最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4022995】 投稿者: 土特の復習?  (ID:aevR95aW4M2) 投稿日時:2016年 03月 03日 20:36

    うちはこの春◯まと◯に合格を頂きましたが、土特の算数ってそんなに大事に扱ってませんでした。
    授業で間違えたところのなおしだけで、授業でも数問しか解いて来ていなかったウィークリーサピックスは、ほとんど手付かずのまま…
    先生にお伺いしても、授業のなおしだけでOKとの事でしたよ。
    復習というのは、その間違いなおしすらやっていないという事なのでしょうか?
    志望校がもう決まってるのでしたら、それを先生にお伝えして家庭学習の取り組み方を伺うと、具体的に指示をして頂けると思いますよ。
    とはいえまだこの時期ですから、皆と同様の復習をするようにという指示のような気もしますが。

  2. 【4023050】 投稿者: 土特の算数  (ID:zy8aaKjRwow) 投稿日時:2016年 03月 03日 21:22

    そうですね。
    先生に聞くのが一番ですね。
    合格された方の貴重なご意見、大変ありがたいです。
    算数は偏差値60前後をウロウロしています。
    速さの比は必須と心得ていますが
    あまりの点数の低さに、早めに手当てしないと、
    と、焦っています。
    もう6年だし、手抜き前提の甘えたことは言ってられないな、と改心しました。
    ありがとうございました。

  3. 【4023471】 投稿者: 速さ大事です  (ID:svK.33tchWw) 投稿日時:2016年 03月 04日 08:32

    今年合格組ですが、この学校、速さは頻出です。
    しかも比はよく使いますので、ここで苦手意識を徹底克服したほうがいいです。他の上位校の過去問でもよく見ました。

    算数では受験当日は、気持ちの勝負になるので
    僕は算数の速さと図形なら誰にも負けない、
    自分にわからない問題は出す先生が悪い、
    くらいまで自信満々にして向かわせました。
    親が子供の苦手意識に気づいたら、即撃退が基本と思います。1ヶ月くらい集中させて、マンスリーなどで出来たら褒め続けて、得意分野に引き上げます。

    土特は苦手を見つけるための確認くらいでした。

  4. 【4024026】 投稿者: 土特の算数  (ID:zy8aaKjRwow) 投稿日時:2016年 03月 04日 16:45

    速さ大事です様

    アドバイスありがとうございます。
    具体的に教えていただき、
    是非実践しようと思います。
    土特の復習は全くやってない訳ではないです。
    授業で扱った問題を子どもが
    1人で取り組んでいます。
    次回の復習テストで間違っても
    親が突っ込まないという程度でいままでやってました。
    ですが、速さの比はあまりわかってない気がして、
    手当てが必要と思いました。
    自信をもって当日の会場に向かえるように
    してあげたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【4027131】 投稿者: 5年新参者  (ID:9Kbp3JdL332) 投稿日時:2016年 03月 07日 12:06

    先輩方に教えて頂きたいのですが、組み分けテストなどで国語で出題される漢字は、トメやハネは厳しく採点されると聞いていますが、一画がきちんと次の一画に着いていなくて、スキマがあったりしたらダメになってしまいますか。
    漢字に関しては厳しい採点になるのでしょうか。

  6. 【4030291】 投稿者: 今年合格  (ID:wKh34HKolIU) 投稿日時:2016年 03月 09日 19:54

    合格した学校も、とめはねはらい重視の学校でした。
    子供は悪筆でしたが、最後はなんとか見られるようになりました。
    6年の夏期講習に漢字の要テストがあり、アルファは95点以上じゃないと居残りというサピのご指導をいただいて、本人が気にするようになったのが一番。
    直前は、キレイに速く書く練習のため、受験する回答用紙に合わせた大きさで、毎日20頁ずつ漢字を書き続けさせました。
    試験直前は右手を鍛えてとにかく回答用紙に大量の文字を読めるように書くのが大事です。
    学校にもよりますが、正直言って、スキマとかはわからないと思います。

  7. 【4030323】 投稿者: 文科省  (ID:vJ.INGAUErI) 投稿日時:2016年 03月 09日 20:34

    つい先日、文科省の文化審議会だかで、漢字表記の細部について
    「どちらでもよい」と基準を緩和する案が出されてました。
    小学校での漢字の指導をいい加減にどうぞ、ではなく今まで通りですが
    漢字の美しさを伝えつつ、正誤の対象にしない方針とのこと。
    まだ案の段階ですが、漢字採点については塾の方から指針が示されるのでは?
    また、すでにいくつかの学校では漢字の独立題自体ありませんが、
    出題側にも変化があるかも。

  8. 【4030420】 投稿者: 美文字自慢  (ID:52r5OyX5Nfg) 投稿日時:2016年 03月 09日 22:03

    書道をされている方なら、学校や塾で正しいとされている
    トメハネハライが不自然なものだと理解されているはずです。
    例えは一年生で習う漢字「木」も、本来2画目はハネるもの。
    昔はハネていないと間違いとされていましたよ。
    教科書の書体がハネていないから、ハネないものになったと聞きました。
    細かなハネなどは印刷に無理があり、ハネない書体が教科書に用いられ、
    それに合わせた不自然なトメハネハライが正しいとされるようになった
    経緯があったように思います。

    私も現在のトメハネハライの基準には異議を唱えたいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す