最終更新:

14194
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4134509】 投稿者: いつも思うけど  (ID:aicJ5hiuDXo) 投稿日時:2016年 06月 03日 11:48

    開成の運動会、なんでハードなの?
    元々、もやしっ子が多いのに、中学入学で豹変するのでしょうか?

  2. 【4134657】 投稿者: 大運動会  (ID:vbJAlg85eOo) 投稿日時:2016年 06月 03日 14:06

    「昔に戻れるとしたら、いつに戻りたい?」

    A「大学時代かな。もっと勉強すれば良かった」

    B「独身時代。今度こそ間違えない」

    開成出身C「高3の(大運動会の)棒倒し。今度こそ優勝する!」

    AB「???」

    来年の大運動会は第146回。
    歴史と伝統があればこそと思う。
    実際に経験しないと全てを理解することは出来ないが、見るだけでも雰囲気は分かる。
    いつも思うけどさん、どうぞお越しあれ。

  3. 【4134712】 投稿者: いつも思うけど  (ID:yC91kvIVlUI) 投稿日時:2016年 06月 03日 15:07

    とりあえず、見に行くわ。

  4. 【4139115】 投稿者: 遠い昔の開成健児  (ID:kFDOgSnSbmY) 投稿日時:2016年 06月 07日 11:00

    中学に入った最初の月、学校であったことを親に報告したら、
    父が「国士舘みたいだな」と言ったのを良く覚えている
    (国士舘さん、ごめんなさい)。

  5. 【4140482】 投稿者: はいい  (ID:LAi8DdXy.qw) 投稿日時:2016年 06月 08日 13:58

    四年生で図形の角度や面積を勉強しています。

    応用問題の図形の問題で、閃かないと出来ない問題はどの様にしたら出来る様になるのでしょうか?

    閃いて、上手い位置に補助線が引ければ一発でわかる問題が、ウチの子は絶望的に閃きません。

    視点を変えさせる為「テキストをくるくる回して見て」とか「問題文にどんなヒントがある?」「この図形の性質は?」とか色々声掛けしてもダメ。
    見ているコッチが、何故に気付かない〜〜!!っとイライラします。

    図形全般苦手な様です。確かにレゴとかハマりませんでした。

    それでも問題をこなせばなんと無く閃く時が来るのでしょうか?
    図形もある程度は問題の暗記で対応出来るのでしょうか?

  6. 【4140603】 投稿者: 演習  (ID:ySxzgPAJryg) 投稿日時:2016年 06月 08日 16:02

    はいいさん

    テキストの図形を眺めているだけでは、そのままですよ。
    頭の中だけで図形を動かせる子は放っておいていい。そうじゃない子は、手を動かして作図。自分で書いてみるのと問題でみるだけとは大違いです。
    あとはひたすら演習。閃いているように見える人でも、それは膨大な演習の上に最適の手が見えてるんでね。
    うちの一人は大受が見えてきましたが、うんと数学ができる子は図やグラフを書いたりしなくても完問、努力型でなんとかしてる子は非常にグラフを綺麗に書ける。
    箸にも棒にもかからない子は、私大専願で数学から降りる、って感じみたい。

  7. 【4140682】 投稿者: 終了組  (ID:tub1SqcqhNg) 投稿日時:2016年 06月 08日 17:02

    演習さんの仰る通り問題を多く解いて経験値を上げていく、それしか打開策はないと思います。

    数年前の卒業生なので今も同じかわかりませんが、6年生の後半になると土特のテキスト最終ページに毎回立体図形の演習問題がついていました。
    要するにこれも同じ理屈でしょう。

    平面図形で苦戦しているご様子ならおそらくその立体図形も同じかもしれません。
    ちょうど、はいい様と同じ4年生のとき、立体王という市販問題集を夏休みに集中してやりました。
    多少は図形アレルギーの軽減に役立ったかと思いますのでご参考まで。

  8. 【4140722】 投稿者: 閃かない  (ID:lBdjcjkL1ys) 投稿日時:2016年 06月 08日 17:39

    特殊算や図形は生まれもったセンスだと思います。
    閃きがないならセンスは期待できないでしょう。

    算数でも暗記は可能ですよ。
    兎に角たくさん問題を解き解法を覚えていく。

    うちの子も算数のセンスがなかったですが記憶力はいい方でしたのでどうにか難関校にご縁をいただきました。入試で「◯◯でやった問題の数値替えが出たよ」と出てくる度に言ってましたね。

    御三家ママから補助線の引き方など手を動かすことはサピは低学年でやるから得意と聞いたので、下の子は低学年から通わせました。バンバン手は動き補助線や図はサクッと書けるようになりましたが、式にできず苦労しました。算数センスのない子を持つと中学受験は大変です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す