最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4172069】 投稿者: 男子終了組  (ID:eAArb7lAhFU) 投稿日時:2016年 07月 07日 01:17

    そう決めてらっしゃるなら、大丈夫では?
    4年の頃は、保護者会で勉強が好きになるように親も心配りするように言われてましたので、そこは保護者会の話をヒントに工夫しました。
    基礎トレが嫌いだったので、4年の頃は親も一緒にやって、競争して楽しんだり。
    国語が苦手だったので、日常生活でわざと難しい言葉を使って笑いを取って語彙を増やそうとしたり、読解問題が出来ないと考える時間が長くなりすぎないようにヒントを与えたり。
    長く考えて不正解だと、ガックリ来るので。
    でも、そんな国語もサピに6年の時に大きく伸ばして貰えました。
    手抜きも必要ですが、楽しむ事も大事かもしれません。
    そうしないと、本当に量が増える5年6年が大変です。

  2. 【4172197】 投稿者: 男の子は幼い  (ID:dcHolfMlX9s) 投稿日時:2016年 07月 07日 08:22

    手の抜き方 さん気苦労しますね。受験まではまだありますので、心に余裕を持って、息子さんを信じて頑張ってください。

    個人差がありますが、特に男の子は幼さが長く続く子もいます。なので、長いスタンスで考えてみてはどうでしょうか?中学受験合格が目標では無いと思います。我が家の中期目標は大学でしたので、それに合わせた受験でした。

    愚息の例ですが、国語の成績に波があり大きな凸凹で小学時代は成績に大きな波があり安定しませんでした。サピの先生は、国語は、大人(の思考)にならないと成績は上がりませんとの説明でした。

    αクラスにいたものの、中学受験は全敗でしたが、高校受験では全勝、リベンジを果たし国立男子高に進学できました。

    できれば、みなさんと同じく愚息も中学受験合格が方が良かったのは当然ですが、幼かったと思います。小学6年生の男の子はそんなものかもしれません。

    心に余裕を持って受験しましたが、実際に全敗した時は、愚息はケロッとしていましたが、さすがにお母さんは落ち込んでいました。

  3. 【4172244】 投稿者: 6年男子  (ID:prwsqeegyAM) 投稿日時:2016年 07月 07日 09:11

    うちは4年入塾時偏差値58だったので、手の抜き方様の息子さんと同じ位だったかと思います。

    共働きなので勉強をみてやる事も出来ないので比較的緩く来ました。週の勉強時間は大体塾の週授業時間と同じか、ダラダラするともう少しかかる位。

    サピのクラスで指示された宿題のみやっていました。
    でも四年の間は国語Bは家庭学習ではやらず。

    なので、4年の間は遊びに行ったり習い事も週3可能でしたので気分転換は十分しており、5年、6年、と上がる毎に本人の自覚と共に習い事を減らし、勉強時間を増やしといった感じで、α下位、中位と上がってきました。

    極稀にα1に一瞬入って、最上位は頭も良いけど努力も更にしているのを見て刺激を受けて、中々上がれないけど本人に頑張りたいと言う気持ちが芽生えてきました。
    それまでは、どうせ親の仕事の間ダラダラやって時間を無駄にする位なら、本人のやる気になった時ガッツリ頑張れる体力をつけておこうと運動の習い事は週2で今まで継続してきました。

    α下の学校でも、本人が入ってからその気になれば東大や医学部も沢山行ってますし無理して上を目指さなくても十分だと公立出の私には思えます。
    息子さんも塾が楽しめていれば、徐々にで大丈夫だと思いますよ。

  4. 【4172265】 投稿者: 相談しながら  (ID:72ytLXqvPt6) 投稿日時:2016年 07月 07日 09:35

    非常に面倒くさいですが、どこまでしたらいいかは子供と相談しながら進めていました。

    本人が拒否反応を起こすようであればそこでやめ、そうすると、単元のある部分の抜けや、その日の(親が考えていた)課題に届かなかったということも出てきましたが、サピはスパイラルでこの後も出てくるわけで、6年最後までに完成させれば良いと割り切っていました。

    本人が嫌がらないところでやめる、それが「手の抜き方」だと思っています。
    親が何も介入せずにやられるお子さんもいますが、私は小心者なので「相談」形式で私自身の心の安定?を図ってきたようなところもあります。

    ずっとα上位にいますが、6年では「自分で自分の課題を取捨選択すること」が求められますので、「自分で決めてきた」という経験は大事だったと思います。

  5. 【4173059】 投稿者: 四年生の夏休み中の勉強時間  (ID:2mm9Nc/RXAA) 投稿日時:2016年 07月 07日 21:50

    保護者会で朝食前に1時間、朝食後に三時間、午後は夏期講習、帰ってから1時間、夕食後に1〜2時間の学習をと言われましたが、四年生でそんなにやらないといけないのでしょうか?
    これでは遊ぶ時間がないですよね。
    我が家は習い事の練習や合宿もあり、絶対に無理です。
    皆さま、これをこなしていたのでしょうか?

  6. 【4173187】 投稿者: 現在6年  (ID:y/uZV6vNKfc) 投稿日時:2016年 07月 07日 23:25

    4年生の夏期講習は、そんなに勉強してたかな?

    帰ってから2時間ぐらい、遊びに行ってやらない日もあり。
    次の日の午前中にやってました。
    うちは、スポーツの合宿などで、3日間塾休みましたし。
    旅行も1週間と4日間の旅行も二回も行ってました。合宿以外にです。

    基本、夏期講習がある日は勉強してましたが、それ以外はかなり遊んでました。

    ご参考までに。

  7. 【4173486】 投稿者: 悩める母  (ID:DmR.vrfGUD2) 投稿日時:2016年 07月 08日 08:59

    6年中規模校の下位クラスにいる算数苦手男子です。夏期志を当然のように受けるつもりでおりましたが、夏期志は必ずしも志望校のコースがあるとも限らないのでは?という思いもあってそれならば算数を基礎から見直すことの方が夏以降息子にとってはいいのではないかと思っております。
    真ん中より上のクラスにいらっしゃるお子様方は夏期志を受けた方がいいのかもしれませんが、息子のように下位~中下位に位置する場合、夏期志はプラスになるのか教えて頂けるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

  8. 【4173504】 投稿者: 夏しかできない  (ID:p6G46Eyi8Dk) 投稿日時:2016年 07月 08日 09:08

    夏期志はうちはやめました。
    特に学習に課題がない人は参加で良いと思いますが、うちは志望校にあとわずか偏差値が足りてなかったので補強にあてました。

    サピでαあたりにいれば、志望校の偏差値に手がかかるぐらいならなんとかなりそうな気がしますが、実際は秋から逆転はそう簡単にはできません。

    志望者の大多数がボリュームゾーンにいるので、抜け出すには周りと同じようにやっていては現状維持がやっとなので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す