最終更新:

10
Comment

【2820587】入室テストの難易度について

投稿者: ぴのこ   (ID:SNuFTq4xjyY) 投稿日時:2013年 01月 15日 20:04

新3年生の入室テストを受けた者です。
受験生の方が大変な時期に恐縮なのですが、質問させてください。

サピは首都圏の大手塾の中では一番レベルが高いとのことで入室テストを受けたのですが、問題の難易度としてはそうハイレベルな印象は受けませんでした。

これは、低学年の間はそう難易度の高い授業をする訳ではなく、4年生からクラスによって難易度があがっていくということなのでしょうか?
それとも平均点が高いテストなのでしょうか?

3年生から入室しようかと思っていたのですが、塾や勉強に慣れるといった面に重きを置いた内容であれば新4年生からに切り替えようかと悩んでおります。
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2820638】 投稿者: 私も知りたいです  (ID:ue8Vg1pSaz.) 投稿日時:2013年 01月 15日 20:54

    スレ主さま、私も便乗させてくださいm(__)m
    うちも先日、新小4の入室テストを受けました。
    日能研テストは真ん中くらい、ジーニアスは最下位クラスだったのに、サピックスのテストは空欄なしで全部書けた、ジーニアスより簡単だったと言っております。
    たしかに積木(?)の問題など、知能テストっぽいと感じました。
    今までの学習成果や定着などではなく、才能(?)的な可能性をはかるテストなのでしょうか?

  2. 【2820660】 投稿者: そうです  (ID:Jfu73ByGJdo) 投稿日時:2013年 01月 15日 21:12

    「塾や勉強に慣れるといった面に重きを置いた内容」です。
    学年を越える先取りはしませんし、ガツガツとした授業内容ではありません。
    子供にとってはとっても楽しいようですけど。

  3. 【2820712】 投稿者: まだ  (ID:.lQgtbbT3Qo) 投稿日時:2013年 01月 15日 21:49

    3年生から通う子はそれほど多くないですから、入口を狭めてしまっても仕方ないからだと思います。
    出来る子であれば、4年生からでも、5年生からでも、場合によっては6年生からでも、最難関合格は可能ですよ。

  4. 【2820947】 投稿者: XXX  (ID:BPmqqjOSHg2) 投稿日時:2013年 01月 16日 03:30

    サピに限らず、大手進学塾での本当のスタートは4年生です。
    無論、塾側としてはもっと低学年からやりたいのが本音でしょう。
    3年から4年に上がると、生徒数は2~3倍になるので、
    3年までにあまり中受向けの勉強(特に暗記もの、知識もの)を
    進めてしまうと、4年から入ってきた多数の子供との差が広がり過ぎ、
    多数の子がやる気を失い、退塾してしまうから出来ないという営業政策上の理由があるのです。
    とはいえ、低学年から通塾してくるこどもは国立、私立小が多く、
    いわゆる地頭も毛並みもいい子が多い(6年でも上位を占める層)ので、
    国算に関しては知能テスト的な内容を中心に、
    理社は地理分野を概観する、といった内容です。

    もっと言えば、実のところ、国語以外の算、理、社の暗記分野に関しては、
    1年生から「詰め込めば(つまり、先取り)」、4年生までには中受の全範囲が終わってしまうのですが、それでは進学塾が潰れるので、5年まで先取りを極力させず、全教科の足並みをそろえ、
    分散させるカリキュラムを組んで、6年になって初めて、過去問に触れるように、
    と言っているのです。

  5. 【2821536】 投稿者: 子供の発達段階  (ID:.KSwhAobl66) 投稿日時:2013年 01月 16日 14:37

    XXX様

    優秀なお子さんは別として、
    普通はあまり先取り詰め込みは無理なことも。

    空間認識などができる前に、高学年の算数は難しいと思いますし。
    理社も体験が少ないのに机上のお勉強は理解が浅いだけだと。

    あまり先取り詰め込みだと、パターン認識で解答する癖もついてしまうかも。

    実際「まだ」様のおっしゃるように、
    基礎学力を固めたお子さんなら5年入塾でも難関に合格されています。

    それにあんまり長く同じ塾に通うと、パターンも一緒だし、
    お勉強の新鮮さがないというか、飽きてくるのでは。

  6. 【2821563】 投稿者: そうですね  (ID:yOEfgtkcykI) 投稿日時:2013年 01月 16日 14:51

    3年生までは
    「勉強の楽しさを知ろう!」みたいなコンセプトで、
    そこに行かなかったからといって特に遅れをとることはないです。これは。4年からの入室保護者会でも講師がそう説明しています。
    なんとなく塾というものに行ってみたい、習い事の一環として、のように、あまり気負わず通えるならよいかと。アドバンテージを期待して行くならちょっと違うかもです。
    新3年も4年も、この時期の入室テストは落とされることはほぼない(一応区切りとして最低点は
    決まっているので、よほど…なら、ありますがその場合は受験そのものを再検討したほうが、、という感じかと)
    出題傾向をみてどういう子がほしいんだろうとかあれこれ考察する意味はあまり無さそうです。サピの説明どおり、学校の授業がまずきちんと定着しているか、そこからスタートです。
    新4年生は3月にまたすぐ組分けテストがあるので、全シャッフルされます。

  7. 【2821580】 投稿者: 低学年  (ID:Hyeu6GhHIPg) 投稿日時:2013年 01月 16日 15:03

    新3年生のテストでは内容的は受験の前段階という感じでしょうか。

    けれどこれが4年生にはきっちり組み分けされる訳ですから、これってちょっとXXX様のおっしゃることとつながってくるような気がします。

    詰め込み、先取りをするかどうかというよりは、「詰め込み、先取りができる子」かどうかという事象が存在するように思います。
    それができる子は5年生もしくは6年生からの入塾でも難関校に合格できるでしょうし、逆にこういう子ばかりだと塾が成り立たないのでは?

    なので、大多数の積み上げて行かなかればならない子を相手に4年生からのスタートといったところでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す