最終更新:

2565
Comment

【4862669】5年アルファの広場 【2018年度】

投稿者: 尾張・紀州・水戸   (ID:as/og13FeFI) 投稿日時:2018年 02月 02日 23:11

いよいよ来週から新5年の授業がスタートします。
お子さんがアルファコースに在籍している親御さん、アルファコース入りを目指すお子さんの親御さん、仲良く情報交換をしましょう。
荒らし、煽りはスルーでお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5014100】 投稿者: 社会は重要  (ID:WF1MsXEl6VY) 投稿日時:2018年 06月 03日 17:59

    >(理系はもちろん、文系においても世界史等中学受験科目にない科目を選択するケースが多いので、中学受験段階での社会の成績はあんまり重要ではない)ので、

    これは明らかに事実と異なるのでは?
    社会が出来なければ、入試に落ちますよ。
    世界史は中学受験科目にないというのも、完全に間違いです。
    今年の筑駒では、紙の発明(中国史)やアメリカのアフガニスタン空爆(現代の世界史)に関する出題がありましたよ!

    社会は近年難化の一途を辿っているように感じます。上で挙げたように、従来は出題されにくかった世界史分野の出題が散見されるようになって来たのも理由の一つ。
    また、地理で日本全国や世界の料理に関する出題がとみに目立つようになって来た事もあります。
    私が子供の頃は、料理名が答になるような出題は記憶にありません。
    言われてみればなるほど、地方の名物料理はその土地の産物を使って作り、気候や特産の調味料や歴史なども関係するのだから、良い地理の問題になりますよね。
    料理の問題はこれからも増えると思います。

  2. 【5014121】 投稿者: もー飽きた  (ID:Dww6cgbaiik) 投稿日時:2018年 06月 03日 18:18

    重要か重要じゃないかって言ったら、全教科重要ですから笑

    ただ、社会は比較的短期決戦でどうにかなり易い。

    算国はそうじゃない。
    で、算数は時によってものすごい差が開く、とそれだけのことでしょ。

    異常にしつこく社会ネタの長文書き込みやめてくれ。

  3. 【5014167】 投稿者: 社会好き男子  (ID:Yy.8JM846SI) 投稿日時:2018年 06月 03日 19:05

    >ただ、社会は比較的短期決戦でどうにかなり易い。

    このスレでもよく、社会は短期詰め込みで乗り切れる!
    みたいなこと書かれてますが、最近の出題傾向として
    その考えは危険になるでしょうね。
    サピの出題傾向から見ても明らかです。
    そんな簡単に社会の偏差値が上げられるなら、6年で社会が
    取れなくなる子が増えるなんて、講師は言わないでしょう。

    確かに世界に目を向けさせる問題や料理の問題・・・
    こういった視点からの出題も増えそうですね。

    社会は短期でなんとかなるって考えてくれる家庭が多いと、
    社会好き我が家はラッキーって感じです。

  4. 【5014195】 投稿者: 少数派  (ID:U1T3.zVZCR2) 投稿日時:2018年 06月 03日 19:28

    社会の重要性の書き込みを見てもなお、
    社会にそこまで必死になれない。
    社会大好きな男子羨ましい。

  5. 【5014201】 投稿者: 終了組  (ID:DE2wBb7x2RM) 投稿日時:2018年 06月 03日 19:31

    >そんな簡単に社会の偏差値が上げられるなら、6年で社会が
    取れなくなる子が増えるなんて、講師は言わないでしょう。

    どうぞご自由に。
    社会を難しくしているのはサピの差別化戦略だ、という前の方の方の御意見には全く同意しますので、「6年で社会が取れなくなる子が増える」というのもサピの戦略的な立場だと思います。
    うちの子も社会大得意で、5年のSOでは偏差値70台後半を連発しましたが、6年になって皆がやるようになったら、他の科目と同様の普通の偏差値になりましたよ。
    社会は重箱の隅をつつけば確かに難しい問題は出せますが、進学校の先生も馬鹿ではないので、サピの戦略に乗って無意味な難問を作ったりはしないでしょうね。 社会のない灘が大学受験で実績出しているわけですから。
    自分も中学受験の時、社会はとても得意でしたが、大学受験以降に役に立った覚えがありません。無駄な知識を覚えたな、と思っています。

  6. 【5014225】 投稿者: それは大変  (ID:GWfOaWuhY1U) 投稿日時:2018年 06月 03日 19:50

    伝染病って、、、はしかでしょうが。
    どちらにしてもお大事にしてください。

  7. 【5014378】 投稿者: 社会科テスト平均点の低さについて  (ID:j8OwA5Ge8jo) 投稿日時:2018年 06月 03日 21:55

    進学校の先生もバカではないから、重箱の隅をつつくような問題ではなく、これからもますます未来のリーダーが持つべき重要な知識を問う問題を作ってくるでしょうね。

    異文化を知る上で料理の問題も結構ですが、もっと重要なことがあります。社会科の範囲でありながら我が国特有の事情で深入りが避けられてきた分野です。
    それは軍事です。
    軍事の知識は歴史や現代の世界情勢を知る上で必須ですが、敗戦後、空想的平和主義が蔓延し、義務教育から大学入試まで、軍事学は忌避されています。
    例えば鉄砲の出現以降、 兵の布陣は密集隊形が廃されて、散兵戦となって現在に至ります。密集隊形では簡単に誰かが弾に当たりますからね。
    しかし現在、義務教育ではこの常識を教えていません。
    その結果どうなるかと言うと、平成19年5月の愛知長久手町立て篭もり発砲事件のように、立て篭もり犯人が拳銃を持っているにもかかわらず、警官隊を密集隊形で並ばせて、
    若いとびきり優秀な警察官が犯人の発砲の犠牲となり死亡するような事が起きています。
    愛知県警の指揮官が「銃撃戦に於いて密集隊形はあり得ない」と言う本来なら中学生レベルの軍事常識を知らなかったために起きた悲劇です。

    今後とも宗教系の中学では、憲法9条信仰に基づく空想的平和主義から抜け出すことは出来ないと思います。
    しかし現実の世界は、軍事力のバランスによって危うい均衡を保っています。
    戦争を起こさない為に、またテロや犯罪による犠牲者を減らすために軍事学の知識は必須なのです。
    今後は中学入試に於いてもMAD理論など軍事常識を問う問題が出現すると予想します。
    繰り返しになりますが軍事常識は、将来の社会のリーダーたるべき人物が当然知っておくべき知識だからです。

  8. 【5014393】 投稿者: 残念ながら  (ID:wfCBfOwywY2) 投稿日時:2018年 06月 03日 22:04

    戦略でもなく、出題が下手なだけ。
    作問者のレベルが落ちているだけです。
    社会だけでなく、算数も。
    分かる人には分かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す