最終更新:

14208
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5020798】 投稿者: サッカー男子  (ID:l/9HjKkYbdE) 投稿日時:2018年 06月 09日 14:13

    5年入塾現6年週に2日〜3日サッカーをしています。日曜日はほぼ一日中サッカーをしています。偏差値は48〜52くらいで安定してしまいました。希望の偏差値にはまだまだ足りませんが、一般的には入塾して半年で偏差値が安定すると聞きます。秋以降は受験勉強に専念する予定なのですがどのくらい成績を上げられるものなのでしょうか。夏までスポーツに打ち込んで秋から勉強に打ち込んだ方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  2. 【5022186】 投稿者: ハラハラ  (ID:xlQ99HQ/rt.) 投稿日時:2018年 06月 10日 17:54

    上記の方と似たような質問です。
    五年夏に入室し、それから平均偏差値50きるくらいです。一度勉強したマンスリーのとき、それでも本気ではやってませんが、54くらいになりました。
    六月から本気で勉強始めさせます。御三家に最終的に来年2月には受かりたいです。
    こういう事例はありますでしょうか。
    もともと出来は悪くなく、やってなかっただけと
    親は感じています。

  3. 【5023999】 投稿者: 御三家でも  (ID:G38kGhUZqFA) 投稿日時:2018年 06月 12日 00:18

    開成なら相当の努力が必要
    麻布、武蔵なら頑張れば2月には手が届く

    個人的にはその偏差値でサッカーに力を入れてるなら暁星狙う

  4. 【5024013】 投稿者: 無縁  (ID:XR.o3evU4Sc) 投稿日時:2018年 06月 12日 00:36

    トップ校・難関校に無縁のストーカー、ニート君は、受験を語らなくて良いです。
    成功体験も無く、受験に失敗した人の悪例、失敗してひねくれた人の投稿は、何一つ参考にならないので。

  5. 【5024059】 投稿者: アル1のおっきな壁  (ID:yybyX6eARDc) 投稿日時:2018年 06月 12日 02:22

    大規模校の六年男子です。四年からサピに入りコツコツ頑張って時々ですがアル2までは行けるように。でもアル1はとても遠い。アル1と2の間に見えない大きな壁があるみたいです。弱点を学習しても、基礎を見直してもやっぱり遠いのです。ずっとアル1の方ではなく、少しずつ上がって最後アル1定着された方、アドバイスを頂けませんか?

  6. 【5024067】 投稿者: 個室とリビング学習は?  (ID:WgTgD3u.VeA) 投稿日時:2018年 06月 12日 03:57

     4年男児の親です。中規模校でα3とその下を行ったり来たりの子供の学習環境について体験談やお考えをお聞かせください。
     諸事情ありまして7・8月中には都区内に転居します。今迄はリビングルームのダイニングテーブルやソファ(ドリンクテーブル有り)で勉強(平均すると1日1時間弱)しており、苦手意識がある科目(国語・理科)は母親が付いて勉強させることが多いです。
     そろそろもう少しみっちり学習させなければと、転居を機に個室と学習机を与えるつもりでおりましたが、リビング学習も効果ありという話も聞きました。
     私自身も中受で某御三家に合格しましたが、5年生からは個室の学習机で勉強しており、あまりリビング学習のイメージが沸きません。でも私の頃は自分一人で勉強するのが当たり前(両親に勉強そのものを手伝ってもらった記憶はありません)でしたが、昨今は親のサポートはよくある話で(現に母親がかなりの時間付き添っています)、リビング学習の利点もあるのだろうとは思います。
     御三家や同等レベルの学校に合格されたご家庭で、リビング学習で入試まで通したというご家庭はありますか? 幸か不幸か賃貸ですので、子供部屋を確保するのも広めのリビングルームに学習コーナー的なスペースをとるのも今の時点ならなんとかなります。
     そもそも親が付いていないと真面目に勉強しない様では御三家などとてもとてもという正論は勿論承知しておりますが、客観的に見ても精神的に幼い方なのでもう少し自覚が出来てくれば態度・姿勢も変るかもとまだ期待しており、母校は無理でも少しでも良い学校にと思っております。
     学習環境(リビング/個室)についてご体験を踏まえたアドバイスを頂ければありがたいです。

  7. 【5024093】 投稿者: 終了組  (ID:0yWb0CLqi42) 投稿日時:2018年 06月 12日 06:30

    中規模ですが、6年夏以降はアル1に定着しました。それまでは、ほとんどアル2、時々アル1でした。
    夏以降に脱落した科目がなかったのがアル1に上がった一因かと思っています。夏期講習で算数が難しくなったのですが、その日中に必ず復習を完結させ、食いついていました。ただ、アル1に上がったとはいえ、前2列に座れたのは1回だけ。ほとんど後列にいたので、アル2前列だったときとほとんど変わりはないです。それでも、本人はアル1維持のために復習に必死でしたね。

    子供の特徴としては、弱音をはいたり勉強をしたくないといった態度を示す事は全くなく、黙々と取り組むタイプでした。過去問演習も、合格点になるまで1人で弱点克服のための勉強を探究しており、親は何もしなくても自分で自分を合格まで導いていくタイプでした。

    入試が終わってみて思うのですが、アルファのほうが上位校の合格者は多いですが、秋以降のSSの席次順に合格していたので、SSで前に行けるように復習を計画するのが良かったのではないかと思いました。うちは通常授業の復習を土特含め手を抜かなかったのですが、通常のクラスは下がってもSSで前に来る子が結局合格されていました。

  8. 【5024106】 投稿者: 本番勝負  (ID:/ZON8Z2Ym0Y) 投稿日時:2018年 06月 12日 07:01

    うちの校舎、開成は番狂わせもあり、SSの最前列組が繰り上げ合格だったり、開成1常連組が残念だったりわりに、下のクラスから正規合格が数人いたと聞きました。子供なので当日のコンディションにこれだけ左右されるのかと驚きました。受ける学校のレベルや併願にもよるかもしれませんが、私が終了組の方から聞いたのは、SSの過去問対策はもちろん、土特や通常授業も大事にして併願校を確実に抑えることが大事ということです。三校、四校と受けていく中で、合格「率」を上げることの大切さです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す