最終更新:

44
Comment

【4633943】お茶の水校舎について

投稿者: 初心者   (ID:Yr/1PNS3tXA) 投稿日時:2017年 07月 06日 10:52

サピックスへの入塾を検討しております。
自宅から最も通いやすいお茶の水校舎を希望しております。
お茶の水校舎は、中規模校舎になるようですが、それぞれの学年で、何クラス設定なのでしょうか?
今現在、4、5年生は募集を停止しているようですが、この状況は、校舎規模が小さく、クラスを増やせないという理由によるものなのでしょうか?それとも、お茶の水校舎に通塾したいお子さん(させたい保護者)が多い結果なのでしょうか?
今のところ、新4年の入室テストの段階で募集停止になり、テストが受けられないような事にならないか心配しております。
入室テストに合格してから考える事ではありますが、3年秋もしくは冬から入塾させることも検討したほうが良いのか、悩んでおります。
今現在、4、5年生の募集再開の見通しや、クラスを増やす、校舎規模を大きなところへ移す、等のお話はあったりするのでしょうか?
また、Sapixrというサイトを見ると、お茶の水校舎は女子の実績が高いように見えます。近隣の東京校は男子の実勢が高く見えますが、これは、ここ数年の偶然の結果なのでしょうか?
それとも、クラスの多い東京校は男子に向いていて、優秀な男のお子さんが集まっていく、とか、お茶の水校舎は女子の実績が(ここ数年ですが)高いので、女のお子さんがあえて選択していく、ということがあるのでしょうか。
大規模校、中規模校、それぞれに良し悪しもあるかと思います。同じ塾でありながら複数校舎でお世話になるご家庭も少ないと思いますので難しいところもあるかとかもしれませんが、お茶の水校舎の特徴(良い面、悪い面どちらも)等教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【4634222】 投稿者: 上は終了組  (ID:xyrpIeUhwV.) 投稿日時:2017年 07月 06日 16:21

    いろいろ質問されていますが、答えは、ほぼスレ主様がご自分で書き込みなさっている通りですよ。
    希望者は年々増える一方、スペースが足らないのです(元々三つの建物に分散されていますが)。
    近くに東京校があるので、特に男子は実績のあるそちらを選択する家庭がまだまだ多いようです。それでも、2017年の合格実績は男子も素晴らしいはずですよ。
    まだ発足十年に満たない校舎ですので、たまたま集まったメンバーの中に優秀なお子さんが多かったかどうかで、実績も大きく左右されます。
    校舎の実績が良かろうが悪かろうが、ご自分のお子さんの合否には直接関係ない訳ですし、あまりこちらに注目して選択する必要はないと思います。
    実績がいいといい講師が多いと思われがちですが、講師は数年で入れ変わりますし、実際この2月から塾長は交代しています。

    いい点は、駅近であり治安がいいこと。
    まだ小〜中規模(大きい・小さいの規定がわかりませんが)なので、テストの度にクラス昇降の心配がさほどないこと、などでしょうか。
    悪い点は、騒音。東京校は静かです。

    面倒見は、他の校舎は知りませんので比べられませんが、小さな校舎だからいい、ということもなさそうです。相談には乗っていただけますが、かなりドライな印象でした。

  2. 【4634233】 投稿者: 通りすがり  (ID:1jeAOiiJc5E) 投稿日時:2017年 07月 06日 16:37

    上は終了組さんがおっしゃる通りだと思います。
    東京校へも通える立地条件なので、出来る子はそちらにも通えますが、女の子はそこまでする必要がなく通塾時間が短い方がいいと思う家も多いかと思います。
    去年は男の子もなかなかの実績でしたが。
    学年が上がるタイミングで人数が減るでしょうから、そのタイミングなら入塾できるかと思います。

  3. 【4634910】 投稿者: 初心者  (ID:Yr/1PNS3tXA) 投稿日時:2017年 07月 07日 10:48

    ご返信ありがとうございます。参考になります。
    ところで、夏休みには夏期講習がありますが、サピックスは、
    授業時間より早めに到着し、教室で自習することは可能なのでしょうか?
    共働きのご家庭では、夏期講習以外の時間、どこでどのように子供に過ごさせている(勉強する環境を与えている)のでしょうか?
    当方、共働きのため、夏期講習以外の時間を子供にどこでどのように過ごさせるかも検討課題です。現在は学童へ行かせており、学習時間はありますが、30分あるかないかで、あとは遊んでおります。
    4年以降も預かっていただけますが、学童機能はなくなり、30分の勉強時間の設定すらなくなります。
    周りでお友達が楽しく遊んでいる中勉強するのは、我が子の場合、まず不可能なことだと思います。
    小学生が一人図書館で勉強するというのもありなのか?
    家だと、テレビを見たりと、とてもはかどるとは思えません。。

  4. 【4634952】 投稿者: ↑  (ID:NH9qd3bZ8ps) 投稿日時:2017年 07月 07日 11:44

    自習室はありません。
    早くついても、教室に入れません。

  5. 【4635018】 投稿者: 我が家も  (ID:qjh3o8QxdPw) 投稿日時:2017年 07月 07日 13:00

    同じ課題を抱えていました。学年は高学年ですが、サピックス(小規模校)は何度か相談しましたが、確か保安上の問題から、16時にならないと入室できないとのこと。おやつも原則NG。 そこで駅の近くに図書館があり、そこで少し勉強してから行かせています。 そこの図書館は小学生単独で来てる子も結構います(規模大きめなので、10名前後はいるようです)。平日見たこともありますが、日能研と四谷とサピのテキストを広げてる子をそれぞれみかけました。塾激戦区でもあるので。
    ただ月曜日が定休日なので、そこは習い事に学校から直接行かせてカバーしました。
    よい方法が見つかるとよいですね。
     ご参考までに。

  6. 【4635050】 投稿者: ↑補足  (ID:qjh3o8QxdPw) 投稿日時:2017年 07月 07日 13:30

    その図書館は、夏休みは小学生の子どもは朝から夕方までいっぱいいます(20人以上?)。塾とは関係無く本漫画を読みに来たり、学校の宿題をやっている子もたくさんいます。

  7. 【4635294】 投稿者: 塾激戦区  (ID:Lkp/vA4rWl.) 投稿日時:2017年 07月 07日 19:14

    塾激戦エリアに、外れ講師は少なそうだし熱心な親も多そうだ。
    四谷大塚お茶の水6年は、開成桜蔭コースがあるしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す