最終更新:

294
Comment

【4789642】新4年入室準備の広場【2018年度】

投稿者: 若葉マーク   (ID:jxdQwfBQISA) 投稿日時:2017年 11月 28日 17:53

2018年2月に新4年生として入室される方、入室を検討されている方、こちらで情報交換できればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 11 / 37

  1. 【4800002】 投稿者: 親力  (ID:.GlaGeuxTZk) 投稿日時:2017年 12月 09日 14:33

    この時期の立ち位置は親力によるところも大きいような気がします。

    通信教育をやっていたとか、きらめき算数脳など市販の問題集やパズルをやらせていたとか、低学年から塾に入れていたとか。

    どんなに地頭が良くても学校以外のお勉強が完全にゼロだったらいきなりα1は難しいような気がします。

    熱心な親は最後まで熱心でしょうから、そのまま逃げ切りが多いでしょう。
    もちろん中にはお子さんがついていけず失速するケースや、親の準備が足らずスタートは今ひとつでも自力でグンと伸びてくる子もいるでしょうが、一部でしょうね。

    そういった意味では1月組分けの結果は占い程度にはなるかも。

    4科になると天才ではないコツコツ型が点を取りやすくなり順位が多少入れ替わるらしいですから、7月組分けあたりが2回目の占いかしらね。

  2. 【4800126】 投稿者: 終了組  (ID:RBNVKWN9E.s) 投稿日時:2017年 12月 09日 17:09

    1月組分けはあんまり関係なかったですね。
    7月組分けの立ち位置は6年までほぼ変わりません。
    受験勉強は4年からです。

  3. 【4801507】 投稿者: 天然  (ID:UHhOKcYSnh2) 投稿日時:2017年 12月 11日 00:37

    やっぱり入室〜半年でおおよその未来が予想できる感じですよね。

    うちの子は来年入室テストを受けますが、怖いなぁ…

  4. 【4802344】 投稿者: 新5年から  (ID:QC1WETUJC7E) 投稿日時:2017年 12月 11日 19:31

    秋のサピックスオープン、先月の入室テストを受け、予想以上に結果がよく(α確定レベルのようでした)、入塾を来年(新5年生)からにしようかと思案中です。とりあえず今回の申し込みは見送りました。

    今まで国語は読書くらい、算数は気が向いたときにドリル&キッズBEE参加&秋から他塾の算数特訓クラス(月二回)に通い出し慣れてきたところです。

    御三家の下あたりを希望しており、4年生の間は算数のみ通塾で算数を強化し、他3教科は家庭学習+季節講習で、という考えは甘いでしょうか。

    同じように、新4年生からの入塾を見送った(見送り検討中の)方はおられますか?

  5. 【4802358】 投稿者: すごいね  (ID:M2i/IhEi.1.) 投稿日時:2017年 12月 11日 19:47

    それだけの通塾ですごいね。
    季節講習は別に復習やまとめではなく、通常の授業の流れの一環なので、それだけででも意味はないですよ。
    ちょっと上の入塾から半年で成績がだいたい決まるという話題、うちの子には当てはまらないな。
    3年入塾で最初44,4年で55,5年で65とちょっとずつ上がってきてますよ。早生まれは追いつくのが大変です。(違うのかな?)

  6. 【4802389】 投稿者: いらっしゃいます  (ID:ggJSIQwSaOA) 投稿日時:2017年 12月 11日 20:14

    先日の入室テストを受けてみて5年入室にした方いらっしゃいます。

    算数塾に通って他3教科を家庭で進められるならばよいのではないでしょうか。家庭できちんとできるならその方が効率は良いですし。

    季節講習は上の方も仰るとおり、サピックスの季節講習はそれだけ受けてもあまり意味がないかもしれませんね。

  7. 【4802402】 投稿者: 入塾遅らせた組で多いのは  (ID:YWAUWIuJVZM) 投稿日時:2017年 12月 11日 20:34

    算国はすぐ追い付けたけれど、理社が結局間に合わなかったパターンです。
    サピも、4年の理社を一つの売りにしています。
    入塾テストも、4年の夏からは4科になるので、理社を家庭で進める必要があります。

    実際、5年以降でα1に入ってくる子は、他塾で物足りなくなった転塾組で、初めての通塾という子は知る限りではいないです。

    一昔前とは違い、中学受験は、元々地頭のよい子が準備万端で挑む世の中ですから、4年入塾を見送るのには、一定のリスクがあることは覚悟しておくべきかと。

  8. 【4802434】 投稿者: 5年入塾組  (ID:hgp4kT9cvyw) 投稿日時:2017年 12月 11日 21:04

    他の習い事(運動系)が忙しく入塾は新5年からでした。それまで塾は全く行ってなくピグマだけやってました。入室テストでは社会理科は学校以外の知識ゼロだったのもあり特に社会なんて悲惨な点数でしたが、算国は8割は取れてギリギリアルファで入室しました。社会理科は5年でもう一周するので 6年になる頃にはアルファ上位に上がり6年夏辺りから偏差値68辺りをキープするようになりました。
    一般的に5年後半からクラスのメンバーも固定されてくるといいますが、6年になるタイミングで運動系の習い事を辞めた男子がグンと伸びたり、うちのようにスタートが遅かった組が上がってきたりでやはり6年にならないとわからないです。
    でも、5年からでも間に合わなくはないと個人的には思います。あと早くからの通塾に疲れて6年になる段階で転塾、退塾した子、特に男の子は多いように感じます。5年入塾だと塾のペースに慣れ、ついていけるようになったらもう受験目前なのでそんな事考える暇もないから良いかも。どちらにしてもついていけなかったら子供は辛いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す