの保護者会でも計算ミスへの対処法として紹介されましたが、本人の自覚につながると思いますし、我が子も多少の改善が見られます。次に、典型的な問題を解く力の定着のためには、やはり演習量が足りなかったと思います。演習量と我が家の算数の上がり下がりは一致しています。1番算数が大切なのに、デイリーサピックスに手をつけてなかった時期があり、大いに反省しています。そして、本人の得点へ結びつけることへの意識が低いからこそ、親ができるまで復習させるべきだったなと感じています。

    長く書いてしまいましたが、参考になることがあれば嬉しいです。終了組の方からも書き込みがあるといいですね!

  5. 【6890958】 投稿者: それは  (ID:wwZB7L4h14.) 投稿日時:2022年 08月 14日 13:04

    >成績が冴えない原因は、計算ミスが最も多くあとは「最後に割るのを忘れた、引くのを忘れた」等々です。うっかりが多いんですよね…

    そのパターンであれば6年の最後に、4年のはじめ頃の成績S67に回帰できる「可能性」があります。算数が好きという気持ちを大事に、答えを出すだけでなく納得感を重視する勉強法を、多分そのような勉強法を既にやっていると思いますので、それを邪魔せずに続ければ、6年夏以降に勝手に成績が伸びる可能性があります。そしてもちろん本番でも持ち偏差値以上に力強い結果を引き出せる可能性があるのです。幼い男子でミスが多いとやきもきさせられますが、志を高く持ち、学園祭に複数連れていけば勝手にスイッチが入る可能性があります。志望校はBタイプの学校の中から選ぶと良いでしょう。

  6. 【6891028】 投稿者: 6年男子母  (ID:Gjl5E9fhJ8c) 投稿日時:2022年 08月 14日 14:00

    なるほど、、、。未だ算数が不安定なことを焦っていましたが、定着するまで演習するというのを徹底していたら、算数が面白くなくなっていたかも知れませんね。
    悪い面をなくすことばかりに意識が向いていましたが、算数を好きといういい面をなくさないようにすることも大切ですね。難しいです。。

  7. 【6891046】 投稿者: 算数が好き  (ID:gqCppWbCbaY) 投稿日時:2022年 08月 14日 14:12

    男の子にありがちなのは、算数は楽しいだけどミスしやすい、勿体無い失点をしているのでは?算数が好き、苦手意識のない子は伸びしろありますよ。うちも似たようなタイプでしたが、入試問題はとにかく面白いと言う子でした。6年になると席次争いの熾烈な競争になりますので、ミスが減ります。入試が近づくにつれて、男の子は精神年齢も上がりますので、まだ可能性は十分あります。

  8. 【6891377】 投稿者: 2020年2月終了組  (ID:tnWu7.E.ZDA) 投稿日時:2022年 08月 14日 17:30

    我が子が過去問や有名中で実際にやったので、その印象を書いてみます。あくまでも私見です。

    桜蔭は、難問ではなく、計算量が膨大かつ複雑なので、数学的センスより、根性と根気と正確性が求められる。

    JGも、難問はないが問題数が多い。にもかかわらず試験時間が40分しかないので、とにかくスピードが求められ、捨て問を見極める時間や見直しをする時間がない。
    ただ、大崩れしなければ、4教科均等配点なので他の3教科で挽回可能性あり。

    豊島は、出題傾向はJGとあまり差がないが、問題ごとの難易度の差が大きいので、捨て問の見極めが重要。ただ問題数がJGより少なく、試験時間が10分長いので、時間が足りないということはない。

    渋渋は、サピのSOを少し難しくしたような問題で、サピ生はとっつきやすい。ただ、合格者平均点が8割を超える高得点勝負になっていて、かつ合格者平均点と受験者平均点の差が大きいので、算数でミスるとほぼほぼ不合格になる(他の3教科では取り返せない)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す