最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3731842】 投稿者: 時間配分様  (ID:30vyu6n1bFg) 投稿日時:2015年 05月 07日 12:30

    これを言ってしまったらおしまいかもしれませんが、時間配分については他のお子様の例は参考程度にしかならないのではないかと思います。

    もちろん、不安にお感じの中、このような配分でやっているというお話は検討の材料にはなると思いますし、皆さんのやりくりを聞いて落ち着いたりもするかとは思いますが。


    子供の睡眠時間、通学にかかる時間、学校の宿題の量、何より、子供の理解習得にかかる時間。
    これらを総合的にみてその中で優先順位をたてるしかないと思います。


    授業だけで理解できる子は宿題にかかる時間は少ないでしょうし、もし忙しくて飛ばしても後からリカバー可能でしょう。
    そういう理解が早い子でも、忘れるのが早いという場合は、定期的にコアプラスなどで隙間時間に記憶を定着させているのかもしれません。


    理解が遅くて復習に時間がかかる子は、先の勉強よりも今の定着を第一に考えるべきでしょう。

    やりっぱなしでも大丈夫というのは、その授業でどのくらい大事な要素が頭に入っているか、ですから、全く残っていないのであれば復習する必要はあるのが当然です。



    中学受験だけではなく、仕事でもなんでもそうですが、準備のために充分な時間があることは少ないです。
    みな、限られた時間の中でやるしかない。

    習い事を嫌々やめさせてかえって勉強の効率が悪くなったとか、
    委員会や係の仕事は極力やらずに勉強時間をとることにして時間を捻出したとか、
    反抗期やお友達とのトラブルで勉強どころじゃ無い時期があったとか・・・

    子供は受験のみに向かっているわけではないので、全て予定通りにはいきません。
    だけどそれも子供の成長には必要な通過点なわけですから、そのあたりも込みで考えるしかない。

    その子に必要な睡眠時間や息抜きする時間、それも含めての中学受験だと思います。

    8時間寝ないといけない子が5時間睡眠では効率下がることは確実だと思いますよ。

  2. 【3731907】 投稿者: 時間配分  (ID:5te5hDgXvOw) 投稿日時:2015年 05月 07日 14:17

    のんびり終了組 様
    追加の質問に、詳細にアドバイスくださり、
    本当にありがとうございます。
    多少、環境は違うにせよ、参考になることだらけでした!ありがとうございます。
    SSが始まると、
    もっと、時間がなくなることも、おかげで、
    イメージできました。
    (↑以前のスレにも、同様の内容の書き込みが
    あったら、すみません、、最近、
    このサイトを知ったばかりなので。)
    娘とも相談し、いろいろ試してみて、
    娘の体調や生活リズムに1番合う時間配分を
    探してみます!

    時間配分様 様
    親身にアドバイスくださり、ありがとう
    ございます。不安と焦りから、相談させていたたきましたが、やはり、受験経験された親御さんのアドバイスは、とても参考になりますので、娘にあった方法を
    いろんなアドバイスの中から、見つけ出して、
    親子でいい中学受験を経験し、
    成長できたらと思います。

  3. 【3731913】 投稿者: 難しいですね時間配分  (ID:YQRaMikB0o.) 投稿日時:2015年 05月 07日 14:23

    算数ができるがどうかで、家庭学習の時間配分は大きく変わるように思います。その点で、得意科目不得意科目の似た先輩しか、参考にならない気がします。
    兄弟等で比べられると分かることだと思うのですが、算数ができる子はサピックスのテキストの復習がほとんどいりません。他の算数専門塾に通うか、一段上のテキストを自主的にやるか等、どの程度を目指すかにもよりますが、サピックスの内容ならば授業で完全に理解し終わらせてしまって、マンスリーなら9割は取れます。
    一方、算数の理解に時間のかかる子は、朝型だろうが夜型だろうが、時間なんていくらあっても足りません。どれだけ頑張ってもマンスリーで二桁の点数…。
    算数が得意な子供と不得意な子供を育てましたので、時間配分もやり方もバラバラでした。
    中学受験が算数で決まるというのは、算数そのものというよりは、他の科目にかけられる時間が変わってくるということだと思います。家庭学習は得意科目が何かによって大きく変わってくると思います。

  4. 【3732001】 投稿者: 先は意外と長い  (ID:LdyyN/IlM0U) 投稿日時:2015年 05月 07日 16:21

    時間配分様

    お母様、頑張っていらっしゃいますね。

    娘は家庭学習時間が本当に少なく、結果マンスリーのテスト勉強はほとんどできませんでした。
    対策よりテスト直しが大切だと思って、(無理矢理)割り切りました。
    (対策しやすいマンスリーよりオープンテストのほうが、やはり成績は良かったです。)
    社会と理科は、すこしでも家庭学習の代わり?になればと、食事時に話題やクイズにしたりもしました。

    ただ、小規模校舎だったので、クラス数が少なく、
    娘のテストの点数、偏差値が乱高下しても平常クラスの変動があまり劇的ではありませんでした。
    テスト後に偏差値と正答/誤答を見るだけにして、クラス落ちも大きく動かない分は、
    親の気分的には、ちょっと救われていました。(そうは言ってもクラスが下がると胃が痛くなりましたよ…)

    娘は6年生の偏差値は、54~65と乱高下でしたが、いつも安定の成績をとれる方は、
    かなりの上位層(のイメージ)だったように記憶しています。
    打てば響くようなお子様が複数塾にいらっしゃり、また女子はコツコツ型の優秀なお子様が多く、
    娘は、この時期はどの教科もまだまだ取りこぼしも多く、親は心配が募る一方でした。
    いつも「家庭学習が他の人より明らかに少ない」と本人も自覚しておりましたので、
    「その分授業だけはしっかり聞く」ようにしていたようです。
    学習の処理能力も大きくなく暗記も不得意、けして優秀でα鉄板だったわけではありませんでした。

    女子はこの時期、本当に眠くなる年頃ですし、親の言うことも素直に聞いてばかりではなく…
    娘の場合、親の判断で取捨選択したというより、
    塾の先生にお聞きした最優先事項から取り掛かかったことが一番良かったようです。
    夏休みはサピはお休みの日も多いので、今できていなくても、きっと挽回できますよ。
    (有名中の過去問も夏休みに宿題に出るので、過去問の直しをすることで、苦手分野も減りますし)

    秋からのSSが始まると、本当に本当にあっという間に過ぎます。
    夏休みまでは、焦ってやってないことを見るのではなく、できることは確実に、
    欲張りすぎずに気力・体力を養ってください。

    お母様、女優になってがんばってくださいね。

  5. 【3732061】 投稿者: 時間配分  (ID:cWjLlt46/Ek) 投稿日時:2015年 05月 07日 17:48

    難しいですね時間配分 様
    貴重なご意見、ありがとうございます。
    なるほど〜!!と、納得してしまいました。
    うちは、子供1人で、受験終了組のママも、まだ周りにいないので、こちらのサイトに頼らせていただいたのですが、まさに、うちの娘は、算数苦手&大嫌いタイプで、
    家庭学習も時間かかるのに、算数は、
    とりかかる気すらしないらしく、ほかの科目から始めるので、算数の家庭学習がいつも最後ギリギリまで残り、
    泥沼パターンです(泣)。
    もし、よろしければ、
    「難しいですね時間配分」様の
    算数不得意だったお子様の方の、
    家庭学習の仕方、時間配分など、、
    参考までに教えていただけますか?
    よろしくお願いいたします!

    「意外と先は長い 様 」
    温かいお言葉、本当にありがとうございます!
    かみしめて、何度も読ませていただき、
    ウルっときてしまいました(涙)。
    GS特訓も、朝からフルタイム並みの
    長時間でしたし、娘は、弱音も吐かず、
    頑張って、通ってるなーと思う傍ら、
    お弁当を作るくらいしかできない私自身に、
    実は、無力感を感じてました。
    この1年、親は、
    見守るしかないのでしょうか?、、と。
    この時期に、親がやるべきことがあれば、
    合わせてアドバイス、叱咤激励を
    引き続き、お願いします!

  6. 【3732540】 投稿者: 確かに  (ID:nyMNgVux5LQ) 投稿日時:2015年 05月 08日 08:13

    同じ問題の繰り返しをやらないと頭に入らない子と、同じ問題の繰り返しが時間の無駄になる子がいます。
    うちの上の子の勉強時間配分、下の子には全く参考になりません。
    上の子は、算数は授業の翌日にデイリーサポートやったら、後は中数でしたが。
    下の子は同じ問題を2回以上やらせます。
    ただ、姉弟ともに、人間8時間は眠らなきゃいけない、ということは徹底しています(下の子はまだ途中ですが)。

  7. 【3732807】 投稿者: 確かに2  (ID:30vyu6n1bFg) 投稿日時:2015年 05月 08日 11:48

    難しいですね時間配分様のおっしゃること、大変よく分かります。

    中学受験は算数が鍵と言われる理由は、算数が得点差が付き易いということもあるとは理解していましたが、それ以上に算数の勉強時間が少ないことで時間的余裕がうまれることが大きいと分かりました。


    長男の時は勉強時間は算数が一番多くかけるのが普通と思っていましたし、それでやっと4科のバランスもとれていました。
    割合にすると、算5:国2:理2:社1ぐらいだった気がします。

    次男は、算数は授業でほぼ理解しているようで、勉強時間は圧倒的に少ないです。

    算1:国3:理3:社3 くらいでしょうか・・・

    長男は5年生の頃は塾のない日は、帰宅後少し休んだら夕食前と後で3時間は勉強していたように記憶しています。
    休みの日も午前に2時間、夜に2時間は出かける用事があっても勉強していました。
    5年の後半で算数が難しくなった頃には、休みの日は半日以上算数をやっていました。


    次男は休みの日は基本的に勉強も休みです。

    塾のない日は友達と遊んだり習い事で、夕食後に算数以外の教科をやっています。
    算数に全く時間がかからないので、その分理社に時間をかけられるのでテストの点数は概ね良いです。


    長男と比べてこんなので大丈夫なのかと思っていましたが、算数ができるとやはり有利なんだと実感しているところです。

    ただ、努力を惜しまない長男のほうが親としては見ていて安心というのが正直なところです。

  8. 【3732904】 投稿者: 学校説明会の違い  (ID:hIhC87dS8.6) 投稿日時:2015年 05月 08日 13:56

    サピ主宰の説明会の申し込みが始まっていますが、各中学校主体の説明会も開催スケジュールがHPに掲載されるようになりました。
    サピ主宰と中学校主宰の説明会ではお話しになる内容がかなり変わるのでしょうか?
    仕事をしているため志望校全ての説明会をサピ主宰・学校主催の2回ずつ参加するのは難しそうです。主人と手分けしてできるだけ参加する予定ですが、どちらか片方しか参加できない学校もでてきそうです。その場合、どちらに参加するほうがいいでしょうか?
    終了の保護者の方のご意見お聞きできれば と思っています。よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す