最終更新:

332
Comment

【4493846】5年生の広場【2017年度】

投稿者: 5年生保護者   (ID:zpoKPRYqjbo) 投稿日時:2017年 03月 13日 13:04

5年生、一歩一歩頑張りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 42

  1. 【4517451】 投稿者: たくさん  (ID:nI1C5BpnS5Q) 投稿日時:2017年 03月 30日 22:48

    我が家も宿題で困っています。★★★はやったりやらなかったりです。

  2. 【4517939】 投稿者: 家庭学習  (ID:DzUDSYcLdPQ) 投稿日時:2017年 03月 31日 12:00

    季節講習の学習学習はためてしまうと辛いので、基本的にはその日中に終わらせるようにしています。
    基本的に、というのは、社会や理科のデイリーステップはコピーして何回転かさせていて、提出する分は最後(提出日の朝)にやったものにしているからです。
    今年は計コンがない分、算数はむしろ少し楽になったと子供も言っています。
    算数は二時間、国語も所謂B授業分のみなので一時間半位、理科・社会はテキストの勉強→問題を解く、でそれぞれ二時間位です。
    指示がないので、テキストは全てやっています。
    そんな感じななので、休みの日は、午前中に通常授業分及び春期講習分の気になる問題の二回転目やテストの解き直し等をやり、午後は外出できます。

  3. 【4517943】 投稿者: ↑  (ID:DzUDSYcLdPQ) 投稿日時:2017年 03月 31日 12:03

    ×学習学習→○家庭学習
    ×今年は→○今回は

    確認せずに投稿してしまいました。
    申し訳ありません。

  4. 【4518439】 投稿者: 国語B  (ID:SfSdpoUKD7M) 投稿日時:2017年 03月 31日 20:26

    国語の偏差値が低めの皆さん、国語Bの宿題はどうされていますか?

    我が家は、国語偏差値45~50位なのですが記述が大の苦手。

    4年のころは、先生の解説を聞いてさえいれば宿題はできたのですが、5年になり先生が変わって解説を聞いても答えを書けなくなりました。
    そもそも、先生オリジナル問題を授業中に解くので、宿題は自力で取り組まなくてはならないのです。

    授業中の添削も、時間制限が厳しく全く添削してもらえず帰ってきます。

    今日も、国語Bの宿題に4時間……(*T^T)
    なんの手応えもありません。

    私(母)も音読に付き合ったり、一緒に問題を解いてみましたが、もう、あまりの惨状にぐったりです。
    国語Bは、一人で宿題を終えられることなどありません!!!
    最終的に、大喧嘩です。。。。

    他の教科がそこそこなので、今のクラスのレベルについていけていないのか。
    それとも、5年になって国語Bが私が思う以上に難しくなったのか。

    皆さん、いかがですか?

  5. 【4518509】 投稿者: 国語の学習は  (ID:dkYbWzuAmbk) 投稿日時:2017年 03月 31日 21:19

    A分野が最も大切です。

    先生に相談してみて下さい。
    多分同じことを言われると思います。

    A授業の復習で言葉の知識や使い方、文章の読み方を練習することを1年間ずっと続けてみて下さい。

    1週間じゃないですよ、1年間ずっとです。
    親はこちらに付き合いましょう。
    そうすれば必ず成績は上がります。

    大変ですがやってみて下さい。
    Bはできる範囲でいいです。
    ただし意味調べは必ず。

    以上は以前国語の敏腕先生に言われたアドバイスです。
    今年教わった子どもたちの合格率がかなり良かったことを考えると、有用なアドバイスなのだろうと思います。←小規模なので、保護者会で進学先などを聞いたり、子ども同士の話でなんとなく分かるのです。

    頑張って下さい。

    まずはお子様の様子を一番よく知っている先生にご相談をお勧めします。

  6. 【4518692】 投稿者: 国語B  (ID:SfSdpoUKD7M) 投稿日時:2017年 03月 31日 23:32

    国語の学習は様、ありがとうございます。

    国語のAテキストも丁寧に一緒にやっています。
    コトノハは、わからない言葉の例文まで作り覚えます。
    塾に相談した時も、やはりAを丁寧にと言われました。

    が、うちの息子、Aテキストの読解ならできるんですよね。
    しっかり根拠をつかみ、正解するんです。

    でも、なぜかテストの読解ではさっぱり…。
    文章が長くなるとダメなのか??

    塾の先生には、『今のままの勉強の仕方で大丈夫です』と言われていますが、親としては焦ります。


    記述も、答え云々の前に日本語にならず(TдT)です。

    国語B宿題は、自力で解かせてできそうなところのみにしてみます。
    今のまま、4時間も付き合っていたのでは私がもちません。
    ↑親の気合が足りないから、成績が上がらないのかな。

    徒労感で一杯な春休みです。

  7. 【4518789】 投稿者: どちらになさいます?  (ID:slUkoGqT07Y) 投稿日時:2017年 04月 01日 00:44

    桜蔭の最大の売りである生徒の質が低下し始めました。
    尋常ではないスピードで下落しています。
    トップ女子小学生を持つ親としてどの学校が娘の将来を広げてくれるのか見極めが難しいところですね。

    さて塾の先生は正しく導けるのでしょうか?
    もはや情報はサピックスよりもインターエデュでしょ?
    ------------------------------------------------
    2017年 日能研 結果偏差値
    70 渋幕2
    69 渋幕1 豊島岡2 豊島岡3
    68 慶応中等部 豊島岡1 ★桜蔭 渋渋3
    67 渋渋1 渋渋2 栄東東大1 
    66 JG 雙葉 筑付 広尾

    実際には教育力という点では65でいいよ、桜蔭は、、、
    2017年 日能研 結果偏差値
    70 渋幕2
    69 渋幕1 豊島岡2 豊島岡3
    68 慶応中等部 豊島岡1 渋渋3
    67 渋渋1 渋渋2 栄東東大1 
    66 JG 雙葉 筑付 広尾
    65 ★桜

  8. 【4519657】 投稿者: 国語力  (ID:KUZJPSrXNZM) 投稿日時:2017年 04月 01日 16:51

    普段の会話でいつどこで誰が何をどんな風にしたなどと、詳しく聞くようにしています。
    話の流れがなんとなくわかっても、汲み取らずに「それじゃあわからないよ」とちょっとイジワルします。
    子供には背景を何も知らない人が聞いてもわかるように具体的に話しなさいと言ってます。
    「といれ〜」「ご飯〜」など一言で終わらせないように、アレとかコレとか使わないように意識しさせてます。
    入試報告会でも先生が「子供を叱る時も良質な言葉を使ってください。親が良質な言葉のシャワーを子供にたくさん浴びせてください」と言ってましたね。
    子供の国語力は親の鏡かな?と反省しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す