最終更新:

14208
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3496789】 投稿者: 真実様  (ID:tppp6RGH7jk) 投稿日時:2014年 08月 23日 12:00

    情報通ですね。
    今年の合格体験記のその二本は、私も驚きながら拝読してましたのでよく覚えています!
    でも、遺伝だとバッサリ斬られると複雑です…
    たしかに、親子で慶應とか、東大一家とか、いらっしゃいますが、高学歴の親の方が教育の大切さを知っているので教育費を多く捻出する傾向があるかな…と思っていました。すごいなとは思いますが…

  2. 【3496838】 投稿者: 真実  (ID:aPnoViTzWfg) 投稿日時:2014年 08月 23日 12:41

    長子が中学高校と上がるにつれ 現実の残酷さは親子でつきつけられます。ただし例外はあります。我が家は例外組です。だからひたすら努力を継続中です。努力は裏切りませんよ!

    楽はできませんけど 早いうちに 後伸びとか 自分への言い訳を捨てたことは 正解でした。

  3. 【3497053】 投稿者: 本質論  (ID:KaLkuC9pSZM) 投稿日時:2014年 08月 23日 16:26

    自分にとって、耳が痛い事は誰も見たくないものだと思いますが、真実さんが言われていることが、99%の真実と私は、理解しました。
    人生大半の事に言えることですが、人を凌駕する才能、人を凌駕する努力、人を凌駕する運。
    最低限1つ持ち合わせることが成功に繋がると思っています。
    上記ですが、自分の子供がその1%だと思うなら、体験談に従えば良いでしょうし、産まれた時からの環境を整備してきた自信があるならば、それもまた体験談に従えばいいでしょう。
    しかしながら、例えば我が家は、幼少期はちょっとしたブロック遊びやパズルくらい。
    幼稚園〜入塾前までは、公文やスレで良く出てくる市販の問題集のみ。
    右脳教育もしてなければ、毎週美術館や博物館、社会科見学通いをしたわけでも無い。
    親が会話の中で、社会について教えたり、国語ちから
    1か月に1度くらい、どれかに行くくらいでした。
    それを踏まえると、見えない蓄積が随分あると思います。
    間違っても、スポーツや趣味をしながら体験談のお子さんのような結果が出せるとは到底思えません。
    イチローが言っている、『とんでもないところに行く、ただ一つの方法は、積み上げることだ(少し語尾が違うかも)』は本質と感じますので、我が家もコツコツ積み上げて行こうと思います。

  4. 【3497085】 投稿者: 遺伝はあるけど  (ID:d/IMtd/TkLE) 投稿日時:2014年 08月 23日 16:59

    遺伝があるのは当たり前です。
    知人(ということにしておきます)は夫婦とも親兄弟全部東大か早慶です(女性も)。
    持って生まれた受験への強さ、というものはありますし、それはある程度遺伝すると思います。
    でも、親がMARCHとかそれ以下卒でも、子供を塾や私立中高に行かせられる位の経済力を持っていたりするのだから、日本は平等社会ですよね。アメリカの方が出身大学(院)が収入に直結します。
    そう考えると、どこまで頑張らせるべきなのか悩んでしまいます。

  5. 【3497161】 投稿者: そうですね…。  (ID:8wZzRzcXyXo) 投稿日時:2014年 08月 23日 18:41

    勉強に限らず確かに遺伝はありますし、まだ小学生の子供に突きつけるのは可哀想ですが、親はその現実を心に留めておくべきですよね

  6. 【3497284】 投稿者: 一定のレベル以上なら  (ID:FBC0yyqk7vc) 投稿日時:2014年 08月 23日 20:59

    私が最上位のお子様に感じた印象は少し皆様とは違って、意外と親御さんとの相関性は低いのかな、という印象でした。

    といっても、お父様が早慶もしくは国立、お母様がお嬢様女子大、MARCHくらいのレベルではありますが。

    ご夫婦親戚に東大がゴロゴロ、というレベルのご家庭でなくとも、お子様が大変優秀な例はたくさんあると感じました。

    ただ、お子様もお母様もお話した印象からとても頭の回転が早く、お子様も利発でしっかりした印象でした。
    なんというか、他の人とは違う光るものがあるような、そんな印象です。


    産まれ持った能力が大きいことは今回中学受験を経験してとてもよく感じました。
    たかだか10歳過ぎの子供がこれだけのレベルの問題をやすやすとこなす子と、かなり訓練を積んでも本質を理解しきれない子とものすごい差を見せつけられますもの。

    ただ、遺伝に関しては見える学歴という意味ではそう相関性は高くはないのかも、と思っています。

  7. 【3497343】 投稿者: 環境もある  (ID:NJhzMlIf4Yw) 投稿日時:2014年 08月 23日 22:23

    遺伝というより、家庭内での環境によるところも大きいと思います。
    両親・親せきが難関大学卒、医者・弁護士ばかりという家庭と、
    高卒でガテン系の親の家庭では、小さなころから育てられ方がまったく違うし、
    普段の会話や休日の過ごし方、習い事の選択も違ってくるでしょう。
    遺伝以上に、育てられ方の影響も大きいのではないでしょうか。

    オーストラリアなんて、イギリスの囚人たちが流されてきた国だったけれど、
    今では立派に教育を受けた人たちはたくさんいますよね。

  8. 【3497357】 投稿者: 基本的に  (ID:VG8QF76zFyA) 投稿日時:2014年 08月 23日 22:39

    両親の最終学歴や職歴を考えれば、少なくとも中受でどのくらいの学校に受かりそうかは、本当に大体ですけど、分かると思うんですよね。

    例えば同じ医師でも私大か国立か、こう言っちゃなんだけど…という大学なのか。

    あとは、お父様が高学歴でもお母様が中受のことを何も分かっていないよく言えばおっとり、悪く言えばいい年して…な方なのか。

    あるいはお父様が地方公立出身で、自分の狭い見聞の中での名門私立しか認められない頭のかたーい人なのか。

    両親揃って常に意見が一致してるのも子どもにとって時に息苦しいものでしょうが、上記のようなアンバランス系は、すったもんだが多い気がします。

    ただ、お母様がお嬢様系のご家庭だと、最高峰さえ狙わなければ、中等部、普通部あたりに決まる場合もありますよね。お父様が官僚だったりすると、一悶着ありますけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す