最終更新:

14215
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4432329】 投稿者: 一昨年終了組  (ID:xttDqvBKYVU) 投稿日時:2017年 02月 05日 00:23

    ここいくつかの志望校検討についてのレスは、最近のEdu には珍しく!?まっとうな書込だと思いますので、是非参考になさって下さい。

    サピでは5年のうちに志望校を決める必要は無いと言われますが、それはそうだとしても、6年になると子ども自身が学校を見に行ける時間は非常に取りづらくなるので、5年の間にできる限り見せておくことをお薦めします。

    ただ特に男子は、最初に見た学校にヤラレてしまうケースが多いようなので(うちもそうでした)、そこは熟考した方が良いかもしれません。

  2. 【4432391】 投稿者: 子どもと大人  (ID:Mr4XhfYKI0k) 投稿日時:2017年 02月 05日 02:00

    文化祭というのは、受験の小学生のために行うわけではないので、4〜5年生には文化祭ってちょっと難しかったりします。特にレベルの高い学校だと、親の評価するポイントが子どもには理解できないこともあると思う。うちはそうでした。

    子どもの気に入った学校イコール一番合っている学校というのが理想ではあるのですが、親からすると「そこがポイントなの?!」とびっくりするようなところもあるので、ある程度親が決めた上で、本人の気持ちを盛り上げるための道具として文化祭を使うのがよいのではないでしょうか。

  3. 【4432560】 投稿者: そうそう  (ID:KOq0YUz8o4w) 投稿日時:2017年 02月 05日 08:48

    自動販売機の数が多いだけで気に入ったりね。
    幼い子には苦労します。

  4. 【4432637】 投稿者: 決めつけない方が良い  (ID:5CloMb.CW22) 投稿日時:2017年 02月 05日 09:42

    まず6年生になると時間が取りづらいように感じますが、夏まではそうでもないですよ。
    また、9月以降も本命校であれば少しの時間でも文化祭やら行司には顔を出した方が良いと思いますよ。
    数時間の勉強より、場合のによっては模試よりも、志望校への想いを持つ事の方が合格への近道です。
    また、うちは5年で入塾ですが、偏差値50で入り最後は72です。5年6年伸びる子は伸びます。
    傾向も成長度合いもそれぞれですよ。

  5. 【4432799】 投稿者: 6年で文化祭  (ID:7QTG.o/ARhM) 投稿日時:2017年 02月 05日 10:51

    土特に行く前の午前中に、第1志望校の文化祭をささっと見に行くのが
    お勧めです。
    さらに盛り上がり、絶対ここに合格する!っていう気になります。

  6. 【4432809】 投稿者: 参考までに…  (ID:NAzox1AY7bg) 投稿日時:2017年 02月 05日 10:56

    受験校を決めるにあたり、我が家は4年生の時に偏差値を考慮せず、次の3項目のうち2項目が当てはまる学校の文化祭(親子で)や説明会(親だけで)に行きました。①学校方針に共感が持てる②我が子が興味や関心を抱く活動をしている③通学時間 約15校に足を運び、実際に自分達の目で見て感じた情報を元に候補の学校を絞りました。5年生となり、再度候補の学校の文化祭(同上)と説明会(同上)に行きました。4年生の時とは違った目線で見るように意識したからでしょうか、新たな発見もあり、本人の意思を尊重しながら5年の3月に受験校を決め、本番も変更することなく受験し、現在は第一志望の学校で充実した生活を送っています。たまたま我が子の希望した受験校の偏差値がバランスよく分かれていたことも変更せずに済んだ理由の1つかと思います。本人があの学校に通いたい!という思いは、中学受験の辛い時期を支えてくれる力となりますので頑張ってください。

  7. 【4437492】 投稿者: 先生方へのお礼  (ID:X3Ht/vk85ZM) 投稿日時:2017年 02月 07日 15:25

    最難関に受かりました。
    下も在籍中です。
    塾に遊びに行ける日が決まっています。
    お礼に何をお持ちすればいいですか?

  8. 【4437692】 投稿者: 先生がへのお礼 2  (ID:iSj3Nk9xuKc) 投稿日時:2017年 02月 07日 17:20

    上の方に便乗させてください。

    我が家もお礼に伺う予定です。
    子供が伺うことはお伝えしているのですが、そういう場合、保護者も同行する方が多いのでしょうか?

    我が家もお礼について悩んでいますが、もし何かお持ちすることになった場合、それをお渡しするのは保護者からと子供からとどちらがよいのでしょう?

    経験がある方、目撃談でも教えていただけると嬉しいです。

    もちろん「手ぶらでした」というご経験談でもありがたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す