最終更新:

14208
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4928339】 投稿者: 思案  (ID:rsvOOmwGtww) 投稿日時:2018年 03月 15日 12:48

    先ほど単発でスレ立てした者です。
    このような質問はこちらでするといいとアドバイスを頂いたので転記いたします。

    2月入塾の新小4男子です。現在アルファベット上位にいます。
    ケアレスミスが多く、前回、今回と組み分けテストで大量失点をしました。
    ケアレスミスの内容は、計算ミスもあれば、筆算するときの問題の写し間違い、さらに正答を出しても解答用紙に記入する時に写し間違える、といった具合です。
    本人には不注意を自覚するよう促し、テストでも気をつけたと言っていましたが、今回の結果でかなり落胆してしまいました。
    計算は速いと思いますし(基礎トレは2分かかりません)、初見の☆3つも時にスイスイ、時に悩みながら自力で解きます。
    昔から算数のセンスはどちらかというとある方ではないかな…?と思っていましたが、長子なので他の子と比較できず、親の欲目でそう思えるだけかもしれません。

    そこでお子さんのケアレスミスが多かった方に伺いたいのですが、ケアレスミスに対して何か対策はされましたか?
    息子は自立心旺盛で、細かく口出しをされることを大変嫌うので、大まかな道筋を示したいと思っていますが、どのように息子を導いていいのかわからず悩んでいます。具体的なご経験やアドバイスがありましたらぜひ伺いたいです。よろしくお願いいたします。

  2. 【4928443】 投稿者: 初心者  (ID:Px3AYoFq1oE) 投稿日時:2018年 03月 15日 14:10

    思案様

    基礎トレも2分、星3つもスイスイとは、良くお出来になる息子さんの様ですね。
    このまま見守って大丈夫では無いでしょうか。

    新四年の2月入塾ならば、まだテストに慣れていないだけで、そのうち大きなケアレスミスも減りますよ。しかし小さなミスは何時までも、どんな声掛けをしてもゼロには出来ません。ロボットじゃ有りませんからね。

    男子の場合は特に、口出しをされる事を嫌う子が多いです。
    これから先、長いですから、まだまだゆったりと大らかに構えていた方が良いと思います。

  3. 【4928446】 投稿者: 辛口ですが  (ID:mbpZwt/gVBE) 投稿日時:2018年 03月 15日 14:14

    本人がミスを「ケアレスミス」と思っているうちは改善しないと思いますよ。
    ミスはミス、テストにたらればは通用しません。
    本人が痛い目を見て次回から気をつけよう!と思わなければ、きっと繰り返します。

    よくないのは「これはケアレスミスだから、本当ならあと◯◯点取れたはず」の後に「だから本当は◯◯点上の点数が取れるだけの実力がある」と思い込んでしまうことです。解答欄に答えを書き込むまでが実力です。間違った答えを書いているなら、やっぱりそれが実力なんだと思いますよ。
    「あと◯◯点は取れたはず、なんてもったいないんだろう、こんな重大なミスは次からしないぞ!」の気持ちになれるといいですね。

  4. 【4928470】 投稿者: ミスはミス  (ID:1BwjQkjM616) 投稿日時:2018年 03月 15日 14:33

    ケアレスミスはミスと同じだと思っています。
    失点という意味では全く同じ点数が減点され、ケアレスミスだからと減点が軽減させることはありません。

    まだ、幼く、模試もしていないので、1点の重みがわかっていないのでしょう。様子を伺う限りアルファになれるお子さんなのにミスが大量にあるためにアルファベットになっていますよね。

    志望校を見た時に今のポジションのままでいいのだろうか、ミスをなくす努力をすべきなのか、いずれ自身で気づきます。するとビックリするほど減るでしょう。

    6年になって本気なるだけで、ほとんどの子がケアレスミスはなくなります。

  5. 【4928564】 投稿者: 終了組  (ID:E5Yo9J.S43E) 投稿日時:2018年 03月 15日 15:51

    新小4のお子様とのこと、まだテスト慣れしてない部分も大きいことでしょう。
    今からケアレスミスをなくすことだけを注意すると、学習の楽しみを失ってしまうかもしれませんので、ほどほどがいいと思います。
    それから、ケアレスミスはみんなします。
    もしケアレスミスをしなかったらあと○点取れた、と思うなら、みんなケアレスミスしない点で考えるべきなのです。
    自分だけ点数と順位が上がってしまうのはおかしい。
    そう思えば、ケアレスミスも含んだ点が今の実力だと思えるのではないでしょうか。
    うちの子供もケアレスミスはなくなりませんでしたが、志望校相談面接で言われたことは、ケアレスミスをしてもなお合格点を取れるような実力をつけるように、ということでした。

  6. 【4929195】 投稿者: 思案  (ID:OT.HjH4O0As) 投稿日時:2018年 03月 16日 00:14

    初心者様
    辛口ですが様
    ミスはミス様
    終了組様

    大変参考になり、目が覚めました。
    確かにおっしゃる通り、本当の実力はミスをなくした分の点数だと思い込んでいました。ケアレスミスはミス、それも含めての実力なのですね。
    やはり本人に自分のミスを自覚させ、自らミスをなくそうとする精神的成長があらわれるのをおおらかに待っているのが一番のようですね。
    どうしても直近の結果にこだわってしまい、俯瞰的な見方をなかなかできずにいることを反省したいと思います。

    皆さま、どうもありがとうございました。

  7. 【4929378】 投稿者: ケアレスミス多発くんの母  (ID:KTXJrjiKR6U) 投稿日時:2018年 03月 16日 08:00

    思案さま
    ケアレスミスが6年秋まで多かった受験終了母です。
    (いつも本人任せで、対策を取らなかった私もいけないのですが)

    ケアレスミスによるこの1問(2問)が合っていれば上のクラスだったのに、
    等の経験を経て本人も自覚はできるようです。
    基礎トレも怠けてたまにしかやらないような息子だったので、
    秋以降、この、やっていなかった基礎トレを活用しました。
    途中式を書く練習(なまじ暗算できるため、書かずのうっかりも多かった)
    少ない時間で確実に計算する練習。数字も雑だったので綺麗に書く練習(4と9等)

    これを「うっかりミスの数に応じてその日数分を追加」のペナルティ課して(苦笑)
    1度に3日分やることもありました。
    これで、勉強量増えることに危機感感じてうっかりが減りました。
    (しかも怠けてやっていなかった基礎トレも有効活用)

    あまりオススメできる方法ではありませんが。うちはこれで模試での算数偏差値が10あがりました。もっと前からやっておけばよかったのかも。

  8. 【4930201】 投稿者: 国語どうにかして!  (ID:RqRNedxhq2U) 投稿日時:2018年 03月 16日 19:09

    新6年生の男児です。
    国語以外の成績はそれなりに満足できるレベル(偏差値60〜68)ですが、国語は平均55程度と奮わず、このままだと志望校は厳しいと思っています。
    これまでの読書では、文学作品などの読書量は非常に少なく、野球やクイズの本ばかりです。いまさら読む時間はとれません。
    サピの課題はこなしてはいますし、漢字は9割、言葉は7割程度ですが、記述がまったく点になりません。選択肢問題は非常に波があり、全部合っていたかと思うとほとんど合っていないときも。危機感を覚えて、半年前より個人指導の塾(某最高学府の学生)に週に一回サピの課題を元に教わっていますが、まったく成績上昇にはつながっておりません。このような状況を克服された方、どうか教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す