最終更新:

340
Comment

【4801295】偏差値の落とし穴

投稿者: クロコマ   (ID:lgl8c.bmC/g) 投稿日時:2017年 12月 10日 21:16

intereduでは多くの偏差値ランキングが作成されていて、時にそのランキングが学校の人気のバロメータのように扱われることがあります。
しかし、偏差値は正しく理解しないと落とし穴に陥ります。
ここでは、3つほど気をつけるべきことを挙げます。

1.偏差値には誤差があることを忘れがち。
ランキング表の偏差値は2桁の整数で表されていますが、そんなに正確に表せないことが多いです。
たとえばサピ80%偏差値は、過去のサピオの受験者データから合格者が80%となる偏差値を「80%偏差値」として算出します。
ある学校の偏差値の正確さは、その学校の志願者がどれだけ多くサピオを受験しているかで決まります。
開成、麻布などの合格者の多くはサピオを受けているので、サピ偏差値は比較的正確です。
しかし、偏差値中位下位校のサピ受験生は少ないので、それらの学校のサピ偏差値は正しくありません。
また、複数回受験がある学校で合格者数が少ない試験では、合格者数のデータが少ないため正確な偏差値は出ません。
豊島岡や渋渋の3回目などはその例です。
さらに、合否の番狂わせが多い学校(たとえば武蔵など)は、そもそも模試の成績が合格を占うバロメータとして適さない場合もあります。
ですので、志望校選定には、模試受験後に返却されてくる合否分布をにらんで決める必要があります。
このようにいろいろな事情があるのですが、ランキング表にはすべての学校が二けたの整数でランク付けられ並べられています。
受験生の保護者は、ランキングの裏側に何があるかをよく理解しておく必要があります。

2.偏差値が人気のバロメータではないことを忘れがち
御三家など人気校の併願校(聖光、渋幕、渋渋、豊島岡など)の偏差値は高くなります。
しかし、御三家と併願校の両方に合格した場合多くは御三家に進学するため、80%偏差値が近い場合でも、御三家と併願校では進学者の学力分布はかなり異なります。
たとえば、桜蔭、渋幕、豊島岡のサピ偏差値はいずれも62前後ですが、進学実績では桜蔭が頭一つ抜けています。
これは、合格難易度は同程度でも、好成績の合格者の多くが桜蔭に進学していることを意味します。
このように、進学先を決める上では、偏差値は必ずしも人気のバロメータとはなりません。
志望校選定のさいは偏差値をみて合格可能性を占い、合格した後は校風・進学実績などで進学先を決めるのが正解です。

3.子供の成績には誤差があることを忘れがち
よく「持ち偏差値」という言葉がありますが、みなさんのお子さんの「持ち偏差値」はどの程度振れ幅があるでしょうか?
プラマイ3くらいはあるのではないでしょうか?
私の子供は、6年の6月から12月の間のマンスリー、サピオの偏差値で、プラマイ5の振れ幅がありました。
わが子の偏差値の最高値で第一希望校を決めるのは、親子ともにモチベーションが高まるので良い戦略ですが、リスクも高いので、併願校を慎重に決めることが重要です。

まとめ

サピ偏差値には誤差があります。
わが子のたたき出す成績にも大きな誤差があります。
志望校・併願校選定は、これらの事情をよく理解して行うことが重要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 43

  1. 【4803966】 投稿者: クロコマ  (ID:r.01Io6xKuY) 投稿日時:2017年 12月 13日 12:32

    >女子は東大目指さない時代ではないとは言え、何が何でも東大、という女子は少ないのが現実です。

    もちろん世間一般ではそうですが、一部の教育熱心な家庭では、女子であっても普通に東大行けばいいでしょう、というところが増えていると思います。
    そういう家庭が、桜蔭などに集まっているのではないかと思います。
    無論、東大国立医以外に進んでも全然構わないし、学力つけさせることに意味を見出さない価値観があることは全く否定しません。
    そういう人はそういう学校に進めば良いと思います。

    >たとえば女子学院と麻布あたりを比べても、偏差値は同じくらいで東大進学はかなり違います。
    女子学院の実績は大したことないと思ってましたが、東大の現役合格率をみると麻布とほぼ同じですね。
    きちんとした教育がなされている学校と思います。
    女子学院には、学歴に意義を見出してはいるけれでも、浪人させてまで特定の学校に入れさせたいとは思わない、という家庭が多いのではないかと思いました。

  2. 【4804110】 投稿者: 現役で見ると  (ID:BdrMCZCA6YQ) 投稿日時:2017年 12月 13日 15:16

    現役合格者数と偏差値との関係を見ると以下の様な感じです。
    (偏差値はSAPIXの2017年4月分、生徒数と合格者は2017年。6年前の偏差値データは持ち合わせない点、ご容赦下さい。)
    渋幕と豊島岡の偏差値比での低さが目立ちますが、これは併願校(上位が他校に抜ける)によく見られる現象だと思います。

    学校 偏差値 生徒数  東大現役  比率
    筑駒 70    157    81   51.6%
    開成 66    399    120   30.1%
    聖光 64    226    61   27.0%
    渋幕 63    343    36   10.5%
    桜蔭 62    232    62   26.7%
    栄光 62    177    31   17.5%
    麻布 60    299    50   16.7%
    豊島 60    343    20   5.8%
    女子 60    240    25   10.4%

  3. 【4804124】 投稿者: ↑  (ID:NJV0zXa61.w) 投稿日時:2017年 12月 13日 15:32

    渋幕と豊島岡は公立落ち高入生が大幅に比率を下げるから。
    一方、筑駒と開成の高入生(四分の一)はそんなに下げない。

  4. 【4804137】 投稿者: え?  (ID:H/gYXRdN5O.) 投稿日時:2017年 12月 13日 15:45

    渋幕は、中学で280人くらい取ってるから、中入生だけを分母にしても、13%。それでも、聖光や桜蔭の半分だから、高入生は理由にならない。
    それと、高校入試での渋幕は、難易度で千葉高を超えているはず。

  5. 【4804146】 投稿者: データねつ造?  (ID:Oj6zeXtdKr6) 投稿日時:2017年 12月 13日 16:01

    2017年の東京大学現役合格者数、間違ってませんか?
    豊島岡は現役合格16人で、女子学院は32人ではないですか?

    またしても、悪質な印象操作ですか?

  6. 【4804147】 投稿者: 合格者数  (ID:Ec808FVjfW6) 投稿日時:2017年 12月 13日 16:02

    合格者数は2015年のものですね。
    2016年と2017年もお願いします。

  7. 【4804182】 投稿者: 東大合格者のレベル  (ID:3NPUweJZAkg) 投稿日時:2017年 12月 13日 16:33

    東大に合格するぐらいのレベルの生徒なら、どこの学校に行っていても同じように受かりますから、学校の違いでガタガタ言うのは、そのレベルに達していない子の親か、部外者でしょう。

    子供は、高認でも、塾に行かなくても、東大程度なら受かると言っていました。
    実際、東大のボーダーの合格レベルは現在は高くありません。
    ある程度以上の学校の子なら、それなりのノウハウ塾に行けば何とかなる程度のレベルですよ。
    東大上位になると、また少し違いますが。合格するだけなら、そこそこでも。

  8. 【4804292】 投稿者: ちば  (ID:MuhPvEtCNMQ) 投稿日時:2017年 12月 13日 17:54

    千葉県はまだまだ私立に厳しい
    県千葉は辞退できないのでダブル合格は全員県千葉がとります。
    あと渋幕はスポーツ、芸術、その他での推薦もいるでしょ?
    大学行かないで俳優になるのもいるよね。
    田中圭とかそうでしょ。アクション俳優とかもね。
    率とかで進学校に敵うわけないよ。
    東大なんて受かるのに受けないのもいる。こういう比較ではビリで当たり前だよ。ムシムシ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す