最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7165306】 投稿者: ま  (ID:s/xIO03SxmA) 投稿日時:2023年 04月 01日 07:27

    非認知能力のことを地頭と呼び替えても良いかも知れません。そこに親御さんが注意してるかどうか。春休みの行動も変わってきますよね。

  2. 【7165310】 投稿者: いやいや  (ID:vz4rNZfgK8g) 投稿日時:2023年 04月 01日 07:31

    それはその通りですが。
    熱心な親が同じ様に育児をしても兄弟でかなり差がつくのが現実かと。

  3. 【7165311】 投稿者: 論点がわからん  (ID:l.XzdaKBbBA) 投稿日時:2023年 04月 01日 07:32

    生まれつきの差が極めて大きいことや、努力では埋め難い資質の差があることを否定する書き込みあったっけ?
    全部読んだ訳じゃないけど、というかスレをほとんど読んでないんだが。

  4. 【7165340】 投稿者: いや  (ID:DarTB.JiKE.) 投稿日時:2023年 04月 01日 08:26

    それはみんなわかってるんじゃ?
    それぞれのボーダーで明暗を分けるのは、努力じゃない?

  5. 【7165433】 投稿者: 何言ってるの  (ID:kUXmzDqQ06w) 投稿日時:2023年 04月 01日 09:46

    子供の細かなら基礎学力の違いを見ることなく同じ教材や同じ授業で学ばせれば差がつくのは当たり前でしょ。

  6. 【7165446】 投稿者: いや  (ID:0wqwoUfO7hA) 投稿日時:2023年 04月 01日 10:02

    非認知能力と地頭の良さは別だと思うよ。
    例えば、成績は良いけど意欲や発想が弱いとか、その逆もあるでしょ。非認知能力は数値で表せない能力。社会に出てからは地頭より非認知能力の方が大事かもしれない。

  7. 【7165454】 投稿者: へえ  (ID:f63fp/8iaZY) 投稿日時:2023年 04月 01日 10:11

    サピックスのテキストをどう変えろと?

  8. 【7165718】 投稿者: おやおや  (ID:9s53eHvXR8U) 投稿日時:2023年 04月 01日 13:53

    そんなのはいくらでもあるわ。
    小4テキストでいえば、数や小数の感覚がしっかり身についていない子には、四捨五入や切り上げ切り下げと「数」と「整数」の違いを区別させる問題なんてのは、いちどに乱取りさせる1ページで終わらせようとしたらいかん。「数」と「整数」の条件の違いをじっくり学ばせるページが間に必要だろう。

    しかしそういう話というよりは、集合授業には個別対応に限界があるのは当然なのだから、家庭学習でこそ基礎学力の状態をきちんと確認して最適なステップで学ばせる必要がある。
    アルファといっても、いきなり応用問題まで解き直して良い子と悪い子とがある。基本問題の出来次第で過去単元の解法習得に一時的に戻った方が良いこともある。
    植木と数の性質がきちんと身に付かないまま後の単元で学習時間をロスしていることなんて普通にあり得る。

    学習が滞る原因分析のレゾナンスが低い親ほど伸びない理由を才能の話にしたがるように思う。才能も否定しないが本当はやれることもそれなりにはある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す