最終更新:

287
Comment

【4615561】サピ御三家終了保護者への相談スレッド2

投稿者: 別の御三家終了保護者   (ID:nnLYC3T.fTg) 投稿日時:2017年 06月 19日 19:23

別スレを立てました、特定の学校への誹謗・中傷は他でお願いします。
御三家、それに続く学校(駒東、豊島など)に在学中の保護者の方、ご協力をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 23 / 36

  1. 【4699830】 投稿者: 長月  (ID:dAQCKoyIwh6) 投稿日時:2017年 09月 12日 09:41

    JG志望さま

    追記です。
    JG出願時に受験番号が分かり、その一週間後くらいに、HPに受験番号と終了時刻の一覧表が出ます。1月27日頃だったと記憶しています。その時刻を見てから出願できる学校もあるかと思いますので、いろいろなパターンを想定してみてくださいね。

    それからSS席次について。上の方と同意見です。よくこちらでも『SS席次が目安』『偏差値次第』『過去問相性』等いろいろ言われますが、個人的にはサピの偏差値表通りかなという気がしています。
    もちろん慢心はいけませんが、コツコツとやるべき事をやれば必ず結果がついてきます。
    体調に気をつけて頑張ってくださいね。

  2. 【4700565】 投稿者: JG志望  (ID:T.OxT1pUL2c) 投稿日時:2017年 09月 12日 19:48

    普連土の算数についてや席次の件、時間確認の件等、アドバイスありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    最近いろいろきつかったのですが、がんばろうという気持ちがわきました。
    本当にありがとうございました。

  3. 【4701177】 投稿者: ケアレスミス対策  (ID:ggJSIQwSaOA) 投稿日時:2017年 09月 13日 09:34

    近々サピックスへの入室を予定している3年生ですが、ケアレスミスが多く、悩んでいます。
    サピックス入室テストを何度か受けており、ミスが少ないときにはメダルも頂いているので学力的にはそこそこだとは思うのですが、、、
    公文に通っているのですが、+-等の符号の取り違え、カッコがついている計算式を途中でカッコを外してしまい計算順序を間違える、分母と分子を不要な場面で入れ替える等・・で常に1割くらい間違えますが、先生は「9割できていて、間違えた箇所をすぐに修正できるようなら理解はできているので先に進める」方針です。

    文字を丁寧に大きさやケタを揃えて書くことを心がけてミスが少し減りましたが、前述のようにまだいろいろなパターンでミスをしており、こんな状態で入室するのが不安です。

    皆様のお子さまはケアレスミスはどのように克服されましたか?
    何か対策をとって奏功した方、成長やサピックスでの競争の中で自然と意識が高まってミスが減った方、ミスが多いまま本番を迎えた方、いろいろな方の経験談をお聞かせいただければ有難いです。

    よろしくお願いします。

  4. 【4701199】 投稿者: 先は長い  (ID:HVPcuJDtQV2) 投稿日時:2017年 09月 13日 09:54

    まだ三年生。先は長いですよ。あまり親がキリキリで。
    その方が心配です。

  5. 【4701307】 投稿者: うん。  (ID:iRhol8DJ3/w) 投稿日時:2017年 09月 13日 11:16

    大切なのは自分で考えながら取り組む姿勢を身につけることです。
    低学年学習のメリットは、自然に学習する姿勢を身につけられること。一方で、弊子どもが幼い分、親が思い通りに子供を剪定してしまうという弊害もあります。
    まだ言うことを聞くので、あれもこれもやり過ぎてしまうんです。

    ミスがある?
    いいじゃないですか。
    ミスがあるから自分で工夫して、ミスへの取り組み方を見つけていくんですよ。

    まだ本人はミスへの意識がない?
    当然です。
    三年生ですもん。
    頑張ってるね、って褒めてあげてください。
    褒められたくてもっと頑張ると思います。
    そうしたら、すごいね〜ってもっと褒めてあげてください。

    ミスをしないように、親が先回りする方が子どもの芽を摘んでしまいます。

    失敗なしに成長はありません。

  6. 【4701606】 投稿者: そうですよね、  (ID:ggJSIQwSaOA) 投稿日時:2017年 09月 13日 16:05

    うん。様

    ありがとうございます。

    そうなんですよね、低学年の今だからこそ、基本をきちんとしたい、失敗をたくさんして自分で考えて自分で工夫するようにして欲しいんです。

    でも、公文ももう4年続けてきて同じ状態です。頑張っていることは褒めてきましたが、ミスをすることに慣れてしまっていて、「これではダメなんだ」という意識がないのです。
    公文の先生に相談したところ、「こればかりは性格にもよるので」とのことでしたが、中受を考えているので性格だからと諦めることはできません。

    このまま高学年になって徐々に自分で気づいてくれるのを待つべきなのか、それともそろそろ親が手を打たなければいけないのか、その判断のために皆さまの実経験を伺いたかった次第です。

    うん。様のお子さんは実際どんなタイミングで、何をきっかけに自分で工夫するようになりましたか?

  7. 【4701637】 投稿者: だから  (ID:cbmDSlHCu6g) 投稿日時:2017年 09月 13日 16:36

    皆さんのアドバイスをお聞きになってはいかがでしょうか?

    お母様が文章の意図をしっかり咀嚼できないようでは、お子様の国語力にも影響してしまいますよ。

  8. 【4701959】 投稿者: 終了組  (ID:4.uweCICgkE) 投稿日時:2017年 09月 13日 21:29

    算数のケアレスミスに6年まで悩まされました。
    それでも開成に合格頂きました。
    SSがはじまると、席順があるので、さすがにケアレス対策に真剣になりました。
    それまでは、全く言う事聞かずです。
    もっとも家庭学習ではノーミスでした。
    それが、マンスリーではケアレスミスだけで50点失点などもありました。
    ただし、本人曰く、自分にとって、開成の算数はケアレスミスし難いとか。
    お子さんのタイプにも寄ると思いますが、本人も合格したいはずですので、最終的には、なんとかなると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す