最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3299670】 投稿者: 新4年生  (ID:y9hFmKN8UVw) 投稿日時:2014年 02月 23日 22:28

    4年生の漢字の進み具合と勉強方法を聞いたものです。

    漢字様お礼遅くなりすみませんでした。
    貴重な情報をありがとうございます。

    4年生の時は4年生の漢字で一旦止まるのですね。

    このハイペースで6年生の漢字までノンストップで行くと思ったので前半乗り切れば、とりあえず進出漢字は次学年になるんですね、本当に良かったです。

    2文字ずつやっては見たもののやはり覚えが微妙で…
    半年とりあえず字を覚えて、後半で覚えきれなかったものを定着させて行こうと思います。

    本当にありがとうございました。

  2. 【3304384】 投稿者: フルタイム新4年母  (ID:kbSCvr.0VvE) 投稿日時:2014年 02月 27日 13:31

    フルタイムのお母様で、sapixにお子さんが通われていた方に質問です。

    平常授業は何とかこなせていけそうですが、
    講習期間はどうしようか思案しています。
    学童は3年までで、小学校での預かりは一応ある地域です。

    講習授業後、どうされていましたか?

    弁当は用意するにしても、母帰宅まで6時間もあります。
    男児なので、それほどの身の危険は大きくはないですし、治安のいい街に住んでいます。

    ただ、帰宅後そこから宿題をするにしては、時間が足らないような気もします。
    かといって、それなりについて行っているようなので、個別に行くのもどうかと思いますし。。。

    実際こうやっていたというようなものがありましたら、教えていただけると幸いです。

  3. 【3305466】 投稿者: テキストの整理方法 <日付?or テーマ?>  (ID:JhB3If4tpCc) 投稿日時:2014年 02月 28日 10:12

    新4年です。
    テキストの整理方法についてご意見をお聞かせください。

    現在、算数A,Bの授業が同じ日にあるので
    A、Bテキスト+基礎力テスト+デイリーチェックを
    日付ごとに一つのクリアファイルに保管し、2週たったら
    ファイルボックスに移しています。

    しかし、そうするとあるテーマが3つのクリア.フォルダに
    分かれています(B→A→基礎力テスト)

    後々のマンスリーや復習テスト対策を考えると、
    テキストをもらった日付でなく、テーマで分けた方が
    しやすいのではと思うようになりました。
    また、デイチェはデイチェ、基礎力は基礎力とそれぞれに
    ファイリングしたほうがいいのか??

    もちろん、各家庭それぞれがやりやすい方法で保管したら
    いい話ですが、こう分けたら便利だった、などの
    ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

    <例:算数>

    ●1週目
    ①41A01 わり算 ②41B01 大きな数
    ●2週目
    ③41A02 大きな数の復習 ④41B02 角と角度

    現在は ①② / ③④ と保管しています。
    ①/ ②③ /④翌週A とテーマごとに分けるべきか??

    以上、よろしくお願いいたします。

  4. 【3305701】 投稿者: けんまま  (ID:jTQyK3q0N0w) 投稿日時:2014年 02月 28日 13:48

    >テキスト整理方法さま

    うちも新4年生で試行錯誤の段階ですが
    テキストをもらった日付でなくテーマで分けた方が管理しやすくなることに気が付きました。

    例えば算数の場合
    先日まではテキストAとB用に2種類のバインダー(2穴リング)をつくり分けてとじてましたが
    1冊にまとめちゃって、インデックスでテーマごと区切ってファイルすることに決めました。

    ①41A01 わり算、デイリーチェック411-01 を一緒に
    ②41B01 大きな数、③41A02 大きな数の復習、デイリーチェック411-02 を一緒に
    ●④41B02 角と角度、41A03 角と角度の復習、デイリーチェック411-03 を一緒に
    インデックスで区切ってファイルしてます。

    基礎力チェックについてはテーマをまたぐ傾向にあるようなので
    単独でファイルすることにしました。

    理科と社会も同じです。
    国語はAとBでバインダーを分けています。


    あと授業が終わり次週までの間、復習途中のものはテキスト別にクリアファイルにいれ
    それを教科ごとにファイルケース(ファスナー付)に保管してます。
    終わったものからバインダーにとじていく流れです。
    各教科ともファイルケースは次の授業がはじまるまでに空にできると理想的なんですが・・・。

    まだまだ試行錯誤です。

  5. 【3307288】 投稿者: 新6年男児母  (ID:feT4/CjSxqs) 投稿日時:2014年 03月 01日 17:53

    難関校に合格されました方お子さまをお持ちの方ににぜひお伺いさせてください(>.<)

    新6年カリキュラムが始まり、なかなかリズムが
    つかめずにいます。
    土特のテキストの宿題の多さに日曜日は朝から必死な息子…(>.<))

    通常授業が大切と先生からも言われていますので、第一優先にしているものの、
    土特テキストの社会記述など、志望校によっては取り組んだほうがよいものなどが後回しになり…
    やりきれないまま、本日塾へ向かいました。

    ご経験から、この時期のスケジュールのこなし方や土特テキストのこなし方など、アドバイス頂きたくおもいます。
    些細なことでもかまいません。

    あと、校舎によって異なると思いますが、
    算数、理科で配られる演習プリントは重要だと思いますが、この時期の繰り返し取り組みは必要でしたか?

    今年度受験されました方々は、色々お忙しい時期だと思いますが、ぜひよろしくお願いいたします(..)

  6. 【3309427】 投稿者: 参考程度に…。  (ID:JigiWtpffnA) 投稿日時:2014年 03月 03日 11:52

    新6年生男子母様へ

    今春、終了組です。長文になります。
    今の段階は通常テキストをしっかりやることだと思います。
    子供が通った校舎は、土特はそれほどウエイトが、高くありませんでしたが、先生が指示した問題を可能な限り進めて行くことだと思います。プリントの解きなおしは、GS特訓のものを夏期志望校別特訓にむけて、自主的にやったくらいです。

    理科社会は、塾側から弱点ノートをつくるように言われました。A-5サイズくらいで、うちでは、大抵の文房具屋さんにある、septcouleurシリーズのノートでつくりました。ページ数が多いので、沢山書けます。テキストでも、テストでも、自分が間違えたところを、子供はどんどんノートに書いていました。それこそ縮小コピーをして、問題や地図、図表を貼り付けたりもしました(この作業は私も手伝いました)。最初のころは、私から見ると分かりにくい幼いノートでしたが、11月くらいになると、ポイントを押さえた良いオリジナルノートが出来てきます。江戸幕府の様々な改革や、信濃川と沢山ある盆地の位置、新幹線の停車駅、電磁石の様々な問題、光の焦点、天体彗星の動きなど、同じことを何度も書いたテーマもありました。日本国憲法の前文はコピーして貼りました。土特で間違えた問題も、どんどん書き込んでいきました。注意すべきことは、ノートを作って満足するのではなく、これを活用することです。あまり時間をかけず、チャッチャと手際よく、復習をかねて書き込んでいくことです。塾での問題演習、宿題、加えてコアプラスの知識を確実なものにすれば充分です。秋からの各テストは、理科社会の平均点がすごく高くなります。サピックスのカリキュラム通りにやれば、みんな点がとれてくるということです。

    去年の今ころは、算数と国語(特に算数)に力を入れていました。子供が通った校舎は、通常、土特の課題のほかに、算数のスタンダードという横長の問題集をやらされました。数の性質、比と割合、平面図形の3冊を夏休み終了後提出させられました。うちは、1回やるのがやっとでしたが、3回以上繰り返していた子供もいたようです。20日で完成、とありますが、最後のほうは結構難しく、3冊仕上げるのに1学期中かかりました。
    国語は、Aテキストと、土特の課題はしっかり復習しました。出来の悪い長文読解は、その日のうちにしっかり復習し、2~3回長文を熟読させました。大変でした。これ以上は、無理でした。

    お持ちでしたら余計なアドバイスですが、コピー機は必要です。拡大縮小機能がついているものがいいです。ノートつくりにも、2学期からの膨大なプリントを定着させるにも、有名中問題集、過去問を進めるにも、コピー機は必要になってきます。

    勉強は試行錯誤の繰り返しだと思います。焦る気持ちを押さえて、毎日、丁寧に着実に進めてください。6年生の膨大な量を前に親子共々うろたえて当然です。サピックスの先生がおっしゃっていたのですが、ローマの格言で「ゆっくり急げ」という言葉があるそうです。私はこの言葉が好きで、気持ちが焦った時に、自身に言い聞かせていました。

    夏期講習あたりから猛烈な量になります。9月からはSSと過去問が加わります。さらに模試も加わり精神的にもきつくなりますが、悩んだら、先生に相談すればいいのです。先生は勉強を教えてくれるだけでなく、中学受験のコンサルタントでもあると思います。うちも、偉そうなことを言えるほど安泰な成績ではありませんでしたが、サピックスを通して中学受験の流れは体験しましたので、参考になれば、と思い投稿しました。
    長々と拙い文章で失礼いたしました。
    応援しています。

  7. 【3309501】 投稿者: フルタイム新4年母 様  (ID:wynbS1kX66o) 投稿日時:2014年 03月 03日 13:21

    >講習授業後、どうされていましたか?

    仕事と家庭学習(をさせること)との両立というような意味でしょうか。

    うちは幼いタイプの子供達だったため、5年生までは保護者不在時に家庭学習を済ませることはあきらめていました。ただし両親の夏休みがずれていたので、それぞれの夏休みには家庭学習に付き合い、プラスお盆休みがあったため、最低限に絞って回すことは出来ました。

    保護者不在時は、学童でごしたり自宅で過ごしたり、自宅にいる時は多少の家庭学習は進めていたようです。

  8. 【3309540】 投稿者: 新6年男児母  (ID:KuqQpzvE8tk) 投稿日時:2014年 03月 03日 14:04

    参考程度 に…。様
    丁寧なご回答ありがとうございました(*^.^*)

    今はとりあえず通常授業に集中がやはり大事なのですね。算数が決して得意ではないので、もっと力をいれたいところですが、時間的に難しいので、ひとつひとつ丁寧さが求められそうですね。
    問題処理スピードが遅いのか…(^-^;)
    土特も最低限のみ、やらせていますが、すでにいっぱいいっぱいな様子…

    夏期講習以降はやはり恐ろしいスケジュールになるのですね(TT)
    本当に恐ろしいです。

    弱点ノート大変参考になりました。
    男の子の特性!?なのか、時間がたつとすっかり
    記憶が消えていく息子。
    繰り返し確認の大切さは実感しております。

    コピー機も以前から購入検討していましたが、
    やはり自宅にあると何かと便利ですよね。
    検討いたします!!

    あっというまにこの一年が過ぎてしまいそうで、
    気持ちだけ焦りますが、なんとか頑張っていきたいと思います。

    また、何かありましたら、助言いただけると幸いです。
    本当にありがとうございました(*^.^*)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す