最終更新:

340
Comment

【4801295】偏差値の落とし穴

投稿者: クロコマ   (ID:lgl8c.bmC/g) 投稿日時:2017年 12月 10日 21:16

intereduでは多くの偏差値ランキングが作成されていて、時にそのランキングが学校の人気のバロメータのように扱われることがあります。
しかし、偏差値は正しく理解しないと落とし穴に陥ります。
ここでは、3つほど気をつけるべきことを挙げます。

1.偏差値には誤差があることを忘れがち。
ランキング表の偏差値は2桁の整数で表されていますが、そんなに正確に表せないことが多いです。
たとえばサピ80%偏差値は、過去のサピオの受験者データから合格者が80%となる偏差値を「80%偏差値」として算出します。
ある学校の偏差値の正確さは、その学校の志願者がどれだけ多くサピオを受験しているかで決まります。
開成、麻布などの合格者の多くはサピオを受けているので、サピ偏差値は比較的正確です。
しかし、偏差値中位下位校のサピ受験生は少ないので、それらの学校のサピ偏差値は正しくありません。
また、複数回受験がある学校で合格者数が少ない試験では、合格者数のデータが少ないため正確な偏差値は出ません。
豊島岡や渋渋の3回目などはその例です。
さらに、合否の番狂わせが多い学校(たとえば武蔵など)は、そもそも模試の成績が合格を占うバロメータとして適さない場合もあります。
ですので、志望校選定には、模試受験後に返却されてくる合否分布をにらんで決める必要があります。
このようにいろいろな事情があるのですが、ランキング表にはすべての学校が二けたの整数でランク付けられ並べられています。
受験生の保護者は、ランキングの裏側に何があるかをよく理解しておく必要があります。

2.偏差値が人気のバロメータではないことを忘れがち
御三家など人気校の併願校(聖光、渋幕、渋渋、豊島岡など)の偏差値は高くなります。
しかし、御三家と併願校の両方に合格した場合多くは御三家に進学するため、80%偏差値が近い場合でも、御三家と併願校では進学者の学力分布はかなり異なります。
たとえば、桜蔭、渋幕、豊島岡のサピ偏差値はいずれも62前後ですが、進学実績では桜蔭が頭一つ抜けています。
これは、合格難易度は同程度でも、好成績の合格者の多くが桜蔭に進学していることを意味します。
このように、進学先を決める上では、偏差値は必ずしも人気のバロメータとはなりません。
志望校選定のさいは偏差値をみて合格可能性を占い、合格した後は校風・進学実績などで進学先を決めるのが正解です。

3.子供の成績には誤差があることを忘れがち
よく「持ち偏差値」という言葉がありますが、みなさんのお子さんの「持ち偏差値」はどの程度振れ幅があるでしょうか?
プラマイ3くらいはあるのではないでしょうか?
私の子供は、6年の6月から12月の間のマンスリー、サピオの偏差値で、プラマイ5の振れ幅がありました。
わが子の偏差値の最高値で第一希望校を決めるのは、親子ともにモチベーションが高まるので良い戦略ですが、リスクも高いので、併願校を慎重に決めることが重要です。

まとめ

サピ偏差値には誤差があります。
わが子のたたき出す成績にも大きな誤差があります。
志望校・併願校選定は、これらの事情をよく理解して行うことが重要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 43

  1. 【4801639】 投稿者: 同感  (ID:2LmZr6YG.BQ) 投稿日時:2017年 12月 11日 08:27

    天麩羅蕎麦さん
    >ところが結構知らないで、頓珍漢なことをドヤ顔で書きこむ人が多いんだよ。

    そうなんですよね。
    頓珍漢、多いですね。
    大学受験板なんてツッコミどころが多すぎますよね。
    あれはなぜなんでしょう?
    偏差値をわかっていないのか、知っててわざと搔きまわしてるのかどちらだと思われますか?
    中受の世界のほうが話が通じる気がします。

  2. 【4801643】 投稿者: 確率統計  (ID:2iNXPrOCqwI) 投稿日時:2017年 12月 11日 08:29

    理系の大学に進学していないと、親世代では確率統計は高校の必修ではないので、標準偏差はもちろん、正規分布や±σに何%いるかや、母集団の違いの意味を本当の意味でわかっている親は3割いないと思います。私は、一喜一憂する妻に、何度説明したことか。。。50%が合格ラインというso説明会の言葉でなんとか納得しているもよう。

  3. 【4801679】 投稿者: 教育の罠  (ID:f9x99NXD0WQ) 投稿日時:2017年 12月 11日 09:07

    >理系の大学に進学していないと、親世代では確率統計は高校の必修ではないので、標準偏差はもちろん、正規分布や±σに何%いるかや、母集団の違いの意味を本当の意味でわかっている親は3割いないと思います。

    経済学を学ぶのは経済学者にだまされないため、ではないですが、確率統計は統計に騙されないために必要かも。
    知り合いママの息子にとてもデキる子がいます。偏差値がすでに棄却域レベルなので試験により10くらいは上下するのは当然なのだけど前回80後半だったのが70半ばになると怠けたと怒られるそう。そのママ(文系短大)に50プラマイ10じゃないからそんなものと伝えようと思ったこともあるけど、たとえ丁寧に教えてもロクなことにはならないと思うので黙ってます。

  4. 【4801923】 投稿者: 文学部卒  (ID:qvyktaLm/Co) 投稿日時:2017年 12月 11日 12:56

    母親です。
    偏差値の細かい話わかりません。
    だから、順位を気にしてます。
    うちは女子で女子最難関を志望してますので、女子順位二桁なら例年のサピックスの合格者数からみても何とかなるかな、と。
    他にわかりやすい目安があればご教授ください。

  5. 【4802034】 投稿者: 最難関は簡単  (ID:IY8OavczTUQ) 投稿日時:2017年 12月 11日 14:50

    順位で読めますから。困るのは中堅。

  6. 【4802201】 投稿者: 女子  (ID:UZ.wTniirBs) 投稿日時:2017年 12月 11日 17:39

    桜蔭なら簡単。中等部、渋渋は難しい。

  7. 【4802364】 投稿者: 50%偏差値  (ID:QV6pYv4ty..) 投稿日時:2017年 12月 11日 19:51

    サピの場合、四谷大塚や日能研と違って、50%偏差値がマイページに行って一校一校確認しないとわからない。これがネックだね。

    80%偏差値表がただでさえ、50以上が非常に少ないのにもっと少なくなる。
    表に出せないのは感覚的には分かるけど不便。

  8. 【4802460】 投稿者: クロコマ  (ID:c8oPrM4QJ0I) 投稿日時:2017年 12月 11日 21:33

    文学部卒さん

    >うちは女子で女子最難関を志望してますので、女子順位二桁なら例年のサピックスの合格者数からみても何とかなるかな、と。

    コンスタントにその成績なら問題ないと思います。
    過去問演習を怠らずに進めておけば、順当に合格するのではないでしょうか。
    幸運をお祈りいたします。

    偏差値とか難しいことを考えなければいけなくなるのは、サピ80%偏差値に届いたり届かなかったり(あるいは届かなかったり届かなかったり)する人たちです。
    去年の我が家はそのうちの一人だったので、偏差値についていろいろと勉強してしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す