最終更新:

2710
Comment

【4433125】5年アルファの広場 【2017年度】

投稿者: 満天の星   (ID:fmZTiAtTqn.) 投稿日時:2017年 02月 05日 13:46

有意義な情報交換の場にしましょう。

可能な限り揉めず、煽り等はスルーお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4666145】 投稿者: そうですよね  (ID:dH9MAhOJPB6) 投稿日時:2017年 08月 08日 21:57

    ベイシックやらせています。
    算数の宿題だけだと1時間半位で終わっちゃうのでプリントに書いてあるとおり
    に進めています。
    皆さん時間を持てあましている方が多く不安でしたが基本を大切に夏休み頑張らせます。

  2. 【4666166】 投稿者: 入試問題なんて  (ID:sgKMFs/yJ3M) 投稿日時:2017年 08月 08日 22:16

    やらせちゃダメですよ。

    そんなことで幻想的な万能感を煽るよりもデイリーチェックで満点取るほうがどれだけ力になることか。

    大人がさせなければ、子どもは入試問題に手を付けたりしません。(というより出来ません。)

    取組み方を考えなおされたほうが成績アップにつながると思いますよ。

  3. 【4666201】 投稿者: 8月マンスリー  (ID:ojqmVXHmo5s) 投稿日時:2017年 08月 08日 22:51

    保護者会で、国語の要は範囲外と聞きました。
    テキスト20番も範囲外と聞いた気もしますがうろ覚えです。

  4. 【4666510】 投稿者: 夏休み家庭学習  (ID:CuyJxRmzdGg) 投稿日時:2017年 08月 09日 09:57

    皆様、アドバイスを色々と具体的にありがとうございました。
    ベーシック、今日講習後子供に購入させるとことにしました。
    何事も基本を大切に、コツコツと力を積み上げて行くしかないですね。
    本当に色々と貴重なアドバイスをありがとうございました。
    夏休みもあと半分。親子で遊びや楽しみも大切にしながら、学習も頑張れるよう見守って行きます。

  5. 【4666600】 投稿者: ベイシック  (ID:TTiHZhnDS/w) 投稿日時:2017年 08月 09日 11:30

    入試問題なんて 様
    私の書き込みに対して丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございました。
    デイリーチェックの理科は満点がとれないもの、と子供は諦めているようですが、取り組み方を考え直したいと思います。


    マンスリーや組分けの偏差値は安定しているのですが、毎回のサピオープンで7ポイントほど下がってしまいます。
    アドバイスを受けて今は過去問をやらせていませんが、9月のサピオープン対策として始めていました。
    サピオープンの対策はすべきではないのかもしれませんが、応用力を鍛えてより実践に慣れさせたいと思ったからです。

    たびたび申し訳ありませんが、皆様に質問させていただきたいです。
    マンスリーや組分け、サピオープンの成績はだいたい安定していますか。
    サピオープンで力を発揮できない場合でも、テキストを読み込めば成績アップに繋がるのでしょうか。
    いつも皆様のご意見や情報は参考にさせていただき、有り難く思っています。
    よろしくお願いします。

  6. 【4666697】 投稿者: なるほどね!  (ID:KfLapDZpZKs) 投稿日時:2017年 08月 09日 13:43

    夏期講習が、3~4日に1度休講日がある理由がよくわかりました。「遅れている分は、この日に何とかしなさい。」という意味なんですね。それもうまく活用できていない我が子ですが・・・。

  7. 【4666718】 投稿者: 成績を上げるには  (ID:eEbEXSkz3vA) 投稿日時:2017年 08月 09日 14:10

    まず、インプット。
    次にアウトプット。

    な訳ですが、アウトプットができない理由は大きく分けて二つであることが多いです。

    1. そもそもきちんと練習していないので、分かったつもりになっているだけ。
    たとえば、間違えたものは答えを見て、なんだ、これだったんだ〜、となるだけで終わり。
    もしくは単に答えを何回も書いて終わり、とかね。

    2. なぜ間違えたのかという分析を全くしていない。
    問題文を読めていないのか、勘違いなのか、途中までは分かっていたのか etc
    これをせずに機械的に解き直しているだけなので、理解ではなく作業になってしまう。

    5年当初の成績は良くても、問題が複雑化すると成績停滞が始まるお子さんて、大抵2がきちんとできていないんじゃないでしょうか。

    またお家の方も、根本的な手当てではなく、テキスト全部解かせる、他の「難しい」問題集に手を出す、などのずれた物量作戦に走ることをしがちというか。

    テキストを全文見る、というのはじっくり読みこんで理解する、ことを指しているのだと思いますよ。

  8. 【4666973】 投稿者: 課題  (ID:eMEHy7wh5IE) 投稿日時:2017年 08月 09日 19:45

    今後課題が増えるに連れ、問題を切り捨てる必要はあると思いますが、中学受験の経験者でないため、なにをどう切り捨てるかの自信がありません。

    サピ一本の方は、先生方にご相談されてるんでしょうか?
    こういうとき、家庭教師や個別を頼みたくなります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す