最終更新:

14208
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2680422】 投稿者: 偏差値  (ID:i21iQG46QQ2) 投稿日時:2012年 09月 09日 22:27

    親子で煮詰まらないように頑張ります。ありがとうございました。

  2. 【2681003】 投稿者: ケアレスミス  (ID:qkXWJvOnK8U) 投稿日時:2012年 09月 10日 12:11

    保護者会でケアレスミスはケアレスミスではない。スピードレースでの速さについてこれずに間違うためで、無くしてほしい。とのお話しがありました。

    息子はケアレスミスだらけ。時間ギリギリにテストが解き終わるため、精一杯なのは分かるのですが、ケアレスミスがあっては希望校は受かりません。

    慌てず着実に見直すようにさせるにはどうしたら良いのでしょうか?

  3. 【2681082】 投稿者: 終了保護者  (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 09月 10日 13:09

    ケアレスミスを繰り返す子供はそういう性格なので残念ながら直りません。
    大人になっても、おそらく孫を持つような歳になっても。

    これでは答えになっていないので、そんな子供を持っている私から。
    だいたいこのような子は自分がどのような場面でどのようなミスをおかすのか
    忘れていたり、自身の頭の中で整理出来ていませんので、それを実際に紙に書き出してみましょう。
    新パターンのケアレスミスが出たら追加していきます。
    細かいことも書き出します。我が子は消しゴムの滓をきちんとはらわなかったために
    数字を読み間違えたことがあったのでそんなことまで書きました。
    「消しゴムの滓はちゃんと掃除する!」恥ずかしいですけど(苦笑)

    あとは簡単、テストの前にそれを取り出して読むんです。
    本人任せだと読まない恐れがある場合は、塾に行く前に読ませます。
    くだらないことですが、一定の効果はありました。

  4. 【2681183】 投稿者: サピ卒業生  (ID:CyTtddUejmA) 投稿日時:2012年 09月 10日 14:45

    ごま書房新社「受かる親子のコツブック」の中の不注意によるミスを減らすコツは大変参考になりましたよ。他にも参考になる事柄がたくさん掲載されています。お薦めの本です。

  5. 【2681449】 投稿者: ミスは減ると思います  (ID:RTqvPYh7oEI) 投稿日時:2012年 09月 10日 19:21

    本気で志望校校に入りたかったら、本人の努力でミスは減ると思います。我が子も5年生くらいまでオッチョコチョイのミスを連発し、これはどうにも治らない(敢えて)のではないかと慨嘆したものでしたが、6年生で模試が始まったころから減っていきました。1点取れないことの悔しさ、1点足りなくて入れないこともある現実を、骨身に沁みて理解して行ったのだと思います。ですから、テストの解き直しと点数の付け合せは、「モッタイナイ」ことをした!と体感するためにとても大事です。

    我が家は、「ケアレスミス」という言葉を使うのを6年生の頃には止めていました。保護者が、どんなミスをしやすいかを子供と一緒に発見して、共有して、ちょっとしたメモに書き出して日頃目につくところに貼っておき、同じミスをしないようになったら一旦しまう、またやってしまったらもう一度そのメモを貼る、などの工夫でコツコツと根気よくサポートしていくのも良いと思います。私どもの場合は、子どもが自分でメモを書いて貼っていましたので、それを見ては本当に悔しがっていました。

    なかなか見直しの時間までは取れないのが現実だと思います。入試本番では尚更そうではないでしょうか。むしろ、取れる問題を確実に取る!という気概がミスを減らしていくように思います。

    漢字、社会の用語、計算など・・・どれも学力的には出来るのに、ちょっとしたオッチョコチョイ癖で失点し、「出来るのだ」ということを答案でメッセージとして送れなければ、「出来る」ことを分かっていただけません。入試は一点差の勝負とも聞きます。

    母もオッチョコチョイで子もオッチョコチョイ、という組み合わせでしたので、相互補完には程遠く(笑)、子どもを叱る資格はありませんでした。ずいぶん一緒に悔しがりました。

    大丈夫、減らしていくことはできます!これからの工夫と忍耐ひとつ!応援しています。

  6. 【2681973】 投稿者: ケアレスミス  (ID:G0xi.9DmfSA) 投稿日時:2012年 09月 11日 08:24

    終了保護者様
    早速紙に書き出してみます。4科に渡りミスが多発してますので、たくさん出てきそうです。(苦笑)

    確かに一生苦労するのだと思いますし、本人もうっかり者の自覚はあるようです。ミスの原因を丁寧に潰していきたいと思います。

    サピ卒業生様
    『受かる親子の~』探してみます。たくさんヒントがありそう!
    読みながら一度勉強方法を整理してみます。
    ありがとうございました。

    ミスは減ると思います様

    メモを貼る、また剥がす。貼る。の繰り返しにどれだけ悔しく身に染みてくれるか、今からの演習で1点の大切さをどこまで感じてくれるか?が勝敗を決めるのかもと思っています。

    おっちょこちょいは治らないですが、親子で丁寧にメモして頑張ります。我が家も遺伝子に入ってると思うので。。

    皆様ありがとうございました。生活にかかわる場面でもうっかりの子です。良い機会ですからしっかり取り組み、受験で中学生活で生かしたいと思います。

  7. 【2682995】 投稿者: 函館ラサール  (ID:TtLmAffDyD2) 投稿日時:2012年 09月 11日 23:19

    6年生の親です。

    1月の受験校として、函館ラサールを考えております。
    同校の関係者の方には失礼な言い方ではございますが、
    2月の本番に向けて、レベル的に適当であることと、
    成績を知らせて下さることがその理由です。

    その一方で、時期が1月上旬と早く、本番と考えている2/1まで時間があいていることが懸念材料です。
    同校を受験された方は、場馴れのためとしては(時期が早くても)1回経験すれば充分でしたでしょうか?
    それとも、20日前後にもう1校(またはそれ以上)受けられた方が多かったのでしょうか?

    教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  8. 【2683032】 投稿者: インフルエンザ  (ID:wgfR/HrX2.A) 投稿日時:2012年 09月 11日 23:51

    函館ラサールさま

    当日の緊張感は1度経験すれば早くてもよいのではないでしょうか。

    入試日当日は、どうしても体調が悪くても来ている子が何人もいます。
    2月1日ギリギリの入試を受けるとすれば、最悪、自分の子がその後発症し、
    体調が悪いまま2月1日に突入することになりかねません。

    行きたいわけでもない学校の入試をわざわざ受けに行かなくてもよいと思います。

    うちは1月14日に(行くつもりはないけれど、最悪行く子とも可能な学校)を1校だけ受けました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す