最終更新:

14206
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5027204】 投稿者: 取捨選択  (ID:l7JD.UKHhS2) 投稿日時:2018年 06月 14日 21:16

    クラスや先生によって宿題が違います。まだ4年なら本格的にやってない子も多く(うちは習い事を辞めることなく終了できました)サピは親が取捨選択する必要があります。

    親が上手く取捨選択ができないなら、サピに相談して取捨選択してもらい、4年で宿題に溺れないように。サピの先生曰く4年は集中力が長くは続かないので適当な時間で切り上げた方がいいそうです。

  2. 【5027599】 投稿者: サピで  (ID:HQI1Me8zUus) 投稿日時:2018年 06月 15日 09:42

    やっていけるかの最初にして一番大きな関門が、家庭学習(宿題)の週間スケジュールの確立です!   殆どのご家庭が入塾後2~4ヶ月でこの問題にぶち当たり、場合によっては家庭内が険悪になる場合まであります。お子さんの他の習い事や、スポーツ、塾の科目と曜日の関係で各家庭で試行錯誤しながら作り上げるしかありません、今後も夏季講習時やクラスが変わったとき、学年が上がって授業の日にちが増えたとき等、必ず週間スケジュールの見直しが必要ですので自分の家庭で作れるようにならないと支障をきたします。
    毎日朝は基礎トレと漢字を朝食前、エビングハウスの忘却居曲線を意識しながら授業の復習と宿題の曜日を決める、計算コンテストは数日に分ける、宿題で指定されているもの以外には手を出さない等が基本です。

  3. 【5028493】 投稿者: 学習計画  (ID:k5n0l5t3tBI) 投稿日時:2018年 06月 16日 07:34

    取捨選択さま、
    確かに選別が必要ですね。
    ただ、サピックスからいわれたところをやるのもアップアップで、、、これは要領がわるいのか。相談を検討してみます。ありがとうございました。

    サピでさま
    ありがとうございます。いままさに家庭は険悪で、それでも勉強し続けて寝る間もない息子は、へとへとです。これでは三年もちません。
    学習計画、週間で立ててみます。時間割りみたいにして、いままでやったことはあっても計画倒れがつづき、頓挫していました。

    また、範囲のない組分けテストが二週後にあり、授業もしつつ総復習をするのかと思うと、悩み込んでしまいます。これはどうしたら良いでしょうか?

  4. 【5028535】 投稿者: 終了組&4年在籍  (ID:vq9kLe3bpEI) 投稿日時:2018年 06月 16日 08:39

    個人的には組分けは対策しなくてもいいと思います。
    重要なのは毎回の授業の復習です。

    マンスリーや復習テストは各単元の定着度を見るテストのため、対策をすることが定着に繋がりますが、組分けでは子供の短期記憶が長期記憶にどれだけ切り替わっているか、初見の問題への対応力(…と言っても単なる復習の問題もたくさんあります)がわかります。
    対策をしない方が、子供の定着度を知るためには良いです。
    クラスが落ちれば、日々の復習をきっちり行ってマンスリーで盛り返せば良いだけです。

    クラスや偏差値、順位はあくまでも目安で、重要なのは子供がどれだけ理解していて、何がどれだけ足りないのかをテストの結果を通じて把握し、それを復習(テストのやり直しや次回同じ単元が出た時)に活かすことだと思います。

  5. 【5028748】 投稿者: 今だから言えること  (ID:/1lr6NE5NBk) 投稿日時:2018年 06月 16日 12:38

    追われていると考えるとよくない方向にいきますね。2月にピークを作るための行動習慣なので裏ワザなんてないんですよね。ひたすら復習。テストで炙り出された苦手単元を潰していく。知識系(コアプラス)は座右の書に。集中と弛緩のメリハリを付けて、必ずくる焦りと成績低迷期をガッツリ受け止めず"誤魔化しながら"クリアする。小さな不安を大きな不安(手遅れ感満載)にしないように遠慮なく先生に相談する。
    基本的に受動的ではなく能動的に取り組むと後悔も少なくてすみます。全ては2月、今は助走期間ですから。
    心の中で応援しています。

  6. 【5028765】 投稿者: 今だから言えること  (ID:/1lr6NE5NBk) 投稿日時:2018年 06月 16日 12:55

    失礼しました。四年生ですとアップアップになってしまうと途中下車もあるうるので、ペースを落とし確実な習慣化を第一目標でokだと思います。どうしてもクラス落ち等がチラつくとオーバーワークを強いてしまいがちですが、そこはお子様のペースである事が何より重要です。皆さんおっしゃる様に曜日別に教科を分け、例えば次の授業までに3回テキストを開くようにするだけで大分違います。今は親御さんが落ち着き、先生に相談するだけで解決出来ると思われます。

  7. 【5029550】 投稿者: 教えてください。  (ID:67cjkdqA9vA) 投稿日時:2018年 06月 17日 14:48

    特別な対策とは、どういったことでしょうか?
    検討するにあたり、気になりました。

  8. 【5029564】 投稿者: 勉強以外  (ID:l7JD.UKHhS2) 投稿日時:2018年 06月 17日 15:04

    調査書に書ける表彰されるような実績作りでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す