最終更新:

14194
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3917872】 投稿者: 終了した息子が数学は偏差値80ですが  (ID:vst2mALWpVY) 投稿日時:2015年 12月 02日 02:55

    社会が様

    >終了した息子が様は、とても優秀な方だと尊敬しておりますが、

    お褒めの言葉を頂きありがとうございます。
    たまにしか覗かないのでお礼が遅れてしまいました。
    上のお子様社会偏差値80!素晴らしいですね。

    サピの社会は特に記憶だけではなく、社会独特の論理思考というかロジックがなければ解けない応用問題もございます。

    因みに上の子はサピ時代に社会を頑張らなかった訳でもありません。頑張っても効率よく点数に結びつかないという感じです。

    私も優秀でもなんでもなく、仕事になった分野以外は親が「あなたは勉強しなかった」と断言する位してませんでしたが、社会以外はなんとなくできたという感じの人です。
    社会は欠点スレスレまで落ちた事もあり、慌てて勉強したことがある唯一の教科でした。

    そして子供が同様に社会を苦手としているのを見て、努力が点数に反映しないのは遺伝?と諦めににた気持ちを持ちました。

    こちらで算数が得意で社会が苦手な方は皆、息子と同じ社会の単元を苦手としているのを知って、もしかしたら脳科学的に解明できる位、単純な話なのではないかなと思ったりもします。

    つまり、算数(理科)ができるお子さんの論理的思考と社会(国語)ができるお子さんの論理的思考は全く違っていて、どちらかの思考を伸ばそうとすると、小学生位までのの間は偏りができどちらかができなくなる。
    仮にそう仮定するならば、サボる云々以前の問題で話も纏まります。

    算数ができて社会ができないお子さんの話が余りに終了した子そっくりで、性格や個性ではなく、思考のシナプスの発達経路とかそういう次元で解明できちゃうのではないかなと最近思ったりもします。

    画像イメージでいうと、算数を伸ばすAという道と社会を伸ばすBという道があった。Aを選択するとBに戻るには数十個経路を経ないと戻れない、というような感じでしょうか。
    で、中学受験には算数を伸ばした方が合理的なのでとにかく算数を伸ばす→社会のある特定分野をを伸ばす経路からはどんどん遠のいていく。こんなイメージです

    恐らくこれには逆パターンもあるのではないかと思いますが、私自身が社会苦手女子でしたので良く分かりません。

    >デイリーチェックのような記憶系はバッチリなのに、なぜか社会の偏差値がない、というタイプもいます。

    これは、理科も社会も同様だと思いますが、暗記で点数が取れる偏差値には限界があります。
    社会のサピの講師が上の子が5年位に保護者会で「社会は暗記科目ではありません」と、断言されていましたがその通りで、理科のように「どうしてそうなるのか」の部分を等閑にしてしまうと高偏差値は取れません。
    社会様の上のお子様はその部分も隙なくできる優秀なお子様だったという事ですね。

    子供が発する「どうして?」「なんでそうなるの?」の言葉は置き換えると「その事に興味がある。私は知りたい」なのですよね。
    興味を引き出し、どうして?という疑問に答えを与え、その内容に対する思考を完成させるというプロセスは教科関係なく、高偏差値には必要なプロセスだと思っています。

    私は社会が苦手でしたので、子供に社会に関してはそのプロセスを完成させるのに必要なカードが少なかった。
    それだけだと思っています。
    遡れば知っている限り祖父、母も、同様のタイプだと思うので、ここは遺伝だと纏めたい(努力不足ではないと思いたい)部分ですね 笑

    うちもBタイプ様

    私の拙い文章がお役に立てて幸いです。
    家では「ママは朝起きていきなり、でもさぁ~から会話が始まる」と馬鹿にされています。
    何がでもさぁ~なのか全く分からないそうです。
    その前の部分は、無意識に寝ぼけながらも頭の中で処理してしまっていて・・という事なのだと思います。

    >社会も嫌いではないようなのですが、細かいところまで気を遣って覚えるということがどうもできないようなのです。
    歴史でいうと大筋を理解しているとOKだと思ってしまっていて、正答率が高い問題を落とす。
    そして興味があれば必要のないところまで覚えて満足している。

    そうなんですよね、そうですね。終了した息子そのものです。
    私もそういうタイプなので耳が痛いのですが、細かなところまで気が回らない性格もあったりしますね。
    算数は小学生の間は答えさえでれば・・・というのでできてしまいますので。

    算数も式をチェックして暗算で一気に答えを出していないかだけ気をつけてあげて下さい。
    一週間に一問でもいいので、「完璧な式を書きなさい」と言ってそれを続けてあげると、中学の証明問題等で生きてくると思います。
    (6年ではないという前提で書きますが)開成など式を書かなければならない学校の過去問で慌てないようその部分だけは算数も気をつけてあげて下さいね。

  2. 【3917934】 投稿者: 理系文系って  (ID:4zw7aed/1h.) 投稿日時:2015年 12月 02日 07:45

    日本は理系文系を早めに分けるし、高校の科目まで文系は社会を、理系は理科をほとんどとらなくていい(ちょっと言い過ぎですが、受験を意識して取らなくていい、という意味で)ので、理系の子、文系の子、みたいな分け方が好きですが、アメリカでは、物理学も文学もダブルメジャーで両方とる、が普通ですし、あまり、理系の子は社会が苦手、とか、決めつけない方がいいのでは?
    私が小学生の頃は、算数も社会も国語も同じ位得意でしたよ。
    大学受験の時、理系文系選択に困ったので、国立は理系、早慶は文系という受験をしました。
    そういう子もいると思います。

  3. 【3918556】 投稿者: 社会が  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2015年 12月 02日 19:58

    終了した息子が・・様
    返信ありがとうございます。
    私自身は理系コースにいながら高3で物理がついていけなくなり、秋に独学で世界史をはじめて現役で間に合った経験があり、理系の人は本気で社会をやればできるのは当たり前で、できないのはバカにしてサボっているだけだと思っていました。
    お話のような、脳科学的な違いがあるのかどうかは興味深いですね。でも、個人的には、芸術や文学は別として、社会科学は自然科学の応用分野の1つに過ぎず、数学が得意な脳と社会が得意な脳に本質的な差はないんじゃないかな、と思います。

  4. 【3918652】 投稿者: 終了した息子が数学は偏差値80ですが  (ID:vst2mALWpVY) 投稿日時:2015年 12月 02日 21:36

    社会様

    社会様のコメントは実体験からくる考察だったのですね。
    社会様のコメントを拝見して、夫を思い出しました。
    夫は何も勉強せずとも「理科だけ」はできた人で物理分野を愛してやまないという人物です。
    得意分野で特許も取得しており、恐らく相当物理分野は得意なのだろうと思います。
    その理系頭の夫も、社会様の実体験からくる大学受験に関する考察は同意見です。

    終了した子も理科の特定分野では1位という成績をおさめています。

    こちらはサピの相談者のスレであり、対象が中学受験をする小学生レヴェルの話ですから、その前提条件を外しますと、話が飛躍し適切なアドヴァイスができなくなる可能性を否めません。

    >数学が得意な脳と社会が得意な脳に本質的な差はないんじゃない

    そうかも知れません。
    少し手助けすれば特定分野で高偏差値を叩きだせる頭脳というのは他分野でもそうである可能性は高いと思います。

    ただ、何も手助けせずとも、子供は特定の分野に興味を持ち疑問を持ちます。
    物理だけしかできなかった夫の小学生の時の疑問は
    「プラスティックは何でできているの?」
    「電気はどうして光るの?」
    と全て理科分野に関するものだったようです。
    それをひたすら考え続け、中学では独学で先生を論破するに至っています。

    小学生段階でどの分野に興味を示すか?
    という次元では遺伝子が大きく影響するように思いました。
    環境因子もあるでしょうが、夫のケースを聞いているとほとんど環境因子は関係なかったように思います。
    環境を与えても、嫌いな食べ物は嫌いというようなレヴェルで子供は興味を示さない教科単元には興味を示しません。
    大学受験前の高校生が必要に迫られて興味を持ち勉強を始めるのとは次元が違うのです。

    大人でも好きな食べ物とそうだない食べ物がありますが、血液検査の数値を気にしつつ成人病にならない為にと食べる食材を気にします。
    子供がそんな事をするでしょうか?
    それと同じく、子供が興味がない教科に興味を与え点数を上げるというのは至難の業なのです。
    その至難の業を成し遂げられいからと言って、その子供が特定の教科を馬鹿にしてサボっていると決めつけ表現するのは、大人のエゴであると私は思っています。

    食育が叫ばれる時代、子供に食べ物の好き嫌いをなくすよう教育するのと同様に、「嫌い」な教科をつくらないよう導くように親として努力していますが、好きな教科の成績が上がるのは自然の理であると思います。

    嫌いで苦手な教科の成績が悪いのではなく、好きで興味が沸く教科の成績が良い。
    そういう視点を親が持てばもっと、ゆったりと子供を見守ってあげられるのではないでしょうか。

    私も夫も子供の頃から興味があった分野である程度の成功をおさめており、受験の成功に関わらず子供に対しても子供の自然な興味を大切にしようというスタンスで子育てしています。
    ですが、興味をそそられない分野を子供が馬鹿にしていたら、それは違うと嗜めると思いますし、職業に貴賎がないように勉強の分野に上下などないのだと思いますよ。

    それを社会様にも分かっていただければと思います。

    塾側は違うかも知れませんが受験の合格実績が全てではないですし、特定分野を突き詰めて勉強するその分野に上下などありません。
    社会で偏差値80を叩き出すお子さんは非常に優秀ですし、総合の偏差値なんて人生においては些細な事だと思います。

    理系文系って様

    >あまり、理系の子は社会が苦手、とか、決めつけない方がいいのでは?

    仰る通りです。
    理系の子が社会が苦手だと決めるけているのではないですよ。

  5. 【3918665】 投稿者: 社会が  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2015年 12月 02日 21:59

    終了した息子が・・・様は京大の御出身でしょうか。無理にお答えいただかなくて結構ですが、そういう感じがいたしました。

  6. 【3918697】 投稿者: 終了した息子が数学は偏差値80ですが  (ID:vst2mALWpVY) 投稿日時:2015年 12月 02日 22:26

    申し訳ありませんが、どうしてこの流れで私の学歴云々になるのか全く理解できません。
    せめてそう思った論拠があればなんとかお答えできるのですが・・・。

    大学に関しては海外にも素晴らしい大学が多数あり、特に東大に拘っていないという事だけはお答えできます。

    こちらは終了組への相談スレッドであるので、私の学歴云々は全く関係ないと思います。
    本件を長引かせると、相談者が書き込みし辛くなるのではないか危惧しています。

    私も子供がSAPIX現役中、いろいろ相談させて頂き救われましたので、終了して覗いてお力になれそうな相談にコメントしているに過ぎません。

  7. 【3918770】 投稿者: ID:vst2mALWpVY  (ID:bRc68JzPfb6) 投稿日時:2015年 12月 02日 23:25

    読んだけど冗舌。文章が長すぎる。
    その点だけで反感を買う。意見の是非可否は問わずとも。

  8. 【3918788】 投稿者: 終了した息子が数学は偏差値80ですが  (ID:bmwImAi9wIc) 投稿日時:2015年 12月 02日 23:42

    文章の長短しか反論がないようでしたら、本件は終わりにしましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す