最終更新:

340
Comment

【4801295】偏差値の落とし穴

投稿者: クロコマ   (ID:lgl8c.bmC/g) 投稿日時:2017年 12月 10日 21:16

intereduでは多くの偏差値ランキングが作成されていて、時にそのランキングが学校の人気のバロメータのように扱われることがあります。
しかし、偏差値は正しく理解しないと落とし穴に陥ります。
ここでは、3つほど気をつけるべきことを挙げます。

1.偏差値には誤差があることを忘れがち。
ランキング表の偏差値は2桁の整数で表されていますが、そんなに正確に表せないことが多いです。
たとえばサピ80%偏差値は、過去のサピオの受験者データから合格者が80%となる偏差値を「80%偏差値」として算出します。
ある学校の偏差値の正確さは、その学校の志願者がどれだけ多くサピオを受験しているかで決まります。
開成、麻布などの合格者の多くはサピオを受けているので、サピ偏差値は比較的正確です。
しかし、偏差値中位下位校のサピ受験生は少ないので、それらの学校のサピ偏差値は正しくありません。
また、複数回受験がある学校で合格者数が少ない試験では、合格者数のデータが少ないため正確な偏差値は出ません。
豊島岡や渋渋の3回目などはその例です。
さらに、合否の番狂わせが多い学校(たとえば武蔵など)は、そもそも模試の成績が合格を占うバロメータとして適さない場合もあります。
ですので、志望校選定には、模試受験後に返却されてくる合否分布をにらんで決める必要があります。
このようにいろいろな事情があるのですが、ランキング表にはすべての学校が二けたの整数でランク付けられ並べられています。
受験生の保護者は、ランキングの裏側に何があるかをよく理解しておく必要があります。

2.偏差値が人気のバロメータではないことを忘れがち
御三家など人気校の併願校(聖光、渋幕、渋渋、豊島岡など)の偏差値は高くなります。
しかし、御三家と併願校の両方に合格した場合多くは御三家に進学するため、80%偏差値が近い場合でも、御三家と併願校では進学者の学力分布はかなり異なります。
たとえば、桜蔭、渋幕、豊島岡のサピ偏差値はいずれも62前後ですが、進学実績では桜蔭が頭一つ抜けています。
これは、合格難易度は同程度でも、好成績の合格者の多くが桜蔭に進学していることを意味します。
このように、進学先を決める上では、偏差値は必ずしも人気のバロメータとはなりません。
志望校選定のさいは偏差値をみて合格可能性を占い、合格した後は校風・進学実績などで進学先を決めるのが正解です。

3.子供の成績には誤差があることを忘れがち
よく「持ち偏差値」という言葉がありますが、みなさんのお子さんの「持ち偏差値」はどの程度振れ幅があるでしょうか?
プラマイ3くらいはあるのではないでしょうか?
私の子供は、6年の6月から12月の間のマンスリー、サピオの偏差値で、プラマイ5の振れ幅がありました。
わが子の偏差値の最高値で第一希望校を決めるのは、親子ともにモチベーションが高まるので良い戦略ですが、リスクも高いので、併願校を慎重に決めることが重要です。

まとめ

サピ偏差値には誤差があります。
わが子のたたき出す成績にも大きな誤差があります。
志望校・併願校選定は、これらの事情をよく理解して行うことが重要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 20 / 43

  1. 【4807001】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:lf7giDfaRD6) 投稿日時:2017年 12月 16日 02:00

    次に、小石川は男女差が大きすぎるのではないか、という疑問の検証に入る。
    ここで使うのは同じ資料(もうメンドイから使えるだけ使ったやる)。

    「小石川男子:小石川女子」(A比)と、「海城武蔵:鴎友吉祥」(B比)を比べてみよう、というわけだ。

    <東大の場合>
    A比=28:8 値3.5
    B比=(160/1380):(21/1460) 値8.06

    <京一工の場合>
    A比=25:15 値1.67
    B比=(96/1380):(68/1460) 値1.49

    <他旧帝の場合>
    A比=12:9 値1.33
    B比=(46/1380):(38/1460) 値1.28

    <旧帝一工の合計>
    A比=65:32 値2.03
    B比=(302/1380):(127/1460) 値2.52

    というわけで、小石川の女子はなかなか頑張ってる、という結果が出た。
    逆に言えば、小石川の男子はまだまだ伸びしろがあろう。

    共学校で他にも男女別の大学合格実績を出しているところがあれば、もっと面白い争い、違った、検証ができると思う。

  2. 【4807015】 投稿者: クロコマ  (ID:UYv3iMY.gk.) 投稿日時:2017年 12月 16日 02:45

    天ぷらそばさん

    こんばんは
    検証お疲れ様です。

    >「小石川男子:小石川女子」(A比)と、「海城武蔵:鴎友吉祥」(B比)を比べてみよう、というわけだ。

    私が理想と思ってる社会は、同じ偏差値帯の学校について、東大国公立医における男女比が1:1となる社会です。
    共学でも別学でもどっちでも構わないです。
    現状は理想とは程遠い状況ですが、上記を満たす数少ない学校の一つが桜蔭というわけです(こういうこと書くとまたいろいろ言われるんだけど、事実なんだから仕方がない)。
    インターエデュの東大現役合格率あたりを見れば、桜蔭と同じ偏差値帯の聖光や栄光と並んでいることがすぐわかりますね。
    今年は、JGも麻布と並んでます。
    こういう女子校がもっとたくさん出てきてほしいと思います。
    共学でも進学実績の男女比が1:1になるところが出てくれば、それでも良いです。

    女子なんだから東大行っても仕方がない、とか、早慶あたりがちょうどいいとか、一番にならないほうがモテるから良いとか、そういう考え方が、私は嫌いです。

  3. 【4807018】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:lf7giDfaRD6) 投稿日時:2017年 12月 16日 02:56

    「クロコマ (ID:UYv3iMY.gk.)」さん

    >女子なんだから東大行っても仕方がない、とか、早慶あたりがちょうどいいとか、一番にならないほうがモテるから良いとか、そういう考え方が、私は嫌いです。

    ハハハハ、俺も嫌いだよ。
    でもね、そう思いたい人にはそう思わせとけばいいのさ。
    そんな馬鹿な考えで競争相手が減ってくれるのは、痛快と言えば痛快だろ?

    さて、小石川の数字を使って分かったことは、女子のいびつな転落現象ということかな。
    それでも頑張る女子は桜蔭やJGを選ぶ。あるいは、桜蔭やJGにはそういう風土があるのか。

    尤もそうなると、「現役」にこだわる必要はないかな。
    今回は入口と出口の差を比べるために現役にこだわったけれど、より上位を狙うという風土なり土壌のある学校を探すなら、現役の必要はないな。

  4. 【4807019】 投稿者: クロコマ  (ID:UYv3iMY.gk.) 投稿日時:2017年 12月 16日 03:03

    >今回は入口と出口の差を比べるために現役にこだわったけれど、より上位を狙うという風土なり土壌のある学校を探すなら、現役の必要はないな。

    同感です。
    浪人大いに結構。
    ま、親の懐には厳しいけど、かわいい子どもたちのためなら1−2年の生活費くらいなんとでもするさ。

  5. 【4807067】 投稿者: いびつな印象操作  (ID:tNDoTLZCSMA) 投稿日時:2017年 12月 16日 06:45

    女子のいびつな転落現象、か。
    共学に行ったら女子は転落するかのような書き方で巧妙に印象操作をしてるけど、小石川の女子は鴎友や吉祥女子と比べて遜色ない結果を出しているので、偏差値帯の問題なんでしょうね。
    Y偏差値60前後は、共学であれ女子校であれ、男子と差がつきやすいのかも。

  6. 【4807096】 投稿者: 偏差値  (ID:2LmZr6YG.BQ) 投稿日時:2017年 12月 16日 08:00

    公立入試は、あの特殊な問題と報告書の関係で、合格者の偏差値が私立と単純比較しにくいかもしれません。
    塾でも、偏差値通りに合格しない、と言われるようです。
    実際合格者の偏差値分布はバラバラです。

  7. 【4807139】 投稿者: 公立入試  (ID:akL2JOeUTVc) 投稿日時:2017年 12月 16日 08:50

    塾メインで勉強していて小学校での授業態度が極めて悪い子や、暗記は得意だけど思考力や文章力がない子は、高偏差値でも受かりませんね。

    上記のような子は現行大学受験では有利でしょうから、上記のような子がいない公立は不利といえるでしょう。
    そんな中で、小石川や相模原中等は健闘してますよね

  8. 【4807146】 投稿者: 遊び  (ID:aSdmMdLQYSA) 投稿日時:2017年 12月 16日 08:55

    遊びで作った各校の単位偏差値あたりの東国医合格率×100の指標。数え間違えが少しあると思うのでそれなりの眼で見てください。
    東国医合格者数/卒業生数/80%Sapix偏差値×10000です。
    統計学的な計算ではまったくありませんが、ちょっとやってみたかったので。
    対象は筑駒、開成、麻布、駒東、渋幕、海城、早稲田、武蔵、渋々、巣鴨、攻玉社、芝、本郷、城北、広尾で。
    1.筑駒109.0
    2.開成88.6
    3.麻布63.5
    4.渋幕51.9
    5.駒東47.5
    5.海城47.5
    7.武蔵41.4
    8.渋々30.9
    9.巣鴨30.2
    10.早稲田28.0
    11.攻玉社21.7
    12.芝18.4
    13.本郷16.3
    14.城北15.2
    15.広尾6.4

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す