最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3460748】 投稿者: あゆみのコピーについて  (ID:nWm6jIkVApo) 投稿日時:2014年 07月 18日 17:18

    女子御三家受験予定です。
    本日あゆみを持ち帰りましたが、欠席0のはずが手違いで欠席1になっていました。
    娘が担任に申し出たところ、保護者コメントを記入して2学期に学校に持ってきたときに訂正するとのこと。
    担任は新卒なので受験の報告書のことは知識がないです。

    出欠欄と同じページに所見欄、保護者コメント欄、校長印、すべて集まっています。
    二重線をひいて訂正のおつもりでしょうが、これは一般的な訂正方法でしょうか。
    改ざんを疑われそうで非常に気がすすみません。
    パソコンで作成したものをプリントアウトしたあゆみですのでデータ上で訂正して印刷しなおしてほしいのです。

    終了組のみなさまの感想をお聞きしたいです。
    そこまで気にする必要はない、二重線で訂正でOKとお思いでしょうか?
    御三家受験されたかたであゆみのコピーを提出された方、どのようにお感じになられますか?
    ご意見お聞かせ願えればありがたいです。

  2. 【3460774】 投稿者: 2225  (ID:Hb5XBP3fdaM) 投稿日時:2014年 07月 18日 17:58

    5年保護者様

    授業と同じ時間での復習で、ふさわしいと思います。
    理科ですが、5年のうちに、手を動かしてお絵描きの練習をしておくと、あとあと役立ちます。
    具体的には、電気回路、透明半球、気体発生図(三角フラスコとろうととL字管など等、のあれです。水上置換他ありますよね)地層の隆起沈降の略図、などでしょうか。
    化学関連は、入試問題でストレートにお絵描き問題として出題されますし、物理・天体関連は、問題条件を図に落とし込んで試行錯誤できるか、頭の中だけでふわふわ解いているか、この差は歴然です。

  3. 【3460829】 投稿者: あゆみの訂正  (ID:QL2krELR3DA) 投稿日時:2014年 07月 18日 19:16

    うちも出席日数の間違いがあり訂正しました。
    連絡したらすぐにプリントアウトし直したものと
    差し替え?をしていただけましたよ。

    あまりにも素早い対応でしたから校長などに報告せずに担任判断で
    チャチャッとやったんだろうな~。
    前のはそちらで破棄してくださいと言われましたが
    お持ちして先生の方で破棄をお願いしたくらいですからね。


    報告書はあゆみのコピー提出でよい学校でしたら
    ●訂正印を押してもらえるか
    ●訂正印が学校名などきちんとした印鑑を使用してもらえるか
    ●白黒コピーにしたときに訂正印を押して数字が見にくくならないか
     (これは最も気にします欠席日数7日以内だと備考欄に欠席理由の記入の
      学校もありますので8とか9じゃないかとか疑われたらイヤ)
    私は気にするタイプなので担任もしくは校長に確認してしまいますね。

  4. 【3460837】 投稿者: あゆみの訂正  (ID:QL2krELR3DA) 投稿日時:2014年 07月 18日 19:23

    あっ、うちの学校のあゆみの書式には校長印はないです。
    だから校長印をお願いする手間がないのでできたのかしら?

  5. 【3460901】 投稿者: あゆみのコピー  (ID:nWm6jIkVApo) 投稿日時:2014年 07月 18日 20:29

    あゆみの訂正さま

    ありがとうございます。
    担任と校長に訂正の仕方について確認をしたほうが良さそうですね。
    差し替えが可能なのかも含め確認してみたいと思います。
    ありがとうございました!

  6. 【3462119】 投稿者: 算数の偏差値  (ID:AsVoo7Yu3To) 投稿日時:2014年 07月 19日 22:51

    6年男子の算数の事で相談があります。

    算数の偏差値がマンスリー平均55、組分け平均50です。
    毎日基礎トレを行い、時間内満点です。
    通常の宿題は、デイリーアプローチの解き直し→A~Eを解く。
    マンスリー前に範囲内をもう一度A~Eを解き、満点。

    その割にテストの結果が良くありません。
    本番では解けなかった問題を家で解くとプラス5~6問正解します。

    間違いの分析してみると、計算ミス、文章の読み違い、解き直したら解けたなど・・・です。
    それも実力なのでしょうが、やっぱりその点数は大きく本人も悔しいようです。

    本人いわく、時間がなくて焦ってしまうのが原因だそうですが、今後どのような声かけや対策をしたら良いか
    どうぞ先輩アドバイスお願い致します。

  7. 【3462164】 投稿者: 2225  (ID:Hb5XBP3fdaM) 投稿日時:2014年 07月 19日 23:25

    算数の偏差値様

    多分、原因は復習のやり過ぎです。
    大量に何度も復習しているうちに、子どもは記憶で問題を解くようになります。もちろん全く力がないのであれば記憶もできないのですが。
    だから、普通緊張して焦りがちなテストの時、問題を最後まで落ち着いて読まずに記憶に頼った回答姿勢になるのです。
    もう範囲のあるテストはありませんし、同じテキストをいじくり回す時期は終わりました。
    問題文の中の、使う数値に◯をつけ、ポイントに下線をひきながら読む、これを定着させましょう。

  8. 【3462396】 投稿者: 読む  (ID:5atWB2t97oI) 投稿日時:2014年 07月 20日 09:30

    算数の偏差値さま
    2225さまと被りますが、
    6年生のテストは5年生の時とは違ってテキストそのままではなく、一捻りした問題が多いそうです。
    テキストを理解せずそのまま丸覚えだったりすると解けないし、問題が多いからといって反射的に解くと間違えて後からみるとわかったのに。ということになりがちです。
    サピックスの上位の子は本当は難しい問題では?というような問題をザクっと読んで飛びつくように解いてる印象です。
    先生も読まずに飛びつくと引っかかるような問題を出していると言っていた気がします。
    とにかく問題をよく読んで解く。
    最後にもう一度問題が聞いてることを確認する。
    ということで点数は伸びてくると思います。
    これは国語なども一緒。

    我が家も6年ではひたすら、「問題よく読んでね!」と送り出してました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す