最終更新:

1428
Comment

【4403493】4年アルファの広場【2017年度】

投稿者: ぎりアルファ   (ID:/uHbWvKiuAo) 投稿日時:2017年 01月 19日 00:02

2017年2月からの新4年生アルファの広場です
これから一年よろしくお願いします。
うちの子はαが4つあるクラスの校舎です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 43 / 179

  1. 【4508318】 投稿者: そろそろ  (ID:gxQ5X2ZjAvk) 投稿日時:2017年 03月 23日 17:01

    来週からは春期講習が始まりますね。
    春休み最後にはテストがあることから、帰宅後すぐの復習が必要になるでしょうか。
    家庭学習する暇がないというか、勉強だけにさせるのは可哀想で。
    みなさんどうされますか?

  2. 【4508354】 投稿者: 春休みは  (ID:oFTq0xJWRYI) 投稿日時:2017年 03月 23日 17:33

    学校の宿題も出ませんし、時間が沢山ありませんか?
    今から長時間勉強させることもないでしょうが、毎日1時間の家庭学習くらい楽しくできるのでは?

  3. 【4508362】 投稿者: 連投失礼します  (ID:oFTq0xJWRYI) 投稿日時:2017年 03月 23日 17:37

    因みにうちの子は、デイリーサピックスを中心に、最低限の勉強をなるべく毎日しています。
    デイリーサピックスは教室で半分以上終わりますので、家でやる分は少しだけです。
    アルファの子はこんな感じでは?

  4. 【4509472】 投稿者: 理科で悩み中  (ID:LosTreG.yNg) 投稿日時:2017年 03月 24日 14:53

    デイリーサピックスを半分も教室で扱ってくれるなんて羨ましいです。うちの校舎では、理科だけですが、授業では表紙の1ページしか取り上げてもらえません。あとは家庭学習でとのことで、授業も半分以上が先生の雑談で占められているようです。幼いわが子はただただ楽しかったと帰ってきますが、毎週のデイリーチェックはあるわけで、結局自分で表紙以外のページを全て読み直すところから勉強しています。
    まだ4年初めだし、週1度の1時間だけの授業にどれだけ求めてるんだ?と自省していますが、その一方で、これなら何のための塾?いくらサピとはいえちょっと手抜きすぎなのでは?と思ってしまいます。こんなことを思うなんてサピに向かない家庭と言われればそのとおりかもしれません。今のところはまだ年間学習表などを読んで親としてできるフォローはしていますが、進度が進むにつれ親のフォローができない場面も増えてくることを想像すると、こんな様子が続くようなら単科塾を組み合わせて学習し、サピは模試や志望校別SSなど一部を利用するくらいでも良いのでは?とも思えてしまいました。
    理科以外はこんな悩みはないのですが、それとも、校舎によって違うのでしょうか。わが子の通う校舎は大規模校ではないのですが、自由が丘や東京校などでは違うのでしょうか。正直、校舎の転校は新6年までは考えていなかったのですが、基礎が大事なこの時期に、もう少しインプットのフォローが手厚い校舎への転校も考えるべきかと思っています。
    皆様の校舎はいかがですか?

  5. 【4509482】 投稿者: 終了組ですが  (ID:t4X610Im9h.) 投稿日時:2017年 03月 24日 14:58

    校舎によるのではなく、先生によるのだと思います。
    テキストを読んで問題をするのが宿題であるのはどこの校舎でも
    同じはず。一見テキストで1ページしかやっていないように見えても、
    その単元の重要な内容は説明を受けているはずです。
    雑談に思えるような話でも、その単元を理解するのに役立つような
    内容なのではないでしょうか。

  6. 【4509562】 投稿者: 理科で悩み中  (ID:Vl8barerndM) 投稿日時:2017年 03月 24日 16:20

    早速のコメント、どうもありがとうございます。
    そうですよね、さすがに半分以上も雑談で授業を進めるなんて考えにくいので、雑談といえどもその中に単元に関係のある事柄が含まれているのではないかと思ってきたのですが(そう思いたいだけだったのかもしれませんが)、聞けば聞くほど「???」な状況でしたので、ここでお尋ねした次第です。
    αクラスに在籍されているお子さん全てが真面目くん&真面目ちゃんではないと思いますし、α1はむしろ規格外のお子さんもいらっしゃるのだと思いますが、わが子のクラスにはおふざけ発言連発のやんちゃくんがおられるようで、どうにも授業が脱線しがちなのだか。結局そういう子のほうが学力が高いのかもしれませんが、凡才の愚息の場合、授業終了後にテキストを一緒にみながら学んできたことを聞いてみても、そんなの先生から聞かなかった、説明もなかった、という状況が連発しています。こんな状況なのは理科だけなので、わが子の受け止め方に課題があるのかもしれませんが、理科が大好きな子なのになんで?というのが正直なところです。

    終了組ですが様のおっしゃるとおり、校舎よりも先生によるのかもしれませんね。授業の見学が不可である以上、子供の視点というバイアスがかかってしまってもそれしか授業の質について判断のしようがないわけですが、迂闊に転校を繰り返すのも本意ではないので、もう少しだけ様子をみてみようと思います。

  7. 【4509811】 投稿者: 学年は違いますが  (ID:0Ga6Nk8JO5k) 投稿日時:2017年 03月 24日 20:25

    もしかしたら同じ校舎かもしれませんね。α1在籍ですが理科の授業、4年からずっと半分は雑談とのことです。今は子どもも慣れたもので雑談中は自主的に宿題半分終わらせてきます。でも難しい単元では雑談はなく板書もあるそうです。そのクラスのレベルにあわせてリラックスさせたり、授業をなさったりという考えの先生かと思います。
    我が子も理科好きです。マンスリーはパッとしませんがサピックスオープンや組分けだと高偏差値を叩き出すので、あれこれ言わずに見守ることにしました。

  8. 【4510411】 投稿者: 理科対策  (ID:V4rdT6Z9/v2) 投稿日時:2017年 03月 25日 10:50

    「科学のふしぎな話365」「理科好きな子に育つ ふしぎのお話365」これを寝室に置いて寝る前に毎日親子で読めば良いんです。雑談?とんでもございません。息子は目をキラキラさせて先生の話すことを教えてくれます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す