- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了保護者 (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58
スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
- 1299
現在のページ: 815 / 1305
-
【4891940】 投稿者: SOいろいろ (ID:o4x6gXWM5KM) 投稿日時:2018年 02月 19日 01:00
6年前期までは、ABタイプに分かれたスタイルです。
後期になると、合格力判定SOはAタイプのみになります。
Bタイプの代わりとして、学校別SOがあります。こちらは、志望校に合わせた時間やスタイルで、用紙の質感まで再現した形です。
合格力判定SOは、本番で得点すべき標準的な問題で、4回で全単元を網羅する形になっているので、苦手単元を見つける材料になります。
難易度としては、マンスリーよりも簡単なので、高得点が狙いやすいため平均点は高く、高偏差値を出すのは容易ではないです。
ミスが多い子には厳しいです。
マンスリー・組分けの平均偏差値65~68ぐらいの、ミスも多いけど、正当率の低い問題ができたりする……というような最上位でない上位層たちが、多数痛い目にあっていました。うちの娘も含めて…… -
【4892479】 投稿者: 新6年 (ID:IPji/pTyhNk) 投稿日時:2018年 02月 19日 12:38
SOいろいろ様の書き込み、大変参考になりました。
ありがとうございます。
〉マンスリー・組分けの平均偏差値65~68ぐらいの、ミスも多いけど、正当率の低い問題ができたりする……というような最上位でない上位層たちが、多数痛い目にあっていました。うちの娘も含めて……
これは、まさに我が子なのではないかと大変不安になりました。ケアレスミスも多いけど、なかなかなおらない。。。
この先不安がいっぱいですが、母の不安を他所に本人はいたって普通です。6年が始まったばかりですが、問題の取捨選択をしてあげる能力も私にはなく、これからを乗り切るために思案中です。
本人任せではやはり厳しそうですよね… -
【4892969】 投稿者: SOいろいろ です (ID:o4x6gXWM5KM) 投稿日時:2018年 02月 19日 17:38
合格力判定SOでは、前述の通りミスに泣かされましたが、その結果、本人の意識が変わり、冬季講習頃から、面白いほど、狙った通りに得点できるようになりました。
6年は後半になればなるほど、演習の占める割合が多くなり、授業の復習に割ける時間も限られており、授業中に完結することをもとめられるようになります。
ですから、やり直しが必要かどうか判断するのも、授業を受けている子ども自身になります。
お母さんは、教材整理とか受験校の情報収集で大丈夫です。
うちは帰ったらすぐに、やり直したい問題(特に授業で説明を受けた直後だから正解だったが、時間が空いたらできるかあやしいもの)にドットのシールを貼らせていました。「シールのない問題は二度と見直すチャンスがないと思いなさい」と。
「わからん帳」を作って書き出すクセも、そろそろつけさせた方がよいです。
お子さんに合っているようなら…… -
【4894118】 投稿者: 新6年 (ID:HrQNmxdO6tk) 投稿日時:2018年 02月 20日 10:40
SOいろいろ様、重ねてのアドバイスありがとうございます。経験談も励みになり、かつ、母の不安が少し消えました。子供がお嬢様と同じく、得点できるようになって欲しいと願ってます。
ドットシールの話も早速伝えました!
我が子も女子です。女子らしく憧れの学校に向かってコツコツと自分で努力をしております。わからん帳に似た?間違いノートも作ってるようです。
もしかしたらお嬢様は娘の憧れの学校に進学されるのかも、と想像しつつ…とても実践的なアドバイスがとてもありがたく、私は本当に微力ながら実行しこうと思いました。ありがとうございます。 -
-
【4894218】 投稿者: リュック (ID:gYsct3/C5o2) 投稿日時:2018年 02月 20日 11:43
通学用のリュックを探しております。
みなさまはどのようなリュックをつかわれていますか。
男の子です。 -
【4894483】 投稿者: 6年秋からのSO (ID:y/rvfqxoUDQ) 投稿日時:2018年 02月 20日 14:22
Aタイプという感じでも無かったですよ。
典型的なBタイプの愚息がSOというと高偏差値を出してました。
学校別は学校別でそれぞれですし。普通のSOは知識の問題が簡単でした。開成の社会が簡単だからかと思ってました。 -
【4894539】 投稿者: 未だに落ち込んでいる (ID:lngjtWFxV22) 投稿日時:2018年 02月 20日 15:01
今年の受験で開成残念で第二志望校に進学することになりました。息子は別に気にしていない様子ですが、母親の私が落ち込んでいていまだに立ち直れません。sapixで開成の合格者260人以上もいるのに、なんで息子だけ今回失敗しているんだろうとずっと考えています。組み分けもマンスリーも100位以内しばしば、順位男子200位以下は全然ないので、親子は開成一心で3年間頑張ってきました。受験は思う通りにいかず本当に悔しくて悔しくて立ち直れないです。
何か立ち直る方法がありますか。教えてください。 -
【4894542】 投稿者: リュックは (ID:dOtHNhoxqIc) 投稿日時:2018年 02月 20日 15:03
ノースフェイスのヒューズボックスを使っています。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
- 1200
- 1211
- 1222
- 1233
- 1244
- 1255
- 1266
- 1277
- 1288
- 1299
現在のページ: 815 / 1305
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- サピ終了保護者への相...2021/01/27 20:29
- 6年アルファの広場【20...2021/01/27 21:17
- 筑駒中受験生の親の広...2021/01/27 14:13
- 5年アルファの広場【20...2021/01/27 20:52
- 4年アルファの広場【2...2021/01/27 12:30
- 2021年度受験組の談話室2021/01/27 11:51
- N卒保護者の方との対話...2021/01/27 15:07
- エルカミノ2021/01/27 09:18
- 御三家の合格者に占め...2021/01/27 15:08
- 【2020年度】6年アルフ...2021/01/27 21:16
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 6年アルファの広場【20... 2021/01/27 21:46 いよいよ今日から6年生の授業が始まりました。こちらを有益な...
- StEP 情報交換しませんか 2021/01/27 21:44 日曜講習始まりましたね。 受験料も振り込み、皆さん何だか...
- 5年生の生活の仕方 2021/01/27 21:36 まもなく5年生になります。 Cの下の方からのスタート。 息...
- 馬渕教室のクラス編成... 2021/01/27 21:20 はじめまして 5年になる子供が京橋校に通っています。 今...
- 【2020年度】6年アルフ... 2021/01/27 21:16 女子の部屋も2020年度版を立ち上げました。 人数は少ない...