最終更新:

14194
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3830567】 投稿者: 学校別SO  (ID:5r7oZcYqBFQ) 投稿日時:2015年 08月 26日 17:39

    今年終了組 様

    早速の解答ありがとうございます。
    1回目も2回目も、2校受けられたとのことで、うちも受けてみる気になりました。
    結果で志望校が決められるとよいなと思っております。

    ありがとうございました。

  2. 【3830660】 投稿者: 今春終了組  (ID:CtEQj5pw/Xg) 投稿日時:2015年 08月 26日 19:11

    学校別SO様

    我が家は

    筑駒×2回
    開成×2回
    聖光×1回(1回のみの開催)

    受けました。極力午前・午後のダブルヘッダーは回避しようとしたのですが、確か聖光オープンと第3回合判が重なり、そこだけはどうにもならなかった記憶があります。ただ、この併願パターンは多く、周りの友達も同じスケジュールだったので息子の方から志願して受けました。

    この時期やることが多いので、基本的にはダブルヘッダーは回避すべきと思いますが、どうにもならない状況が1日位は出てくるかもしれません。

    参考になれば幸いです。

  3. 【3831112】 投稿者: 学校別SO  (ID:5r7oZcYqBFQ) 投稿日時:2015年 08月 27日 09:25

    今春終了組 様 

    ありがとうございます。
    ダブルヘッダーは、確かに極力回避できる方がよいですね。子供も疲れるでしょうし…。

    今春終了組様の書き込みを読み、合判と学校別が重なってるところが、今年は聖光と筑駒であると気づきました。と言うことはダブルヘッダーの方が意外に多いのかなと思いました。

    うちは9月の学校別で志望校を決め、次回以降ダブルヘッダーのないように出来たらと思います。

  4. 【3831256】 投稿者: 合判受験の意義  (ID:ZH/ZUg13U22) 投稿日時:2015年 08月 27日 12:29

    受験予定校が既に固まっている場合でも、学校別に加え、合判を受けた方が良いのでしょうか?

    特にダブルヘッダーになる日などに、合判は受けなかった、あるいはやはり受けておいて良かった等の経験談を教えていただければ幸甚です。

  5. 【3831398】 投稿者: 終了して思う事  (ID:Hz6zlBswfaw) 投稿日時:2015年 08月 27日 15:35

    終了、御三家です。

    秋からは学校別とSSを中心にして、通常、土特、サピOP等は参考程度に、全部全力で行くと息切れします。

    タブルヘッダーは絶対ダメです。

    一回やって大失敗しました。

  6. 【3831401】 投稿者: 昨年  (ID:fGedpafqiaI) 投稿日時:2015年 08月 27日 15:41

    同じく、昨年終了した男子です。
    我が家は聖光は受験していないので、当然聖光の学校別テストも受けていませんが、
    昨年は11月16日(日)第3回合判と筑駒が同じ日でしたよ。
    午前中が筑駒SOで、午後合判でした。
    筑駒SOを受ける場合には第3回合判を外会場では受けることができず、
    近くの校舎を選択し、午後はその会場で合判を受けました。

    マイページにまだ成績が残っているので、確認のため見てみましたが、
    ダブルヘッターだった第3回の成績だけが、極端に悪かったです。
    午前中に力を使い果たした、ということで、
    「気にしないようにしよう!」
    「いやいや、単なる言い訳か?」と思ったのを思い出しました。
    特にひどかったのが算数。
    大問1から、ちょっと普段では考えられないような計算ミスをしていました。
    合判の意義は、上位層にとっては、自分の弱点を知ることにあります。
    理科、社会では、4回の合判で大半の分野が網羅されていますから、
    苦手分野再確認のチャンスだと思っていました。
    息子は、苦手だから・・・と、苦手なことを理由に
    ”でもその割には出来る、多少の失点はやむなし”と
    済ませていた分野に、目を向けるいいチャンスになりました。
    また、疲労していたという言い訳があるにしても、
    ”想像していなかったミスをすることもある”
    ということを子ども自身が知ることも、大切だったと思いました。
    受験当日は、体調万全のつもりでも、緊張から
    自覚のないまま疲労してしまうことも考えられます。
    まして、3日筑駒となれば、3日が初日という強者以外は、
    ゴール目前、全く疲れていない子などいないでしょう。
    最悪のコンディションでも、これくらいは出来る、出来ない、
    ということを知っておくことは、悪くはないと思います。

    夏も終わり、いよいよですね。
    それぞれに悩みを抱え、苦しいときだと思いますが、
    頑張ってください。

  7. 【3831536】 投稿者: 今春終了組  (ID:comuKYryLec) 投稿日時:2015年 08月 27日 19:42

    学校別SO様
    昨年様の投稿を拝見して、改めてマイページで確認してみたら、10/26(第2回合判+聖光)と11/16(第3回合判+筑駒)がダブルヘッダーでした。
    我が家の場合、1日に受けるテストの数と成績の相関性はありませんでしたが、もしどちらかに絞るとしたら、学校別SOを受けて合判を放棄するのかなと思います。
    昨年の場合、合判は4回とも平均点が310~330と問題が概して易しく、難関校を志望する子供にとって参考にならないという話も聞きました。学校別は、特に筑駒・開成は本番と略同じ母集団の試験ですので、外せないです。
    9月からは一気にスケジュールが過密になり、模試とその解き直し、過去問、授業の復習をどう遣り繰りするか、マネージャーたる親の腕の見せ所です。模試の結果に一喜一憂するのは仕方ないですが、親はとにかくどっしり構えて子供を励まし続けることが大事だと思いました。それから、特に学校別の結果は冷静に受け止めた上で出願戦略を練ることも重要だと感じました。
    少しでもこま参考になれば幸甚です。

  8. 【3832504】 投稿者: 合判受験の意義  (ID:ippMm6.a4mc) 投稿日時:2015年 08月 28日 18:30

    ダブルヘッダー受験の経験談を教えていただき、ありがとうございました。

    穴を見つけるという点では、引き続き合判を受験する意味はあるものと理解しました。

    また、ダブルヘッダーで受験する場合のメリット・デメリット、それぞれになるほどと思わされるものがあります。

    子供の気力・体力も気にかけながら、ダブルヘッダーの日の対応をどうするか、もう少し考えてみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す