最終更新:

2710
Comment

【4433125】5年アルファの広場 【2017年度】

投稿者: 満天の星   (ID:fmZTiAtTqn.) 投稿日時:2017年 02月 05日 13:46

有意義な情報交換の場にしましょう。

可能な限り揉めず、煽り等はスルーお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4692472】 投稿者: やっぱり  (ID:BKDExXVuFhA) 投稿日時:2017年 09月 05日 15:42

    努力=結果に結び付かない算国よりも
    時間をかければ結果に結び付く理社を勉強したがるお子さんは、多いと思いますよ。
    クラス落ちしない為に。
    ただ目先のクラス昇降に必死になって、算数が疎かになると後で大変な事になるかも。
    中学受験は、とにかく算数。

  2. 【4692524】 投稿者: そうですよね  (ID:ub6CqzuPkDo) 投稿日時:2017年 09月 05日 16:54

    中受は算数、に同意です。
    中受、更にその先のことを考えても算数が得意でないと深海魚まっしぐら・・・
    算数と数学は違うとおっしゃる方がいらっしゃいますが、なんだかんだで中受の時に算数がトップレベルだったお子さんは数学もできます。
    逆に社会、理科(特に生物)などの暗記系でどうにか難関校に押し込んでも、大学受験で数学が致命的だと私立文系しか狙えなくなってくる。

    目先のクラス昇降は終わってみると本当に些細なこと。
    長い目でみて、5年のこの時期はまずは算数だと思います。
    国語はとにかくアウトプットに慣れること。

  3. 【4692536】 投稿者: それは  (ID:qL35bajM74k) 投稿日時:2017年 09月 05日 17:01

    算数はもちろん出来て、理社も普通以上にできる前提での話ですよね。知り合いに、算数がとにかく大切だし、得意だからと算数に力をいれて、算数の成績はトップクラス、しかし理社が間に合わず全滅だった方がいます。

  4. 【4692550】 投稿者: うーんと  (ID:ZTry8QjFoKA) 投稿日時:2017年 09月 05日 17:20

    社会は暗記科目だからやればできると信じていることに落とし穴があると思います。
    知識があっての応用問題・入試問題なので、ただ暗記だけでは太刀打ちできなくなります。ですが、ベースとなる知識がなければ話になりません。
    1人目を終えて思うのは、理社は6年になったらやる時間がないので、手を抜かないこと。6年になると、通塾も多いし過去問あるしで、理社に時間をかけていられません。
    理社に自信があると、気持ちに余裕が生まれます。算国で失敗してもカバーしてくれますし、もし難問が出ても、周りはもっと苦戦してるはずと思えます。

  5. 【4692697】 投稿者: 教えて下さい。  (ID:NgTuFxrRXs2) 投稿日時:2017年 09月 05日 19:54

    低学年ですが、いつも参考にさせて頂いております。
    ちょうど話題に上がっていたので、社会についてお聞かせ下さい。
    4年〜5年の夏まで地理を習い5年夏〜6年までに歴史と、地理の比重が非常に多いように思いますが、これには意味があるのでしょうか?(恐らく他塾もそのようなカリキュラムだと思いますが)歴史を半年で学ぶというのは過酷な気がしていますが、問題ないですか?何か予習的な知識を事前に入れておくのが良いのでしょうか。

  6. 【4692706】 投稿者: 理社だって大切  (ID:VvxxjbOL8nE) 投稿日時:2017年 09月 05日 20:04

    書き込み方が変ですが
    完全に同意です!↓↓↓

    社会は暗記科目だからやればできると信じていることに落とし穴があると思います。
    知識があっての応用問題・入試問題なので、ただ暗記だけでは太刀打ちできなくなります。ですが、ベースとなる知識がなければ話になりません。
    1人目を終えて思うのは、理社は6年になったらやる時間がないので、手を抜かないこと。6年になると、通塾も多いし過去問あるしで、理社に時間をかけていられません。
    理社に自信があると、気持ちに余裕が生まれます。算国で失敗してもカバーしてくれますし、もし難問が出ても、周りはもっと苦戦してるはずと思えます。

  7. 【4692891】 投稿者: 6年ですが、おじゃまします。  (ID:salnWBcxqos) 投稿日時:2017年 09月 05日 23:27

    地理って、そのくらい範囲が広~いのです。本当に何でもありですから。
    歴史と公民は、わりと短い期間でも、それなりに仕上がります。

    余力があるなら、低学年でも、
    白地図を使った勉強や、
    歴史マンガを読むぐらいはよいかもしれませんが、
    大切なのは、それをアドバンテージと思わず、
    ゼロからのつもりで、4年生からの授業の復習に取り組むことだと思います。

    理科・社会、最後まで伸びる科目ではありますが、やはり積み重ねのある子は強いので、がんばって。
    算数は、ずーっと大事ですが、得意な子なら、他教科にウエイトをおく時期を作ることも、ありかもしれません。
    そして国語、6年後半になって安定していないとしんどいです。少しやってどうにかなる科目でないだけに、悪くても60はきらない、というように、不安要素を残さないことが大切!

  8. 【4692936】 投稿者: 歴史の予習よりも  (ID:p/Y4zUhECAQ) 投稿日時:2017年 09月 06日 00:24

    地理が強いことのほうがアドバンテージになりますよ。
    上の方も書かれていますが、白地図、各地域のデータ、工業、鉄道…いくらでもやれます。

    歴史は覚えられる子はすぐ覚えて忘れません。
    だから差がつきにくいのでは?
    自分が読書感覚で覚えていたのでその感覚ですが。
    平家物語とか子ども向けの小説で全部読んでいたからフツーに詳しく知ってるとか。額田女王関連で飛鳥奈良バッチリみたいな記憶が残っています。

    あとは国語。
    国語ができるお子さんは効率に頼らない深い学習ができますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す