最終更新:

14195
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3965882】 投稿者: 昨年終了組  (ID:g6v2SuYvdeA) 投稿日時:2016年 01月 20日 23:36

    上の方とほぼ同じ内容のことを、うちもサピの先生から言われました。

    2月1日以降は、午前午後の日も含めて、長いと5~6日間は超過密スケジュールになります。
    終わったことを振り返ることは止めて、気持ちを前へ前へと持っていかないと、せっかくの実力が出し切れません。
    メンタル、大事ですよ。
    親の力の最後の見せどころです!

    希望がかないますよう、お祈りしています。

  2. 【3965937】 投稿者: 常識的に  (ID:6Ju9sij0cj6) 投稿日時:2016年 01月 21日 00:19

    同じ学校の試験を複数回受けるのであれば、答え合わせも意味があるかも。
    もうサピ内テストでクラスUPをめざすのとは、違うということです。
    同じ作問者、同じ母数のメンバーで受験することは二度とないのだから。

  3. 【3966080】 投稿者: 終了組  (ID:4zw7aed/1h.) 投稿日時:2016年 01月 21日 07:57

    サピからの指示は、全ての受験が終わるまでは答え合わせはするな、だったと思います。不安なら校舎に問い合わせましょう。
    個人的には、1月校が完全なお試しで、行くつもりが全くない、本人も模試としか思っていなくて合否に関心ない、とかなら、模試として答え合わせをしても問題ないのかな、と思います。
    あとは2月に同じ学校を2回3回受ける場合ですが、本人のメンタルが強くて落ちてもそれをバネにして次に同じ問題が出た時に備えるみたいな子でないとメンタル面のリスクが大きいと思います。
    なので、答え合わせは、メンタル面に悪影響を与えるのでやめるのが原則。例外的に、した方が良いと思う場合には先生に相談、ではないでしょうか?
    私も大学受験の共通一次(年がバレますね)は新聞に答が載ったりしましたが、2日目が終わるまでは1日目の答え合わせはしませんでしたよ。

  4. 【3966147】 投稿者: 目的  (ID:Czvnhyzj8ow) 投稿日時:2016年 01月 21日 09:03

    答え合わせする目的って実は受験生のためというより塾のためじゃないですかね?
    そんな気がしませんか?
    ふと思いました。
    皆さんの仰る通り確かに受験生にはなんのメリットもないですよね。

  5. 【3966184】 投稿者: メリットも  (ID:B4e7AVJsFAI) 投稿日時:2016年 01月 21日 09:33

    たしかに、試験最中での答え合わせは、何のメリットもありません。
    でも、終了組様のおっしゃる通り、試験後の答え合わせは、間違った問題から、その分野の勘違いや弱点が補強され(補強すればですが)、次に活かせるというメリットもあります。
    合否は、宝くじとは違って、自分の手応えで当たりをひく確率が予想できます(もちろん絶対ではない)。覚悟含め、感触を確認しておく、という面もありますが、精神的に強ければ・・なのかな。

    基本的には、無難に、終わった事は忘れて、次の事を考えろ、という意味なのでしょうね。

  6. 【3966316】 投稿者: 昔の終了組  (ID:C0cgX9PMGRY) 投稿日時:2016年 01月 21日 11:21

    大昔の終了組です。埼玉、千葉では受験が始まっていると思いますが、東京、神奈川受験本番あと10日ですね。体調管理のみを考えて、皆様が最善の力を出し切れることを心よりお祈りいたします。

    帰宅後の「答えあわせ」ご家庭の判断だと思いますが、我が家のお勧めは「しない」です。うちは実際にしませんでした。

    理系長男が今年のセンターを受験しました。心配なのは初日の社国、今年は国語が易化したので感触もよく社会は不安があるものの機嫌よく帰宅しました。「採点するな」の塾からのアドバイス通り、そのままの機嫌で2日目はリラックスして理系科目を最少失点(合計で10点以下)にとどめることができました。ただ、すべて終了後に全採点を行ったら、なんと社会大量失点が発覚、他の科目のおかげで多分大丈夫そうですが、もしその点を知っていたら2日目のパフォーマンスは望めなかったと思います。

    ただ、前にも書かれているように、同じ学校を何度も受ける場合は同じ問題が出るかもしれませんし、まずはこっそり親御さんが採点してあげて大丈夫そうなら一緒に見直すのもいいかもしれません(同じ学校の複数回受験で同じ問題が出る場合があることを、過去問で確認されている場合ですが)。

    また、気になる分野が出て出来なかった場合、答えあわせというよりそこは見直しておくのはいいことだと思います。

    息子同様、理系大好き国社苦手の皆様へ、
    息子は苦手なまま放置してしまいましたが、国語力は英語をはじめ様々な勉強で必要となりますし、受験制度は変化するとは思いますが社会も大切です。どうか中学以降も国社を大切にしてくださいね(自戒を込めて)

    最後に、息子は中学受験では当日とても緊張しました。許されるのであれば、ちょっとしたお菓子を携帯させて、休み時間に口に入れるようにされるといいと思います。保護者の皆様、持ち物は必ずお子様のカバンに。上履き、弁当を渡し忘れた、というケースを目撃しております。

    お互いに暖かい春を迎えられますように。

  7. 【3966671】 投稿者: 入試後の答え合わせ  (ID:9fvXYyX4qvM) 投稿日時:2016年 01月 21日 17:23

    皆さま、温かいメッセージ、ありがとうございます。
    入試中ではなく、帰宅後の答え合わせについての相談でした。

    メンタル面を重視すれば、しない方がよいということですね。
    保護者会では納得していても、実際の入試に突入すると色々と不安が出てきてしまい、皆さんのご意見が聞けてありがたかったです。
    答え合わせを、サピックスの大規模校では対応できないだけでは?と変な勘ぐりもしてしまっていました。
    ありがとうございました。

  8. 【3969024】 投稿者: 新6年で家庭教師  (ID:dlPzUC/7.UE) 投稿日時:2016年 01月 23日 17:12

    (現6年のご相談を優先で、お時間のある時にお願いいたします)

    新6年からは土特算数と通常ではどちらの宿題に苦労することになるでしょうか?
    また、重きを置くのはやはり通常授業のほうでしょうか。

    算数に5年秋から苦戦しており、年明けから家庭教師と併用しています。
    これまでサピ授業→自宅復習→家庭教師でさらにフォローという流れでした。

    新6年で曜日の調整をしているのですが、先生との都合で通常授業の翌日となります。
    全く家で復習していない状態で習ってすぐ見ていただくのは効率も悪いように思い、
    通常授業分は自力で終わらせ(新単元はもうないでしょうか)、
    翌週になると算数Aで間違いだらけになり、これも効率が悪く思います。
    いっそ、土特授業分を見てもらうべきかとも思います。

    プロではなく、学生の方なのでそのあたりのノウハウがなく悩んでおり、
    個別や家庭教師と併用されている方のご意見をお聞かせいただけたらと思います。
    よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す