最終更新:

13
Comment

【4773574】サピへの転塾について

投稿者: 悩める母   (ID:HCxnMaAulFc) 投稿日時:2017年 11月 14日 12:34

他塾に通っている4年女子です。

入塾時の偏差値は60(Nと同程度)。その後60〜70の間で上下し現在の平均は65程度です。
(サピに換算するにはマイナス5〜8くらいすれば良いのでしょうか?)
一応難関校志望ではあります。

現在の塾への不満はありませんが、難関校への実績が物足りない事と、ライバルとなるお友達が少ない事からサピへの転塾を検討しています。

もしサピに転塾した場合(おそらく小規模校)どの辺りのクラスに入れると思えばいいのでしょうか。
また、その辺りのクラスに位置していると宿題や授業の負荷はどの程度なのか教えていただけないでしょうか。

この程度なら転塾必要なしというご意見でも構いません。
どうぞよろしくお願い致します。

ちなみに現在は週2日2時間、週1日4〜5時間程度(ただし宿題のみ)勉強しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4773595】 投稿者: そのままNで  (ID:I4t4ietgD0w) 投稿日時:2017年 11月 14日 12:49

    スカラ取って、浮かせた塾代で家庭教師。
    予習シリーズで、業界最速ペースで勉強。
    カリテの長文問題は、幕張受験には有用。
    糞テキストもあるが、国語は使える。
    転塾は6年でスカラ落ちしてからで十分。

  2. 【4773608】 投稿者: N→S  (ID:IN/7BGfTHNU) 投稿日時:2017年 11月 14日 13:00

    これから転塾するとなると新5年からですかね。
    新5年からは通塾3回、家庭学習の目安は週9時間です。毎日2、3時間の家庭学習が必要になります。

    今の成績だとαクラスかアルファベット最上位には小規模でしたらなると思います。サピは宿題が最も多く出るのがアルファベット上位なので、とても真面目な性格で親の取捨選択を拒むタイプだと宿題に溺れることはよくあります。4年5年から夜23時まで毎日勉強してます、というコメントは何度も見たことがあります。

    日能研はサピや四谷(早稲アカ)に比べカリキュラムの進みが遅く宿題量が少ないです。

    物足りなさを感じているならサピに転塾するのもいいと思いますが、十分満足しているならわざわざ転塾してカリキュラムの穴埋めに苦労する必要はないと思います。

  3. 【4773631】 投稿者: 比較  (ID:kIblxoYt7Do) 投稿日時:2017年 11月 14日 13:19

    塾なしと塾ありを比べると、圧倒的に塾ありの方が有利ですが、基本的に塾に行っているのであれば、その子がどこの塾に行っても、学力は大きく変わらないでしょう。

    サピに実績がある理由は、出来る子が集まっていることによるものが一番です。
    出来る子と切磋琢磨すると伸びるというのは、幻想のようなもので、実際には出来る子を目の当たりにしてスポイルされてしまう場合もあります。

    ただし、実際には切磋琢磨してもスポイルされても、実力がそれで大きく変わるのではなく、モチベーションが変わるのです。
    どちらの環境の方がモチベーションが高くなるかは、子供の性格次第なので、こればかりはスレ主さんにしか分かりません。

    個人的には、塾を移るよりも、弱点補強のために家庭教師や個別指導を利用した方が、確実に伸ばせるとは思います。
    そこまで予算をかけられないのであれば、転塾した場合にあまり大きな期待をかけないのであれば、移ってもよいと思います。

    ただし、うちの子供の場合、サピは他の塾より楽しかったようです。
    そういう意味では、サピックスに通っていたのはよかったと思いますが、ではサピックス時代と他の時代で、学力が驚くほど変わったかというと、それほどではありません。

  4. 【4773633】 投稿者: お試し  (ID:p/bhilDQKjQ) 投稿日時:2017年 11月 14日 13:20

    入室テストを受けて冬期講習を試しに受講してはどうでしょうか。

    生徒の層も違うでしょうが、授業形態も大きく違います。
    テキストは当日配布のプリント制。まとまった基本テキストや(国語や算数では)問題集がないなど、1回1回の授業→家庭学習で定着をどこまでできたかが成績を左右します。サピックスは冬期講習も新単元をどんどんやっていきますので、お試しとしては最適です。

    なお、日能研への不満の多くは、6年時の学校別対策の手薄さです。学校別の先生が過去問添削をせず、平日担当の先生が過去問添削をします。正直言ってこの仕組みが最低なので、毎年難関校の実績を落としていると見ています。

    6年になっての転塾ほど愚かなことはないので、早めにどうぞ。

  5. 【4773651】 投稿者: まず  (ID:WscYdfcjoDU) 投稿日時:2017年 11月 14日 13:31

    新5年生になるのですよね。
    近くのサピックスにまだ入れますか?
    近所のサピックスは新4、5とも既にいっぱいで入れないそうですよ。

  6. 【4773694】 投稿者: 悩める母  (ID:HCxnMaAulFc) 投稿日時:2017年 11月 14日 14:14

    お返事ありがとうございます。

    先に謝らせてください。
    娘は日能研ではなく、神奈川の中規模塾に通っています。
    偏差値表が日能研とほとんど同じだったため、分かりやすく『N同程度』と書かせていただいてました。すみませんでした。

    でもお陰で日能研にはスカラーシップという制度がある事を知りました。欲深く調べて見ましたが、娘の成績では無理そうです(笑)

    サピックスはやはり心配していた通り宿題の量が多そうですね。21時には「眠くて出来ない〜」と言っている娘。23時まで勉強出来るとは思えません。

    入塾時は「娘が優秀だったらサピに転塾すればいいか〜」と最寄りの塾に決め、今になって焦ってしまったのです。
    また、勝手にライバル視していた塾の優秀な子がサピに転塾すると聞いたことも一つです。
    同じスクール内で娘より出来る子がいなくなり、モチベーション保てるのか?と心配していましたが、出来る子を目の当たりにしてスポイルされるということは考えていませんでした。
    確かにそうですね。

    皆様のご意見を聞いて、やはりこのまま続けた方が良い気がしてきました。
    難関校への実績は娘が残せるよう、頑張ってもらおうと思います。

    下の子の時は色々考えた上で塾を決めようと思います。
    どうもありがとうございました。

  7. 【4773706】 投稿者: N60超なら  (ID:98WEtpksR5s) 投稿日時:2017年 11月 14日 14:26

    入塾テストは問題無いと思います。余裕。5年になると、転出されるお子さんもおられますので、校舎によっては新規募集無しというところもあるかと思いますが、大抵の場合は低空飛行されているお子さんとの入れ替わりで入れると思います。

    同じく春に転塾しました。メリットは、

    ・演習量が多い
    ・算数は実践的、理社は良問が多い、国語は特に記述量が多い
    ・授業が面白い
    ・季節講習も復習ではなく、通常授業でどんどん進む

    デメリットは

    ・Nとの比較では親の関与の度合いが大きくなります
    ・カリキュラムの取捨選択に不慣れな内は戸惑います

    といったところでしょうか?総じて満足しています。

    まずは入塾テストで立ち位置を確認されるのが良いのでは?我が家は良いスタートを切らせてあげたかったので、秋頃から転塾を考え、最悪でも新学期入学をという感じで何度か入塾テストを受けさせて様子見していました。

    また、大規模な校舎、中規模な校舎、小規模な校舎でそれぞれ違いがありますので、そこはお子さんの性格等を踏まえて選ぶのが良いと思います。我が家は比較的こじんまりしたところにしました。クラスの昇降が穏やかで、講師との距離感も近いところが良いと思ってます。

    頑張って下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す