最終更新:

2565
Comment

【4862669】5年アルファの広場 【2018年度】

投稿者: 尾張・紀州・水戸   (ID:as/og13FeFI) 投稿日時:2018年 02月 02日 23:11

いよいよ来週から新5年の授業がスタートします。
お子さんがアルファコースに在籍している親御さん、アルファコース入りを目指すお子さんの親御さん、仲良く情報交換をしましょう。
荒らし、煽りはスルーでお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4947993】 投稿者: α下位ケアレスミスの絶えない子供の親  (ID:P3uk2f4DOmI) 投稿日時:2018年 03月 31日 08:41

    おはようございます。

    我が子は、ケアレスミスに悩まされていて、いつも「ミスさせなければ●●点なのに、、」ということを呟いています。ミスも実力のうちであることを何度か伝えてはいるですが、なかなか直りません。。

    みなさまがされているケアレスミス対策を教えて頂けたら嬉しく思います。

    ちなみにこれから参考にしようと考えているものも挙げさせて頂きます。

    ◎中学受験ナビ
    【中学受験算数】タイプ別ケアレスミス対策のチェックリスト
    https://chugaku-juken.com/math-careless-miss/

    ◎中学受験 母の為の処方箋
    ケアレスミスの制圧(前編):7つのミスパターン
    https://ameblo.jp/tyuugakujyuken-ps/page-2.html

    ◎All About
    ケアレスミス・計算ミスをなくすたった3つの方法
    https://allabout.co.jp/gm/gc/448035/

  2. 【4948039】 投稿者: ケアレスミス  (ID:VqzMTTthUWM) 投稿日時:2018年 03月 31日 09:34

    アルファ上位でもケアレスミスはあります。でもそれって親から見たケアレスミスであって、当人からすれば「間違えるべくして間違っている」ということになります。当人と話をしていると、主語述語の組み立てがおかしかったり、接続詞がおかしかったり、起承転結もできていなかったり、とにかく頭の中が大人みたいには整理されていないんですね。ですから、知識と論理の訓練を積み重ねて、演習の穴を無くしていくことが近道かなと思います。難しい問題は放棄して、簡単な問題を繰り返し繰り返しやるわけです。理路整然と話す訓練は、親子の会話でも出来ますね。親が先ず理路整然と話すことが必要です。家庭内のリラックスした会話であっても、仕事の時みたいなわかり易さが求められるってことでしょう。楽器とか運動も良いのでしょう。うちはまだひとつ楽器の習い事を残しています。先生との会話を問い質したりして成長を促しています。

  3. 【4948087】 投稿者: ミス  (ID:a/vu0ZhIdys) 投稿日時:2018年 03月 31日 10:29

    ケアレスミス、計算問題は
    「これはどうして間違えたのかな」
    と、言って子供自身にお話ししてもらいます。
    理科などで設問の意図が読み取れず
    分かっているのに何故かそう書いてしまった場合、
    隣で子供自身が気が付くよう促します。

    解きなおしをすれば、
    社会での知識不足などは気づきますので
    とにかく励まして終わる感じですね。

    出来ないところばかりを指摘しないように
    気を付けています。

    理路整然と話すのは子供だと難しいですが、
    相手が話を理解できるように話すようにしよう、
    と、本人にそれとなく伝えるくらいでしょうか。
    楽しそうにお話しているところに
    あまり水は差さないようにしています。

    国語に関しては直しできっちり
    どこにかいてあるからということに
    気づくまで文章をチェックしていますよ。

    本人がミスで悔しがっていないのなら
    親がそこまで指摘しない方がいいという
    考えです。げーって思いますけど。汗

  4. 【4948220】 投稿者: 基礎トレノート  (ID:iOuVn353eDo) 投稿日時:2018年 03月 31日 12:22

    はもうずっと使ってません!
    というかうちの子はミスが多かったので基礎トレもノートを書かせるように一時していましたが、5年生になってから余りに基礎トレが簡単すぎるので、もう基礎トレ用のノート自体存在してません!

  5. 【4948230】 投稿者: うちも去年のこの時期は  (ID:iOuVn353eDo) 投稿日時:2018年 03月 31日 12:34

    全てやらなきゃ行けないと思い、何でもかんでも全部やっていましたが!
    それは逆効果になるのでやめた方が良いです!
    あくまで先生から指定された宿題だけキッチリとやる方が、スケージュール管理の面でも成績の面でも、良い結果になりました!
    サピはスパイラルで何度も同じ単元が回ってくるので、焦る必要はありません!
    逆に基礎が不確かなまま進んでいくとスパイラルで問題が幾分難しくなって登場した時に困ることになります!

  6. 【4948593】 投稿者: α下位ケアレスミスの絶えない子供の親  (ID:P3uk2f4DOmI) 投稿日時:2018年 03月 31日 19:37

    ケアレスミス様

    ありがとうございます。
    一見すると「ケアレスミス」のように思えるだけで、頭の中の整理がされてないので、起こるべくして起こっている、ということですね。よくわかりました。
    家庭内の会話をわかりやすく、というアドバイスも実践していきたいと思います。

  7. 【4948594】 投稿者: α下位ケアレスミスの絶えない子供の親  (ID:P3uk2f4DOmI) 投稿日時:2018年 03月 31日 19:38

    ミス様

    ありがとうございます。
    子供自身が自ら主体的に気が付くように仕向けていく、こちらが指摘したところで意味がないということですね。本人が悔しがっていない場合も、私の側はついつい指摘したくなりますが、、頑張って我慢したいと思います。

  8. 【4948760】 投稿者: 基礎トレのノート  (ID:Fz2xY.XEUrk) 投稿日時:2018年 03月 31日 23:14

    ご返信ありがとうございます。
    やはりもうノートは使っていらっしゃらないのですね。

    五年生のはじめは基礎トレが特に簡単だと聞いたことがありました。

    また一方で、基礎トレは6年生の1月くらいまであるとも聞いたこともあります。
    もしお分かりの方がいらしたら、今後の基礎トレの難易度の変化について、教えてもらえたら嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す