最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3434639】 投稿者: 組分け対策  (ID:47hh0AJ9eds) 投稿日時:2014年 06月 26日 12:26

    正確な実力?

    仮に、全ての単元を見直してテストに臨んだとしたら、不正確な実力で点数が取れてしまうとでもいうのでしょうか??

    必死で勉強しても、穴は穴なんです。勉強しても、それでもできないところこそ、本当の弱点です。
    テストは、本当の弱点をあぶりだすための絶好の機会だと認識しておりました。

    何もせずに受けるなんて考えられません。
    テスト対策のたびに、あやふやだった記憶が少なからず定着し、着実に実力が着いていきましたよ。

    呑気な考えは捨てた方がいいと思います。


    辛口終了組

  2. 【3434910】 投稿者: 何人目かの終了組  (ID:Hb5XBP3fdaM) 投稿日時:2014年 06月 26日 17:15

    対策はみんなやるとして、どんな対策をどうやるか、は子どもによりけり。

    算数ぶっちぎり組は、算数はノー対策でよいし、そもそも通常授業の入試問題演習で80点以下は絶対取らない、とか日々訓練しており、土特でも校舎によっては共通テキスト以外に灘一日目の問題ばかり集めたプリントとかやっています。算数不安層は、6年になってからのテストで、正答率が高いのに落とした問題をピックアップして、苦手分野の洗い出しでしょう。
    国語も得意な子はノー勉で得点。不安層も、この科目は9月以降に後回しにした方がいいかな。過去問で鍛えるしか手がないし、効率がよい。
    理科・社会の不安定層は、基本は算数と同じく苦手単元洗い出し、過去の通常テキストの星2個までの復習。

    私も少し辛口で。
    サピックスで志望校対策、とやらでなんとかかんとか合格レベルまで引き上げて晴れて合格!となったあと、だけど結局大学受験での支えになるのは、かつての中学受験での得意科目です。苦手科目を引き上げた子が、その科目の天然組に勝てるのはかなり低確率だということ。
    ご批判がくることを承知で書きますが、サピックスの算数でひいひい言っているようでは、旧帝理系学部以上への合格は難しい、と思います。
    我が家は複数の子が都内御三家経由ですが、サピックスの算数のみ天然楽勝だった子と、算数はひいひいで国語記述が天然、社会は受験に不要な社会科学系の専門書をサピックスの行き帰りに読んでた子、それぞれ想定内の針路へ。ちなみに算数依存の子は、やはり英語に苦労する傾向大、努力することを知りませんので(笑)
    もちろん中学1年から通塾して、とまた小学校と同じことをやれば、大学受験程度は狙った的(理3除く)へ進めるでしょうが、結局その子がどの分野の土俵でのるかそるかの人生の勝負をすることになるのかは、その子の奥にある核みたいな部分に関わってくる。そのこと自体は、私たち親世代と変わらないと思います。

    受験当日までは子どもと同じ方向を向いて走りつつ、保護者の方々の頭は冷静でいられるように望みます。
    中高の6年間の嵐はサピックス時代とは比べ物になりません。本当に充実した6年間をお子さん達が過ごせるよう、ご家族の知恵をふり絞って悔いの無い受験校選びをしてほしい。
    サピックス生、みんな頑張れ!

  3. 【3434940】 投稿者: 呑気な投稿  (ID:ilxMQD/4GKo) 投稿日時:2014年 06月 26日 17:55

    終了組殿の投稿にも,

    ためになるものと,どうでもいい,のがあるね.

  4. 【3435303】 投稿者: そうかな  (ID:xsHurPtcbjQ) 投稿日時:2014年 06月 27日 00:47

    終了組の方のカキコは勉強になります。
    離れたからこその経験談が参考になります。ありがとうございます。


    否定的な一言は書かなくてもよろしいのでは?
    響かなければ読み流せば良いのですし。
    どうしてかな?異なる方向に響いてしまいました?

  5. 【3435314】 投稿者: 別の終了組  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2014年 06月 27日 01:23

    テスト対策(少しでも良い点数を取ること)には意味がない、テスト対策として(でなくても良いが)勉強することには意味がある、ということでしょうか。
    うちは小規模校でαから落ちることはほぼ想定されませんでしたので、組分けもマンスリーもテスト対策という意識はありませんでしたが、テスト前には中数やったり理社は白地図や分野別問題集などで復習はしていましたので、対策といえば対策だったのでしょう。


    ただ、特に4、5年ではテスト対策は程々に、という気はします。
    それは、4、5年の組分けやSOは、親が中学受験経験者だったり二人目の子供であれば、ある程度山を張ることは可能です。うちも社会で親が張った山がピッタリ当たって偏差値70台が出たことがあります。
    そんなのは実力じゃないからあんまり意味ないと思う。

  6. 【3439169】 投稿者: 第一志望を諦める時期  (ID:Dx3WR/.9MYg) 投稿日時:2014年 06月 30日 10:30

    第一志望校はいつまでに決定すればいいのでしょうか?面談ではとりあえず夏までにあと偏差値が○○上がらないと無理ですと言われましたが、ここ2回ほどのテストではほぼそれに近い偏差値になりました。とはいえそれまでがかなり低迷していたのでやっともとに戻ったくらいなのですが。次の組分けで大暴落かもしれませんが、SSの志望校調査もありいつまでに決定すればいいのか迷っています。第一志望を外すとなるとかなりモチベーションもさがりそうですし、今の偏差値をキープできるのならばチャレンジさせてやりたいとは思っています。もちろん全滅は避けるために安全圏の学校は考えてあります。

    ただ、面談では第一志望よりもかなり低い学校を提示されたので、サピ側はそれくらいの評価なんだろうなーというのは薄々感じでいます。むしろこれから半年が勝負と思っているのに今の時期に志望校はあきらめた方がいいのでしょうか?対策という点ではもう可能性の高い方に絞ったほうがいいのでしょうか?それとも抑え校(行ってもいい学校)がはっきりしているのならSSは第一志望でいいのでしょうか?

    ちなみに2回目のSOでは第一志望は50%、その他抑え校は80%出ています。

  7. 【3439181】 投稿者: ↑  (ID:66rKAV2xJ8U) 投稿日時:2014年 06月 30日 10:39

    > ちなみに2回目のSOでは第一志望は50%、その他抑え校は80%出ています。

    SOで第一志望が50%ならそのまま受けるのが普通じゃありません?
    「一番行きたい学校」なのですから。

    うちは、11月の学校別SOで50%の学校でしたが、合格しましたよ。
    しかも、その後、12月に受けた、他塾がやっている同じ学校用の模試はなんと30%。
    しかし、諦めないで頑張ったことが合格につながったのだと思います。

    親の務めは、抑え校として本当に通っても良いと思える学校を選んであげることぐらいでしょう。

  8. 【3439915】 投稿者: 最後まで諦めなかったです  (ID:QL2krELR3DA) 投稿日時:2014年 06月 30日 23:43

    6年になって入試説明会へ行くといくつかの学校でも
    「最後まで諦めないことが大切です!」と。


    うちの子のSSクラスは10月は行くたびに減ってました。
    SSを変更する人は10月が多いのかもしれません。
    9月の志望校SOの結果や9月から始める過去問との
    相性をみて判断したのかもしれないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す