最終更新:

426
Comment

【4530959】サピックス2018予想偏差値

投稿者: サピックス偏差値   (ID:TkWvBIZWBlA) 投稿日時:2017年 04月 10日 19:19

いよいよオオトリの2017入試の結果偏差値を踏まえたサピックス予想偏差値2018が公開されました。

サピックス予想偏差値2018(2017年4月版)
https://s.resemom.jp/article/2017/04/10/37531.html


2017終了の皆さまお疲れ様でした!
2018受験の皆さま残り10ヶ月がんばってください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 54

  1. 【4532393】 投稿者: 塾の大学進学対策校推しは当然  (ID:95/5VVv6iyA) 投稿日時:2017年 04月 11日 20:03

    大手塾目線で考えたら、面倒見が良く
    難関大進学に効率的なカリキュラムを組み
    同時に塾に送り出し、安定した進学実績を出す学校を推すのは当然だろう。
    大学が学びの場でなく就職予備校と化した今の日本では
    進学実績こそがトレンドなわけで。そこへ送り出す事こそがアピールになる。

    それが日本の科学にとって良い事かといえば
    おそらくこれまでの推移からして良くない事のかもしれないが
    塾産業からしてみればそんなマクロな綺麗ごと言ってたら生き残れない。
    しかも放任学究系はそれぞれの記述大問対策も大変で1兵卒を育てるコストも非効率。

    金を払ってどうのと特定校の悪口を書く人がたまにいるが、
    あるのは互いがwinwinになる方がくっつきあっているという単なる結果だけでしょうよ。

  2. 【4532555】 投稿者: 可哀想だが  (ID:Ah48/ZuUsF6) 投稿日時:2017年 04月 11日 22:23

    サピックスは黒と判断したんでしょう。例の森友問題で。

  3. 【4532689】 投稿者: 残念  (ID:F7DcXqvFvLo) 投稿日時:2017年 04月 12日 00:10

    サピも落ちたもんですね。この偏差値表は酷いな。代ゼミ資本が入るとこうなるわけだ。グノーブルなどに大量にエース級教師が飛び出して行ったのも仕方ないですな。そろそろ、衰退かな。

  4. 【4532703】 投稿者: 実感  (ID:JIUmt2jnLao) 投稿日時:2017年 04月 12日 00:28

    周囲のサピ生の合否状況聞く限りは違和感ないですけどねー

  5. 【4532713】 投稿者: 渋渋も広尾もお上手  (ID:GQsguah12ps) 投稿日時:2017年 04月 12日 00:37

    入学定員は一定の中で受験回数を増やせば一回あたりの合格者数が減るわけだから偏差値が上昇して当たり前。さらに共学だとさらに狭まるわけだから、偏差値はさらに上昇。立命館大学が東大の偏差値を越したやり方と一緒。本当にお上手。

  6. 【4532734】 投稿者: 複数回試験  (ID:XoD2uHFWAnw) 投稿日時:2017年 04月 12日 01:24

    御三家以外は多くが複数回試験をやっていると思いますが、3回試験を実施しても偏差値が下がっている学校もたくさんあるのであまり関係ないように思います。

    もう10年くらい同じことが言われて色んな学校が試験日程を工夫してますが、結局ちゃんと伸びてるのは広尾の系列(?)の三田国際くらいでしょうか。やはり人気の理由は共学?グローバル教育?今どきの校風?わからないですが。

  7. 【4532795】 投稿者: 2日以降の偏差値表  (ID:TBq6BhZETGQ) 投稿日時:2017年 04月 12日 06:28

    1日に開成、麻布、駒東、桜蔭、JGを受けてる子達が、2日以降の併願は聖光、豊島岡から渋渋にシフトしてきてるね。

  8. 【4532822】 投稿者: 複数受験日  (ID:VRqValr2a.2) 投稿日時:2017年 04月 12日 07:12

    >御三家以外は多くが複数回試験をやっていると思いますが、3回試験を実施しても偏差値が下がっている学校もたくさんあるのであまり関係ないように思います。


    多くが3回受験を実施している今となっては、受験層の厚みが増さない限り、生徒の取り合いになるから中々偏差値は上がりにくくなってます。
    でも複数受験で、そのうちの1回について募集者を絞るというのは偏差値操作の確立された手法で、環境が変わらなければ間違いなく偏差値は上がります。
    もしも下がるといった現象があるのだとしたら、通学圏内の児童が極端に減ってるとか、学校に魅力がないなど、他に原因があると考えられます。

    この様な競争のなか、1回受験にこだわっている学校というのは、偏差値では測れない何かを売りにして、それに共感を得た家庭だけを取り込もうという事だと思います。
    それで偏差値が維持できているというのは凄い事で、目に見えないところで大変な努力をしているのと同時に、熱烈な支持層があるからだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す