最終更新:

793
Comment

【4439364】4年生の広場【2017】

投稿者: はじめまして   (ID:4PCn8nUJKdE) 投稿日時:2017年 02月 08日 12:20

情報交換できましたら

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 32 / 100

  1. 【4571008】 投稿者: 2人目  (ID:C7OdpEve.7o) 投稿日時:2017年 05月 12日 12:52

    簡単、難しいでさらっと流せればいいですけど、何かの拍子でキーワードを意図せず明かしてしまったり。
    たかがマンスリー、されどマンスリー。決められた範囲とはいえ、学習の成果を確認する場所ですから、ちゃんと受けさせたいですよね。
    1回1回の積み重ねが実力につながると信じたいです。

    ブログは一人が勝手に発信するところ、こういった掲示板は善意のもとに皆で協力して運営していくところ。
    αの広場と違って、こちらはご理解ある方々の広場と思っています。
    子どもが頑張っていけるように、気持ちよくサポートしていくための広場にしていきたいですね。

  2. 【4571101】 投稿者: 新米受験ママ  (ID:RYjQJ9gwXLE) 投稿日時:2017年 05月 12日 14:11

    今日テストの子供たち、がんばってね
    ぐらいは言っても良いですよね

    一人っ子のママなので何もかも初めてづくしで、テストどころか娘の空腹を心配したり電車通塾なので誘拐されないか心配して昨日も塾まで迎えに行きました。
    先生やお友達、守衛さんと受付の皆様、みんな娘にもこんな私にも優しく親身で本当に有り難く思います。
    まだ幼い4年生の子供たち、本当にみんな頑張ってて偉いです!
    私もテストに慣れてなくて一喜一憂してしまいます。でもここでテストの内容を聞いて子供に伝えるのはカンニングだから駄目ですよね。
    子供の様子ぐらい良いのでは、と思ってましたが先輩ママさん方の書き込みで理解しました。ありがとうございました。

  3. 【4571156】 投稿者: 4年生の順位  (ID:Gp.KlvdJlPs) 投稿日時:2017年 05月 12日 14:52

    4年生の順位はあまり関係ないですよ。
    5年からの入塾組や他塾から優秀転塾組もいます。
    5年途中までで辞めていく子もいます。
    必然的に順位がキープできる訳がありません。
    しかも4年で履習する範囲は中学受験全体の3割程度でしょう?これから(特に5年から)の学習量が膨大になる訳ですからね。
    成績の固定化とするなら、未習分野がほとんどなくなる5年の終わりくらいでしょう。
    まだまだ塾のシステムにも慣れてないお子様もたくさんいるでしょうし、スポーツ等の習い事を重視している御家庭もあるでしょうから。
    ただし、成績は下がることはよくあっても、上がることは難しいので、しっかり付いていけるようにしていきたいですね。
    まだまだ4年が始まったばかりですから、一喜一憂せずに頑張りましょう。

  4. 【4571272】 投稿者: 六年生母  (ID:lngjtWFxV22) 投稿日時:2017年 05月 12日 16:37

    4年生の順位を気にしない方がいいと思います。
    うちの子は4年生の時の偏差値は40台でした(入塾時)。その後の半年間はひたすら努力した結果、最上位クラスに上がることができました(偏差値65くらい)。算数のすべてのプリントを3-4回以上やった記憶があります。
    とりあえず、毎日3時間以上勉強すること。努力は必ず報われる。

  5. 【4571313】 投稿者: ↑  (ID:0EwrBBYyLdo) 投稿日時:2017年 05月 12日 17:24

    小4に毎日3時間勉強させるなんて将来が恐ろしいです。自分が小4の時を思い出して下さい。

  6. 【4571329】 投稿者: まぁ  (ID:f.VaS9q7EoE) 投稿日時:2017年 05月 12日 17:33

    それでα1になれたならいいんじゃないかな?

    なれない子の方が多いから万人には勧められないから安易にレスするのはどうかと思うけどね。

  7. 【4571335】 投稿者: そうかな?  (ID:F6C5NP2cQhc) 投稿日時:2017年 05月 12日 17:40

    2人終了組ですが、2人とも、また、周りのお友達も全員四年生の時とほぼ変わりませんでした。
    まあ、掲示板の書き込みなので信じてもらえないかもしれないですが。
    そもそも、四年生の基本的な範囲を定着できなかったお子さんが、更に難しくなる五年生、六年生で急に伸びて大量に入れ替わりますかね?
    子供の周りではそのようなことは起きませんでした。
    せいぜい1人、2人。
    すごく変わるお子さんは習い事など目一杯やりながら50〜後半をキープしていた場合かな?
    ただし、習い事で結果を出しているお子さん。
    なんとなく色々やってた、ではなく、その世界でも上位にいたお子さん。
    こういうお子さんは、その集中力を勉強に向けたら伸びました。
    他塾からくるお子さんも何十人もいるわけではないし、辞めるお子さんも然り。
    そんなにボロボロやめませんよ。

  8. 【4571418】 投稿者: 在籍人数  (ID:NCRpuk9W0pc) 投稿日時:2017年 05月 12日 19:08

    4年生で偏差値40の子が6年生で60までジャンプアップする事はなかなか無いかもしれませんね。
    こういったケースはそれまでの勉強量が極端に少ない、高いポテンシャルのお子さんぐらいでは。
    むしろ下がってくるケースはそれなりにあると思いますよ。
    5年から入塾してくるツワモノ達に加えて、下位層が外れていくので、母集団のレベルが上がりますからね。
    これまでの成績をキープするのも大変になってきますよ。
    現6年生の場合、5年生12月時点で約5500人、現在4月時点で約5000人ですから、6年に進級する段階でざっと500人は減ってます。
    サピの傾向として、5年生中盤あたりまで増え続け、その後減少するというパターンがこれまで見られています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す