最終更新:

14213
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4379447】 投稿者: サピのプリント  (ID:ypf6vAxVG2o) 投稿日時:2016年 12月 30日 08:01

    終了組です。
    うちは、理社の総仕上げは今やっている冬期講習、正月特訓で配布された時事他のプリントをやっていました。
    秋以降のサピの模試をテスト形式タイムアタックでやらせたりもしました。模試の再トライは15分から20分位の時間設定で集中して取り組めるのでオススメです。
    年末年始が過ぎると、あっという間に本番です。最後の総仕上げ、頑張って下さい。

  2. 【4381941】 投稿者: 転塾  (ID:7J3mxrD0Ggg) 投稿日時:2017年 01月 01日 22:01

    2月より新6年生の女子です。この時期に他塾からサピに転塾するリスクがあれば教えて頂きたいと思っています。転塾を考える様になったきっかけは、現塾のカリキュラムの進みがどこよりも遅いという事が判明した事と、娘に家庭学習の習慣が満足に付かない事が不満だったからです。サピのカリキュラムを知り、毎回授業前にテストがあるのと宿題チェックがあれば、否が応でも宿題をやる様になるのではないのか?という期待からです。
    現塾には、最初特待生で入塾出来る事になった為、塾がどんな方針なのかとか他塾と比べたりとかもしないで入塾してしまいました。それで、ずっと最上位のクラスに居ましたので、私も余り神経質に関わっていなかったのですが、あるきっかけで、家庭学習を全然やっていない事が判明し、怖くなったのです。現塾では、ハッキリこれが宿題等の指示もないですし、授業前テストもないので、宿題をやっていなくても特に次回の授業を受けるのに支障がないのです。宿題も、あるのはあるのですが、誰もチェックをしないのですから、全く機能してません。4年の頃は宿題の丸つけは親がしていましたが、将来的には、自分で丸付けする様になるのが理想と聞いていたので、何時からか任せていました。元々くもんをやっていた為、プリントをぱっぱとやる方が性に合ってた様で、現塾の分厚いテキストを開いて、問題をノートに写して答えを書くというのが面倒臭そうというのは、当初から気付いていたのですが…実は、この冬季講習はサピに通っており、親はもうサピの魅力に入塾させたいのですが、子供は…理社は内容がサピの方が深いといたく感激しているのですが、やはり現塾に居場所が出来ているので…という感じで。サピ教室長には、結局は子供自身が、サピでもっと難しい問題を解きたい!レベルの高い子と競いたい!という気概がなければいい結果にはなりませんよ、と言われています。ただ、今まで私が良いと言った事に、大体同意して来た子なので私が誘導すればいい様な気もするのですが。ただ第一子なので、中受が初めてで、この時期に転塾して本当に大丈夫なのか、私も自信がありません。カリキュラム的に現塾との間の抜けがあっても、サピは以前のテキストは売ってくれないと言うし、復習出来ないのが1番の不安です。5年生のテキストを振り返る事はありますか?もう一度6年で復習していくから、習っていない事が出てきてもそこで学習すれば大丈夫とサピ側は言いますが…
    ちなみに、入室テストはαのすぐ下のベット組。小規模校でα1クラスしかありません。
    現塾はNです。

  3. 【4381975】 投稿者: その通りです  (ID:lBdjcjkL1ys) 投稿日時:2017年 01月 01日 22:45

    >サピ教室長には、結局は子供自身が、サピでもっと難しい問題を解きたい!レベルの高い子と競いたい!という気概がなければいい結果にはなりませんよ、と言われています。

    サピは5年で新単元は公民を除いて終了してしまいますが、Nは7月まであると思います。半年分を埋められる根性がないと転塾はやめた方がいいと思います。

    サピはスパイラル方式で何度か繰り返して学習していきますが各単元の基本は5年までのテキストとなり、6年以降はだんだんと難易度を上げた演習が中心の授業となっていきます。

    宿題チェックですが、サピは提出された分のチェックしかしません。出さなければノーチェックです。また、6年になると演習中心となりますので基本的に宿題は出ないと思った方がいいですよ。

    単元に穴があるので転塾すれば親が面倒を見なければなりませんね。今の塾のまま宿題チェックをする方が親のフォローは楽だと思います。

  4. 【4381988】 投稿者: 拘束時間  (ID:vZYFQWMezlc) 投稿日時:2017年 01月 01日 23:05

    転塾さま
    子どもの所属していたクラスではずっと宿題チェックはありませんでした。
    というか、家庭学習は自主的にやるもの。ということで、宿題自体がなかったです。
    皆さん、テストで点数を取るためにやってきていたようですが、テストで点が取れればそれで良しですから、できるところはやらない。など結構省いたりしていたようです。
    サピックスは拘束時間が少ないですから家庭学習の仕方が重要になってきます。
    しかし、やり方に関してはサピックスから細かい指示がでるわけではないですし、小4くらいからの親の指示と習慣によるものが大きいと思います。
    おそらく現サピックス生でも家庭学習に親がどこまで伴走するか悩まれている方は多いと思います。
    お子様はNではずっと最上位クラスということですので、塾でも大事にされてきただろうし、たぶん周りの友達関係も含めて居心地が良いのだと思います。
    変わられることで、塾が楽しくなくなってしまい、余計にやる気をなくしてしまうのではないかということが危惧されます。

  5. 【4382204】 投稿者: 二人目新6年  (ID:u3CMBMfA3xs) 投稿日時:2017年 01月 02日 09:37

    転塾様
    一人目が終了したので出てきました。
    他塾では学習習慣がつかないので、お子様の熱望よりお母様のご判断でサピックスへ転塾をご検討と理解いたしました。ずれていたらすみません。
    わからないのは、他塾ではさほど自宅学習しなくても最上位であれば、かなり授業で理解をしてらっしゃる優秀なお子様であり、効率の良い学習方法か身に付いていらっしゃるようなので、特に転塾しなくても良いのではないでしょうか?

    それとも他に書かれていない理由(今の塾だとご希望されている学校への対策に不足を感じるなど)がお有りなら、転塾への思いに納得できるのですが。
    サピックスは、お話しになった室長先生のお言葉や先に書かれている方々のお言葉のように、自宅学習の漠然としたお悩みには結構塩対応です。つまり、その子次第ということです。あの手この手で導いてはくれません。

    今行っておられる塾で、お悩みとサピックスの冬期講習に行ったことを告白してご相談されると、そちらの方が親身に対応するしてくださるような気がします。優秀な生徒さんを転塾されたくないでしょうし。

    因みにうちの下の子は、上の子と同じ新6年クラスでスタートするべく、今の時期は講習の復習の何倍もの量をこなしてます。提出は当然しません。やらないと行けない場所を目指していることを本人がわかってますから。うちとしては経験から、来年がたいへんだから休ませたいのですが、サピ仲間との雑談で、仲のいい子たちはやっぱりみんなお正月だからと言って勉強せず遊ぶなんてしないことを聞いてきて、親に言われず危機感持ちました。

    そんな少し親でも、引いてしまうような世界に入れなくても、志望校に届くなら転塾しないでよいと思います。

  6. 【4382222】 投稿者: 転塾  (ID:7J3mxrD0Ggg) 投稿日時:2017年 01月 02日 10:09

    その通りです様

    早速の返信ありがとうございます。Nのカリキュラムまでよくご存知ですが、転塾経験がおありですか?だとしたら、その通りです様のお子様がどうだったかのお話もお聞かせ願えませんか?
    6年生になると宿題は出なくなるというのが?ですが、全ての教科においてですか?国語などは、漢字がまだあるとか。あと、演習中心でも、授業でやった所をもう一度全てやり直すのは家庭(宿題)でする事ではないのでしょうか?
    スパイラル方式というのは、どこの塾でも導入されていますが、その運用の仕方がそれぞれで…サピは、毎回授業ごとにそれが行われているのが良いなと思いました。だから、既に定着しているのですよね。ウチは、期間講習が総復習でそれが繰り返しのスパイラルの意味なので、まだ授業でやっただけの1回目の状態なので、定着が甘いです。

    こんなに、サピとの間に差があるのに、Nでも難関校(仮に開成と桜蔭とにしますか)に合格する子もいれば、サピでも残念な方もいます。塾のカリキュラム上では、サピの子の方が十分演習量でも難易度の高いものをされているのに何故なんでしょうか?サピのカリキュラムに沿っていれば全て上手くいく様に感じられるのですが…
    カリキュラムの抜けが具体的にどこになるのかがわかれば、いいですよね。調べてみます。

  7. 【4382303】 投稿者: 転塾  (ID:7J3mxrD0Ggg) 投稿日時:2017年 01月 02日 11:24

    皆様、早速の返信本当にありがとうございます。悩み過ぎて寝ても頭が熱い(神経興奮状態)なので、皆様の返信を読むのが精神安定になります。
    拘束時間様
    サピでも教室によって宿題の考えが違うのでしょうか。今行ってる所は、毎回明確に宿題の指示があり、子供はメモ帳にそれを記入してきています。今は講習中なのでチェックはありませんが、通塾生に聞くと普段は提出してチェックされるそうです。
    家庭学習の仕方の管理が、だから親にもわかり易いと思いました。Nでは多分授業中に、"授業で出来なかった残りは家でやっておく様に"くらいの口頭指示なので、ウチの子は聞き流して、完璧にはやっていないと思うのです。だから、私もどこをやっておくべきなのかが目に見えてわからないでいました。また単元毎のテストもクラスが変わる程の悪い結果を出す訳でもないので気付かなかったのですが、正にテスト前だけ勉強している一夜漬け学習なんだと思います。テストで点が取れればそれで良し!という…
    でも、それで良いのか?と。こんなんでは、イソップ物語のウサギとカメのウサギになるのでは?ないかと来年を心配しているのです。塾が楽しくなくなるという危惧は、本当にその通りです、私もそこは同意です。

    二人目新6年生様
    この様な事態になったのは、以前から私の中で"Nで最上位クラスでも、それはNの中だけだから。本番の様に他塾の子の中で見たら、ウチの子はどういう位置なんだろう?特にレベルが高いというSAPIXの中では"という漠然とした思いがあり、あるオープン模試の保護者に出たのが始まりでした。ウチの子のは効率の良い学習方法とかではなく、一夜漬けとくもんでの貯金なんだと思います。
    あと、サピとNでは採点基準も問題の難易度も全く違うとわかりました。国語の記述など、サピの採点はもの凄く辛いです。だから、Nでは記述は大体出来ていたのに、サピの入室テストの国語は今まで取った事がない様な点を取ってきました。元々の問題の難易度と採点基準が違うので、優秀ではありません。確かに、ですから点数的には現塾では志望校合格の基準には達していますし、志望校対策も不足があるとは思いません。が…こうやってサピの中に入れると最上位クラスでもない娘が、本当に本番で他塾の子達と競って合格出来るのか?不安なのです。サピで最上位クラスなら、確信が持てるのではないかと。
    お正月も休まず勉強しているのですね…やはり…。我が子は、せっかくの休みだから遊びに行きたいと言っていましたが、今朝の学習でやっぱり比を理解していない事がわかり、「この状態で遊びに行ける?」と言ってしまい…夫婦喧嘩にもなりました。夫が「可哀想に…お正月くらい…」などと言うものだから。私は、サピの厳しさが理解出来ます。私はそういうやり方を自らしていたので、二人目…様の下のお子様の様に。でも、夫も中受経験者ですが、夫は私とは勉強のスタイルが違う様で…娘も夫に似ているのかもしれません。
    現塾には全て正直に話しています。ですが、カリキュラムについては、どうやったって変えて貰える訳ではないので、このままNに居れば、遅いカリキュラムの流れに乗ってしまいます。
    前にも書きましたが、でも不思議なのは、その遅いカリキュラムで習った子でも、難関校に受かる子はいる訳ですよね?難易度の低いテストと採点基準の甘い点数の付け方でも。まあだから、Nの上位層は全国テストで算・社・理など満点が居るのかもしれません。今の我が子の在籍クラスにも、その全国テストで10〜100位の子が数人いますが。我が子でもサピに行けば、酷評される(全く演習量が足りない。定着していない)のに、Nで我が子より下席順の人はそれでも最上位クラスという事で難関校を受ける訳で…
    私は、他塾の子が知っている解法を我が子が知らないとか、遅れてるとかそういうの絶対嫌です。塾に行ってるなら、全部知ってて欲しいです。これに関しては、サピに移らないと解決出来ない所です。
    Nの教室長には勿論引き留め?脅されて?います。「この時期に塾を変わるなんて、やっちゃったなって感じですよ」と…

  8. 【4382329】 投稿者: おちついて  (ID:dwN1alkTtQQ) 投稿日時:2017年 01月 02日 11:59

    サピはできる子が自分で受かっていく塾であって
    学習習慣がない子を引き上げてくれるところではありませんよ。
    もともとできる場合は学習が苦痛じゃないから
    とにかく課題を与えられたらこなして
    (勝手に)のびていく
    できない場合は課題に溺れる、となるのです。
    この時期から移るとするとα3つ以上ある校舎で
    α2以上ではいれるくらいならカリキュラムにのっていけるのでは。
    それ以下なら現塾か小規模で実績がよいところも視野にいれてみては。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す