最終更新:

2565
Comment

【4862669】5年アルファの広場 【2018年度】

投稿者: 尾張・紀州・水戸   (ID:as/og13FeFI) 投稿日時:2018年 02月 02日 23:11

いよいよ来週から新5年の授業がスタートします。
お子さんがアルファコースに在籍している親御さん、アルファコース入りを目指すお子さんの親御さん、仲良く情報交換をしましょう。
荒らし、煽りはスルーでお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5218554】 投稿者: サピックスが一番高く出ます  (ID:dxkL/ncFG8w) 投稿日時:2018年 12月 06日 23:55

    サピックスオープンが一番高く出ます
    次がサピックス組分け
    NでもYでも70ちょいまでしか出ませんが
    サピックスだともう少しインフレすることもあり

    層によって違うと書かれている方に同意します

  2. 【5218574】 投稿者: 他塾の者ですが...  (ID:.DYdNxJdNP.) 投稿日時:2018年 12月 07日 00:10

    層によって違うという意見に同意します。

    Yに通っておりますが、Yでの偏差値は4教科65~68付近で、SOでもあまり差はありません。
    全統小では+5ぐらいですね。もちろん決勝組ではありません。

  3. 【5218822】 投稿者: ええまあ  (ID:u5cOZrcz6Os) 投稿日時:2018年 12月 07日 09:04

    開成の偏差値で見るとY71とS66が同程度と言うことですね。しかし開成筑駒の場合偏差値は関係ないように感じています。大事なのは男女別順位かなと思います。男女別2桁をどれだけキープできるか、2桁前半に入れるか、1桁を何回取れるか。それで決まると思います。

  4. 【5218886】 投稿者: ほぼ同意しますが  (ID:h7cVE3cGYec) 投稿日時:2018年 12月 07日 10:04

    一桁何回か、というのは関係ないと思います。

  5. 【5218891】 投稿者: ひまつぶし  (ID:vvSbZXmlFIM) 投稿日時:2018年 12月 07日 10:06

    0~100点の10点きざみで、全体1024人のテストをしたときの分布を考えます。

    点 人数 偏差値

    100 1 81.6
    90 10 75.3
    80 45 69.0
    70 120 62.6
    60 210 56.3
    50 252 50.0
    40 210 43.7
    30 120 37.4
    20 45 31.0
    10 10 24.7
    0 1 18.4

    この中で、60点以上の人を対象にしたテストを考えます。
    非現実的ですが、上の場合と出題内容が同じとします。
    50点以下の人も小数(全体の10%くらい、1人のところは1人)紛れていたとして偏差値を計算してみましょう。

    全体 上位対象
    100 81.6 79.6
    90 75.3 71.7
    80 69.0 63.8
    70 62.6 55.9
    60 56.3 48.0 ↑ ここから上は全体と同じ人数 ↑
    50 50.0 40.1 ↓ ここから下は人数が約1/10 ↓
    40 43.7 32.2
    30 37.4 24.3
    20 31.0 16.4
    10 24.7 8.4
    0 18.4 0.5

    全体対象の場合と上位対象の場合とで偏差値の差を計算するとこのようになります。


    100 2.0
    90 3.6
    80 5.2
    70 6.7
    60 8.3
    50 9.9
    40 11.5
    30 13.1
    20 14.7
    10 16.3
    0 17.8

    点数によって、偏差値の差が異なることが分かりますね。
    母集団が変わる場合の偏差値の変化を「単純な差」で論じることが不適切であることがよく分かります。

    それと、SとYなどの比較で、上位ほど偏差値の差が小さいという上の方々の主張の裏付けにもなりますね。

    ただし、サピオープンが高く出るというのは、母集団の差よりも出題内容の差(正規分布から外れやすい?)のような気がします。
    (A問題とB問題で満点の偏差値を計算するとB問題の方がかなり高くなるので、B問題が多いのがサポオープンで高い偏差値が出やすい理由だろうと推測します)

    それと、ここで下位対象のテストがあったとして、それに上位が小数紛れている場合(上の上位対象の逆)を考えてみると、真逆の結果になります。つまり、上位ほど偏差値の差が大きくなります。

  6. 【5219044】 投稿者: 偏差値差  (ID:xcF1KO43tyM) 投稿日時:2018年 12月 07日 12:25

    3模試、すべて70以上は素晴らしいですね!
    N、Y、S模試を同時期に受ける子もいるんですね。

  7. 【5219065】 投稿者: 偏差値差  (ID:xcF1KO43tyM) 投稿日時:2018年 12月 07日 12:42

    計算ありがとうございます。
    わかりやすいですね。
    全統小結果だけでS偏差値を推定する場合、超保守的に考えなければならないので、全統小75なら-5、70なら-10、65なら-15ぐらいで見ればいいでしょうか。
    問題のレベル、受験者が違うので、一概には言えないでしょうが。
    Sでの立ち位置しりたければ、S模試受けるのが一番だと思います。
    いい「ひまつぶし」になりました(笑)

  8. 【5219962】 投稿者: 雨  (ID:U2BbYxWhbzQ) 投稿日時:2018年 12月 08日 05:25

    分かりやすい!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す