最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3594650】 投稿者: 5年です。  (ID:.YL3UUMEzP6) 投稿日時:2014年 11月 29日 18:47

    終了組さま、重ね重ねアドバイスありがとうございます。

    昨日受けた11月マンスリー、これでもか、というほど、普段デイリーチェックで出来ていた問題などを計算ミスやら、漢字のミスやらで失点しまくり、散々な結果で、本人も父親に「言い訳無用。チャンスはいつまでもやらないぞ。」と言われ、テスト直しをしているところですが、いつものごとく、間違いの半分はすぐに直せる内容です…。

    公立中、県立トップ高校から某難関私大に進学した主人は、親が教えてやらなきゃ出来ないなら、わざわざ私立中に行く必要はない、との意見を変えませんので、我が家では親がはりついての指導、は今後もしない方針ですが、そんな姿勢では甘いのでしょうか…。

    塾の先生からは常に途中式を書いていない、直しが雑、などの指摘を受けており、たまにひらめき系の難問をパッと出来たりするのに、残念なタイプ、というように言われております。

    本人も雑さはわかっているけど、何かキチキチ途中式書くの面倒、みたいな様子が見受けられ、しかもすでに反抗期な状態で親の言う通りにしないため、中学受験に向いていないタイプかな

  2. 【3594653】 投稿者: 5年です。  (ID:.YL3UUMEzP6) 投稿日時:2014年 11月 29日 18:51

    途中できれてしまいました。

    …とも思っておりますが、志望校が完全中高一貫のため、本人も諦めたくないようです。

    受験云々もありますが、息子の絶好の成長の機会かな、と親としては無理に?

  3. 【3594656】 投稿者: 女子終了組  (ID:d/IMtd/TkLE) 投稿日時:2014年 11月 29日 18:57

    5年です。様
    うちも途中式書かず、計算ミスの嵐でしたが、6年になると本人も自覚が出て変わりますよ。
    うちは自覚が出たのは6年の冬季講習(受験の前月)でしたが、きちんと式を書いて綺麗な答案を作ってくるようになりました。
    親がつきっきり、はやらない方針でした。クラス落ちでもさせて自覚を促す、が基本方針でした。
    本人の自覚が肝心です。
    それと、6年になると、4、5年に比べてるとミスで差がつくことが減ります。ミス以前の理解度で大きな差がついているので。なので、ミスの多いタイプは6年になって成績が上がるケースもままあると思います。

  4. 【3594716】 投稿者: 終了組  (ID:J2gcInR0Yxo) 投稿日時:2014年 11月 29日 20:30

    5年です様

    >塾の先生からは常に途中式を書いていない、直しが雑、などの指摘を受けており、たまにひらめき系の難問をパッと出来たりするのに

    我が家も典型的なBタイプでした。
    Bタイプの問題ができるお子様はやはり自頭は悪くないのだと思います。
    が、AタイプあってのBタイプですので、そこをお子様がどの時点で自覚するかだと思います。

    途中式に関しましては、御三家クラスは必須ですが、目指している偏差値帯の学校でどこまで途中式が得点されるのか先に先生に伺ってみては如何でしょうか。

    同じ公立進学でも、途中挫折で受験せずに公立よりも、第一志望校を受験させた方がのちのち大きく伸びると思います。

    >公立中、県立トップ高校から某難関私大に進学した主人は、親が教えてやらなきゃ出来ないなら、わざわざ私立中に行く必要はない

    お子様は察するに男のお子様でしょうか。
    親の役割というのはアウトソーシングできない部分が重要ですので、そういう面で社会の厳しさをお教え下さる立派なお父様だなと思います。
    それと親が張り付いて頑張らせてもやはり本人のやる気がなければ、限界があります。結果が伴いません。

    ですが、中学受験までは「親の受験」とよく言いますね。
    過渡期には分かりませんでしたが、小学生の子供は体力的にも精神的にも不安定でそれを親がどれだけサポートできるかが鍵だという事なのだと思うのです。

    終了した子は今、中学生ですが、成長期の子供の1年は目を見張るものがあります。
    中3と小6でしたら、体力面では大人と子供位の差がついてきますし、精神的にも自己規制ができるようになり、目的意識を自主的にもつことができるようになります。
    この差は非常に大きいです。

  5. 【3594751】 投稿者: 5年です。  (ID:XZ/hdunuKD6) 投稿日時:2014年 11月 29日 21:12

    終了組さま

    今回は、第一子の息子の受験です。
    組分けについてのことですが、志望校には届いておりませんが、10は離れておらず、何とも微妙な状態です。

    我が家には下に娘もおりますが、主人は男女の我が子達にはそれぞれの方針があり、男子だからこそ、競争ありき、自力で何とか出来る子に、親はあくまで経済的、精神的なサポートのみ、という方針です。

    我が息子の自覚、やらなきゃとは思うけど、どこかダラっとしたり集中してない感じ、と本人自ら言っています

  6. 【3594759】 投稿者: 5年です。  (ID:XZ/hdunuKD6) 投稿日時:2014年 11月 29日 21:25

    女子終了組さま

    書き込み、ありがとうございます。
    6年生になってからの自覚、だいぶ違うのですね。

    我が子も5年夏過ぎから、周りのお子さんの頑張りには影響を少しずつ受けてはいるようで、ふだんの勉強の姿勢は良くなっており、デイリーチェックなど小テストでは成果が見られますが、クラス分けテストにはほとんどその成果が出せないまま、ミスだらけ、あれ、何だっけ?みたいな知識忘れが多発し、成績は上がらず、達成感なく、の繰り返しで、ふだんの勉強を見直すべきかな、と思っております。

  7. 【3594809】 投稿者: 公立小出身で最難関男子校に進学した方に質問  (ID:099qXzoB43.) 投稿日時:2014年 11月 29日 22:12

    個人の判断様

    本当にそういう先生はいるんですね、うちは今の所そういった担任にはめぐり合っていませんが、
    次の学年では良い先生が担任だと良いですね


    最難関校に合格できるようなお子様は、必死に勉強させなくても入れてしまうのですね…
    身の丈にあった学校を目指した方が良いのですかね、まだ4年なので頑張ればなんとかなるかと必死になっていたのですが、中学受験は地頭がものを言うんですね、思い知りました

    ありがとうございました。

  8. 【3594835】 投稿者: 公立出身最難関  (ID:F9Q6Tf7jMMI) 投稿日時:2014年 11月 29日 22:50

    公立小出身で最難関男子校に進学した方に質問 さま
    私立最難関とおっしゃっていたので、開成だとばかり思っていました。
    面倒見の良い学校とおっしゃっていますが、聖光あたりでしょうか?
    聖光でしたら他の難関校よりはサピックスのテキストの問題にも傾向が似ているし、比較的努力が報われやすい問題かもしれません。
    ただ、所属する学校の行事に参加されないような子を欲しいかというと、どこの学校でもNOだと思いますよ。
    5年から学校を休んで家で勉強するという子はあまり聞いたことがありません。
    学校の先生や友達と上手くいかなくて欠席になってしまったとか、入試間近にインフルエンザが流行ってしまったので1週間休んでしまったのとは違います。
    最難関に入学するような子はそれほど必死にやらなくてもできてしまうお子様はたくさんいます。
    しかし、ある程度の地頭がある上でなりふり構わず勉強されているお子さんも中にはいると思います。
    一生懸命頑張ることを否定なさいませんように。
    将来的にはどこの学校に入ったとか、勉強ができるとかではなく、人間関係を円滑に運ぶとか、学校行事に率先して参加して考えることのできる力のを方が重要かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す