最終更新:

2667
Comment

【4864721】4年アルファの広場【2018年度】

投稿者: スレ立て   (ID:wE/J1q1NAp.) 投稿日時:2018年 02月 04日 09:04

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5006139】 投稿者: 当日まで  (ID:Px3AYoFq1oE) 投稿日時:2018年 05月 26日 13:40

    4年後半から立ち位置が一旦固定化した様に感じても、6年の一年間の過ごし方でで変わると思いますし、『合格体験記』にもそう断言されている記載がありますね。

    6年に上がる時、どの校舎でも下の層の方々が辞められて1,2コース減ります。

    その後でも、鉄板α0の女子が落ちて来る事もあります。勿論、直ぐ持ち直すでしょうが。

    固定化する子が居るとすれば、各校舎でも片手以下では。それも5年半辺りで、他塾で浮き溢れて転塾組が多い気がします。

  2. 【5007205】 投稿者: 4年夏  (ID:gZvRKJALfcQ) 投稿日時:2018年 05月 27日 15:35

    自分が子供の頃は、5年夏から秋にかけての学力が目安でした。
    今は早まっているのでしょうかね、
    4年夏なんて通塾初めて半年の人もいるのに、なんてことでしょう。
    低学年の問題傾向に比べぐっと普通になったので、目安は立てやすい
    と思いますが。

  3. 【5007239】 投稿者: 5年  (ID:7FwMTf3yksc) 投稿日時:2018年 05月 27日 16:15

    夏休み明けで定着した話は、1年や2年など低学年からサピックスに通っていた子供たちのことです。
    伸びしろが消えたのかなと。

    4年から参入してきたお子さんたちは、夏のマンスリー以降も上がったり下がったりで、未だに定着してないように見えます。
    まだ伸びしろがあるのかもしれませんね。

  4. 【5007374】 投稿者: 終了組  (ID:DE2wBb7x2RM) 投稿日時:2018年 05月 27日 18:53

    もちろん、最後までわからない、というのはその通りですが、その中でも、少しずつ立ち位置が固まってくる、その第一回目が4年の夏だと思います。
    それまでのクラスは、本当に関係ありません。4年の1月、3月組分けは、中学受験と直結しない問題が多いですから。

  5. 【5007413】 投稿者: 4年夏  (ID:PXiQ0HW0pMg) 投稿日時:2018年 05月 27日 19:42

    返信いただきましてありがとうございます。
    4年前半、それでも低学年よりは中学受験算数ですね。

  6. 【5007756】 投稿者: 困り果てました  (ID:Zk60l.Ag/uk) 投稿日時:2018年 05月 28日 05:52

    サピックスには2月からは入塾していません。ちょっと遅れました。その際アルファ上位になり、来週のマンスリーまでクラスはそのままです。

    困ったことに、算数以外は日頃の復習が進められず、国語Bはゼロ。国語Aはなんとか一回、理科社会は指定問題がギリギリか、おわらない状態です。
    時間があるなと思うと学校のテストがあったり、体調いまいちだったりで夕寝させたりしてしまうので、時間が足りずイライラしてしまいます。

    サピックスの毎回の小さなテストのたぐいは、90前後でそれほど悪くはありませんが、やり残し感たっぷりで次週を迎えてしまいます。

    この土日は週末の数ヵ所の習い事を休み、学校のテスト勉強とサピックス復習を、久しぶり腰を据えてやりました。
    ところが、学校の勉強で半日もつぶしてしまい、サピックスは理科の理解などがしづらかったりして、決して決して思うようには進みませんでした。
    日頃から5回ぶんのやり直しをこつこつできなかったことを激しく後悔。。。平日もいっぱいいっぱいでしたが、、、
    もう残る一週間をどうしたらよいのか、泣きたくなる思いです。学校から帰宅して、さらに二日はサピックスがあるし、、、困り果てました。

    子どもはストレスからか以前よりずっと反抗がつよく、勉強はしますが口答えが多いのです。
    それが親に対する言葉か、やりたくないならやめなさい、などなど、勉強中もしょっちゅう叱責しては大泣きされ、集中ができない時間帯がかなりありました。
    結局一歩も外出しないて一日中座っていました。。。

    住宅密集地ですし、いつ児童相談所に通報されちゃうかと焦るほど大きな声での言い合い、息子の大泣きを繰り返してしまいました。

    アルファの皆さん、もちろん他のクラスもですが、きっとこんなご家庭は、多くはないでしょうね。
    なさけなくなります。
    息子の寝顔を見ながらきのうの状態を思い出すと、むかしはこんなことあり得なかった!と、胸が辛くなります。
    しかし受験は決めたことだし、目標はもちろん雲の上であり。。。どうしたらよいのか、途方に暮れてしまいます。
    どんなことでもよいです。ご意見ください。

  7. 【5007765】 投稿者: 文章わからない  (ID:PMhdhcC1PPk) 投稿日時:2018年 05月 28日 06:11

    文章がわかりにくい…。

    習い事もしている。
    短い時間ながらも勉強はしている。
    クラスはアルファ。

    まあいいんじゃないの?
    次のマンスリーや組分けの結果で本人がどう思うかでいいと思うけど、この子はアルファキープするんじゃないかと思う。
    知らんけど。

  8. 【5007919】 投稿者: うちも一緒です  (ID:aTh8bXO7TX6) 投稿日時:2018年 05月 28日 09:47

    うちは3年秋に入って、4年が始まって宿題が増えて
    初めは間に合わず同じ状態でした。
    時間割を作っていますか?下校後の時間割です。
    親の為にも時間割は必要です。親が焦ると子供も同調してイライラします。計画をしっかりたてて、
    淡々とこなす。国ABはうちもそれぞれ30分しかやっていません。後は算数は全部テキストの宿題部分をコピーして提出、ノートは使っていません。
    出された宿題も最低限を一回のみ。
    親は工夫して子供の負担を少しでも減らす、
    泣いたら怒らずなだめて一旦受け止める。
    嘘でもいいから解るよ、疲れてるね、頑張ってるねと頭を撫でる。
    後は疲労回復するような夕食を出す。
    これでうちはようやく軌道にのってきました。
    これでアルファ落ちならそれが相応のクラスです。
    息切れしないこと最優先です。
    泣かれると本当に辛いし、こっちも疲れますよね。
    でも親の前で泣けるって、ちゃんと甘えられる環境を与えられているってことではないかな?
    感情を抑えて思春期以降に爆発ほど怖いものはないって、児童心理の先生に聞いたことがあります。
    先は長い、一緒に頑張りましょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す