- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了保護者 (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58
スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
現在のページ: 474 / 1298
-
【3950877】 投稿者: いよいよですね! (ID:2FtH77rWtIs) 投稿日時:2016年 01月 07日 14:15
終了組です。
栄東の話が出ていましたので去年の回顧。
栄東を連日と
1日、2日、3日、5日の6戦予定で、栄東に最初に合格いただきました。
あれは嬉しかったし、2/1以降自信持って受けられました。
うちは5日を受ける事なく終了しました。
αは1クラスしか無かったですけど、ベット上位2クラス在籍が多かったです。
御三家に行きました。
サピックスはすごいです。 -
【3952085】 投稿者: 新参者 (ID:DpMHzGoOKHY) 投稿日時:2016年 01月 08日 18:38
入試間近で恐縮ですが、教えて頂けると助かります。
新小4で入室テストを受けましたが、偏差値65位でした。
大規模校か中規模校を検討してますが、この位ではα1クラスになるのでしょうか。α2かα3になるのでしょうか。入室クラスは関係ないとはわかっていますが
教えて頂けますか。 -
【3952131】 投稿者: 六年ママ (ID:WEi0amRj6Y6) 投稿日時:2016年 01月 08日 19:23
偏差値60あれば本来αだと思いますが、新5年からそのように呼ばれるような気がします。
4年のうちは、アルファベットだったような…(例えば、ABCDEと5クラスあるならEがαみたいなもの) -
【3952135】 投稿者: 新参者 (ID:DpMHzGoOKHY) 投稿日時:2016年 01月 08日 19:31
早速のご返信ありがとうございます。4年からαはどこの教室でもあるようです。
そのように説明は受けました。しかしクラス分け基準には言及はしておりませんでした。 -
-
【3952419】 投稿者: αは (ID:9ZOWNt4l9Og) 投稿日時:2016年 01月 09日 01:27
校舎ごとにレベルも人数も違いますし基準はありません。各校舎上位20%のクラスに付けるものだと説明を受けました。
大規模ですと65でも厳しい所はあると思います。 -
【3952463】 投稿者: 違うよ。 (ID:.u2L/9d2Ang) 投稿日時:2016年 01月 09日 07:44
大規模校は偏差値57〜58でもα5α6の時がありますが、中規模・小規模はそこまで基準が下がりません。
大抵は60前後からαです。 -
【3952470】 投稿者: 違うよ。 (ID:.u2L/9d2Ang) 投稿日時:2016年 01月 09日 07:57
間違えです。
αの話しではなく、α1の話しですね。
勘違いしました。 -
【3952767】 投稿者: まとめ (ID:4zw7aed/1h.) 投稿日時:2016年 01月 09日 12:31
まあ、皆さんが仰っていることはそれぞれ正しいのですが、要は校舎によります。
殆どの校舎(小規模校も含めて)は、4年生からαがありますが、特に規模の小さい校舎(4コースとか)だと、4年生は人数が少なくて、ABCDの4つしかなくてαがない、ということもあります。基本的に全体の上位1/5程度をαとする方針なので、5コース以上でαのコースを作るのが一般的ですが、校舎長の方針にもよります。
偏差値65だと、α1の校舎が多いでしょうが、特に大規模の場合はα2、場合によってはα3もあると思います。
入る前、4年生の頃はコースの名前が気になるのは私も記憶がありますが、コースの名前自体には何の意味もありません。
ただ、小規模校も含めて、各校舎の最上位クラスは、優秀層が青天井であるため、個人的にはお薦めです(うちは、鶏口牛後派で小規模校でしたが、これは各家庭それぞれの判断です)。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
現在のページ: 474 / 1298
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- サピ終了保護者への相...2021/01/15 16:52
- 6年アルファの広場【20...2021/01/15 21:43
- 4年アルファの広場【2...2021/01/15 19:19
- 2021年度受験組の談話室2021/01/15 14:24
- 通塾を悩む人のスレ2021/01/15 20:44
- 【2020年度】6年アルフ...2021/01/15 17:13
- 対応が遅れる栄光ゼミ...2021/01/15 18:15
- 2020年度6年生M...2021/01/15 20:48
- 2022年受験組の談話室2021/01/15 18:17
- 英進館 天神灘クラス...2021/01/15 09:40
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 6年アルファの広場【20... 2021/01/15 20:55 いよいよ今日から6年生の授業が始まりました。こちらを有益な...
- 2020年度6年生M... 2021/01/15 20:48 いよいよ受験学年となり身が引き締まる思いで一杯です。1つ...
- 通塾を悩む人のスレ 2021/01/15 20:44 学年問わずコロナの影響で通塾を悩む人はここに書き込みまし...
- 高2 クリスマス模試 2021/01/15 20:11 いよいよ明日はクリスマス模試!! コロナ禍の影響で外出が...
- 昨年度の新小5クラス基... 2021/01/15 19:48 いつも参考にしております。 新小5クラスSSスタートを目指し...