最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3354000】 投稿者: 6年  (ID:E/R8BmNsSto) 投稿日時:2014年 04月 10日 23:32

    コアプラスは、5年の4月中旬から、新5年の単元から順番に範囲が決められて、毎週、テストとなります。
    6年でも、もう一通り(最後までにはさらにもう一通りかも)、範囲が決められて、毎週、テストがあります。
    今後、繰り返しやるので、今、先行して、あわててやらなくても、大丈夫ですよ。

  2. 【3354608】 投稿者: 4年生父  (ID:20Da7CUmIrc) 投稿日時:2014年 04月 11日 15:46

    初心者様

    愚息が2月から入塾しました。親の学歴と現在の子供のサピでの成績が初心者様にとても似ていて、共感を得ました。3月の組み分けテストでは、見たことのないような偏差値を目の当たりにして唖然としてしまいました。励まし合って頑張って行きましょう。

  3. 【3354840】 投稿者: 5年コアプラス  (ID:CqdRYZItkK.) 投稿日時:2014年 04月 11日 20:32

    在校生、終了組のみなさま

    アドバイスありがとうございました。

    コアプラスを少しずつ繰り返しやっていきます。

  4. 【3355857】 投稿者: 新3年の息子の母です  (ID:jPVrxBG/oA6) 投稿日時:2014年 04月 12日 20:59

    サピックスに通っている新3年の子供がいます。
    こちらのスレで是非お聞きしたいことがありまして参加させて頂きます、よろしくお願いいたします。

    入塾当初一番上のクラスでしたが、すぐにひとつ下がり、最近のテストで二クラス下がりました。
    組分けでどんどん下がっていてサピックスの勉強のコツがつかめてません。授業でも宿題でも特 に問題なく、やらせてみると出来ます。宿題に親の手を借りることはそんなになく、難しいところは父親に聞いて解決しやっていますが、毎回組分けテストの算数で大きく落としてしまいます。図形や、読解の難しい大問丸ごと落としたりします、問題の意味がわからなかったと言います。なので、もっとサピックスの類似問題をやらせたいなと思うのですがどうしたらいいでしょう。本屋で買えるようなものでサピックスから出てるものをやればいいでしょうか?ピグマをやるのが良いでしょうか?3年なんだから、徐々にでいいのは理解しておりますが、子供に余力があり、クラスが下がっていくのにショックをうけているようなのでやらせたいなと思ってます。ご回答よろしくお願いいたします。

  5. 【3355862】 投稿者: 男子終了組  (ID:lXCqT0fZaeA) 投稿日時:2014年 04月 12日 21:09

    新3年の息子の母です様

    我が子も、小3から入塾しました。もう中2ですが。

    ①SAPIXに入塾するまでの算数の勉強の家庭学習は、何かされていましたか?

    ②あと、算数が足を引っ張っているという事なのですが
    他教科は偏差値的には問題ないでしょうか?
    (3年生はテストは2教科だったかな)

  6. 【3355890】 投稿者: 新3年の息子の母です  (ID:jPVrxBG/oA6) 投稿日時:2014年 04月 12日 21:47

    男子終了組様

    早々のお返事ありがとうございます。
    とても心強いです。

    ①入塾前は七田のプリントと公文をやっていました。公文はそろそろ終わりにする予定ですが、今六年生の算数をやっています。計算は速いですが、文章を読解する力がありません。
    加えて、図形が苦手のようです。

    ②国語も特別に出来るわけではありませんが、とんでもない解答はしない。くらいのレベルです。だいたい上から2割位のところにいます。今回はそこにもいませんでしたが。。

    テストにはありませんが、理科社会もあのプリントをさらっとやるだけで身に付いている様にも感じられず、全ての教科において、サピックスの良質な問題を使いこなせてないです。

    ①組分けテストにはどの様な対策をすればよろしいでしょうか?
    ②算数はプリントのやり直しだけでは物足りなく感じます。(プリントでは出来ても、復習テストでは類似問題を落としたりします。)もっと類似問題をやらせたいなと思うのですがどうしたらいいでしょう。
    ③算数以外の教科はどのようにしていけばよろしいでしょうか?

    お忙しいとは存じますが、お返事頂けたら幸いです。

  7. 【3355943】 投稿者: 中下位層  (ID:TlWBM4ohiuA) 投稿日時:2014年 04月 12日 22:41

    新3年生にして、公文では今六年生の算数なんて、いいじゃありませんか。

    また、サピでは3年という低学年でも、国語は授業もテストもあの長文はかなりのもんです。
    「文章を読解する力がありません」----、
    もしそうだったら、国語はだいたい上から2割位、はムリではない、かと。

    語彙力も新4年までに、たとえば公文で六年生まで、仕上げておけばいいんです。

  8. 【3355950】 投稿者: 男子終了組  (ID:J2gcInR0Yxo) 投稿日時:2014年 04月 12日 22:49

    新3年の息子の母です様

    ①組み分けテスト単体の対策というよりも全体の不得意単元の底上げですね。
    我が子も図形は苦手でした。
    ですが3年のお子さんで図形が出来ないというのはセンスがない云々ではなく単に「やってないからできない」だけというケースが多いです。
    図形は単体の図形の問題集(薄いものでいい)をコツコツやる事をお勧めします。
    後、今までの勉強法では算数独特の文章を読解する力がついていないと思われるのでこれも単体で文章問題集(オンリーのもの)をコツコツされることで力が付きます。

    ②これは我が子も大問をごぞっと落とした単元がありました。授業ではさらっと満点。次の日の復習でも余裕。テストでは落とす。
    これは愚息の場合では「忘れていた」それだけでした。復習テストの前に最低限もう一度サラッとでいいので(同じ問題でいい)復習する事で解決します。

    ③あくまで個人的にですが、三年では算数だけできていれば問題ありません。
    理科と社会は「興味を引き出す」これが一番今の時期大切だと考えます。
    どうしても何かやらなければ不安というのであれば、理系のお子さんなら社会。文系のお子さんなら理科。の本当に基本的な部分の暗記問題をする位でしょうか。
    社会でしたら日本地図の都道府県を全てパズルで覚えてしまう等です。
    理科はプリントをするよりも、家庭内の食卓で理科系の話題をした方が身に付きます。

    我が家も今、目の前で父親が息子に勉強を教えていますが
    可能であるならば、父親が勉強をみてあげられると効果があがりますよ。
    特に、御三家を目指すなら父親が勉強をというのは良く聞きます。
    (母親が駄目という訳ではありません。)

    再度になりますが、この時期の算数の「分からない」は「やり方を忘れた」であると思っていいと思います。
    もし、授業中に既に分からないというのであれば、先生にご相談下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す