最終更新:

14217
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3735157】 投稿者: 科学的思考力  (ID:tGcoeOCQs8Y) 投稿日時:2015年 05月 10日 16:04

    4年生です。
    理科が芳しくありません。
    といっても、暗記ものは地道にやっていますし、マンスリーでもそこそこ(8割強)は取れています。
    問題は、子供をみていると、科学的思考力、つまり、実験して仮説を検証していく考え方とかセンスといったものが全く理解できていない、ということです。
    テキストの最後の方の問題、発展問題などをみると、暗記では太刀打ちできない、実験・思考ものの問題があるのですが、全く歯が立たない、というか、何が問われているのかがさっぱりわからないようなのです。
    これって、5年生、6年生とやっていけば、自然と解決していくものなのでしょうか?
    それとも、理系的センスは天性のものなのでしょうか。
    ご意見をお聞かせいただければと思います。

  2. 【3735521】 投稿者: 終了組  (ID:1UR3vtKqae.) 投稿日時:2015年 05月 10日 21:57

    中学入試レベルにセンスは必要ありません。理科も算数もパターンを覚えればある程度はできます。丸暗記ではなくて理解して覚えることが必要です。センスを発揮するほど試験時間に余裕もないことが大半です。あとはそのバリエーションを読み取る読解力です。小学生の場合、題意を正しく読み取れていないことの方が多いと思います。中には難問もありますがほとんどの子供ができません。四年生ならとにかく国語と算数の力をつけましょう。トップ校に上位で合格したいとか、入学後のことをお考えなら違う部分もあるかもしれませんが、いかがでしょうか?

  3. 【3735768】 投稿者: 科学的思考力  (ID:tGcoeOCQs8Y) 投稿日時:2015年 05月 11日 08:06

    終了組さま

    科学的センスなどなくても必要なことを覚えれば十分という趣旨と受け取りました。
    勇気づけていただき、ありがとうございます。
    それにしても、理科の問題の後ろの方は、親がみても難しいです。

  4. 【3735815】 投稿者: 4科目  (ID:pSq7fjox/Ew) 投稿日時:2015年 05月 11日 09:13

    5年生男子です。社会が悩みになりつつあります。
    最近のテストでは、算国理3科目では、最難関校も視野に入りそうな順位なのですが、
    4科目になるといつも順位が大きく落ちてしまいます(今月のマンスリーでは4倍くらいに)。
    偏差値も50~53位が普通にあります。

    4年生から入塾して社会を甘く見てきた反省から、この2月からは、
    テキストの全読み、確認問題、授業範囲の白地図をこなしているのですが、
    勉強法が悪いのか本人のセンスがないのか、一向に効果がでません。
    特に、考えさせられる問題(昼夜人口比から県を答えるとか)などは太刀打ちできません。

    卒業組の皆様の中で、同様のお悩みを持たれていた方に、対策を教えて頂ければと思い、
    投稿いたしました。
    宜しくお願い致します。

  5. 【3735884】 投稿者: 社会  (ID:/mKmkVz0GDQ) 投稿日時:2015年 05月 11日 10:53

    うちも同様でサピの先生に相談したりプリバートでの追加も考えましたが
    プリバートの先生から中学受験は社会より算数で決まるので算数に時間をさいてくださいとアドバイスをいただき
    社会は平常授業、テスト直し、コアプラス、白地図、年表だけにしました

    白地図や年表に関しては
    毎朝の算数基礎トレの時にどちらか1ページをやる程度でした


    サピはスパイラル
    繰り返し習うので、6年の夏頃に一気に目覚めてきましたよ(笑)


    六年になると配布されるデータバンクはコピーをしてトイレに貼り
    公民や年号カードは毎晩就寝前のベッドの中で5分くらい

    コツコツ積み重ねて行けば大丈夫です

  6. 【3735914】 投稿者: 理科社会  (ID:30vyu6n1bFg) 投稿日時:2015年 05月 11日 11:22

    社会については、頭の中にイメージができるか否かの違いで定着が随分違います。

    他3教科の成績からいって、今は暗記する力などでなんとか社会もやっているのだと思います。
    しかし、社会はここから歴史・公民分野も加わり入試では融合問題も出てきます。

    社会は地理の気候や農業、工業の発達など、全部が繋がってくる教科です。
    ここをテキスト上の文字で追って覚えている、に留まっていると、この先苦労するかもしれません。

    意外と社会も子供の大人度が求められるというか、大人の常識、のようなものが問われます。
    勉強しなくとも社会は好きな子にとってはいとも簡単に点数をとれる教科とも言えます。

    やはりテキスト上の文字を追うのではなく、様々な方法で興味をもち深く理解できるように促すことが大事だと思います。



    理科については、センスというほど深いものは確かに必要ありません。

    唯一、物理分野に関しては理系的思考に優れている子が、卓越していることはありますが、それはせいぜい勉強時間がほとんどかからず理解できどんな問題も解ける、という程度のものだと思います。


    理科は、原理を理解しているかどうかをいろいろな角度からの問題を試される教科です。

    ですから、逆にそう時間をかけなくとも、原理だけをしっかり理解させることが大事で、それができていればあとは問題にあたって理解の定着を確かめる、という事が必要だと思います。

  7. 【3735964】 投稿者: 3科目4科目  (ID:i0T4GEuW8hU) 投稿日時:2015年 05月 11日 12:18

    >理科は、原理を理解しているかどうかをいろいろな角度からの問題を試される教科です。

    理科だけでなく、社会も、だと思います。
    いや、それを言うなら、算数も国語も。
    結局、学問は、原理を理解できるかどうか、を試す事なのかもしれません。

    一度聞いた授業や、みんなと同じ内容のテキストから、原理を見抜ける事が、センスであり、頭の良さだと思っています。
    これは、一生使える能力です。

    では、天性のものがやや弱い場合、親としてどうするか。
    日常生活からでもいいし、テキストそのものでもいいし、とにかく、事象への思考回路の見本を見せてあげる事でしょうか?

    例えば、朝ドラでマッサンというウイスキー作りの話があったのですが、その中で、主人公が、ウイスキー作りに適した環境を求めて北海道を選んだ、しかし、輸送費がかかる、というシーンがありました。大消費地から遠いという事です。
    子供だけだと、何も考えずに見過ごすシーンですが、すかさず脇でキーワードを使って翻訳してみました。
    あー、そういう事ね、と納得していました。
    要するに、テキストの文章からは、実体験として、イマイチ理解していなかったという事です。
    今は、まれ というドラマで、過疎化問題、輪島塗の伝統工芸について扱っています。
    もちろんビデオですが、たかだかドラマひとつでも、ちょっと社会の勉強ができます。
    NHKでは流れませんが、CMで出てくる会社は、今、景気がいいんだよ、とか。
    物事の裏側を見る意識付け、とも言えるかもしれません。

    これは、理科、社会のテキストを親が把握していないとなかなかできないので、正直面倒くさいのですが、子供任せだと、どうもセンスが育ちそうもないので、日々何かしら刺激しています。

    たしかに、主要2科目だと、苦手な子がたくさんいるのに(失礼)、なぜ理科社会は皆さん比較的できるのだろう、と不思議です。

  8. 【3736159】 投稿者: うっかり終了組  (ID:kCOvh8d0eW6) 投稿日時:2015年 05月 11日 16:38

    一般常識を知らない子が多いです。
    慶應等は日本の行事、伝統、祝日、常識、物の数え方などが出ます。
    日本人として知っていて当たり前のことと言われてしまえばそれまでなのですが
    穴を見つけるの大変ですよね。どこまでわかっているのか親も確認のしようもありませんものね
    うちも知ってると思ってたものが全然わかってなくて何度もびっくりしました。
    祝日の意味や語源なども暇があったら見ておくと良いかもしれませんね。
    小学生用にそのような問題集出てますよ。
    あと案外、用語をきっちり理解しない子が多いんだと思います。
    流域面積とは何か答えられることで案外少ないんですよ。親も怪しかったです(汗)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す